3.伝え方が9割

writingbooks.003.jpeg

伝え方が9割

『伝え方が9割』は、その名の通り、「伝える」ことに特化した本です。著者の佐々木圭一氏はコピーライターでありながら、もともと「伝えるのがとても苦手」だったそうです。

しかし、「伝え方の技術」を導き出したことで状況は一転し、数々の広告賞などを獲得するコピーライターとして活躍することになりました。このような著者の実体験をもとに、「伝わる文章」を書くためのノウハウが事細かにまとめられています。

たとえば、同じ内容の文章でも書き方によって伝わりやすさが異なります。これは、センスの差では無く、伝え方の技術の差なのだそうです。人の心に響く「切り口」や「強いコトバ」を探し出し、組み合わせることでその技術を磨くことができます。

また『伝え方が9割 2』という第2弾の書籍も販売されており、前作の内容の復習と新たなノウハウが追加されています。また、より実務的に使い勝手が良いので、お好みで選んでみてください。

この本は、文章を書くことに慣れてきたけれど、読者に伝わっている実感が持てない…。そんな方に読んでいただきたい一冊です。

4.ユーザーと「両想い」になるための愛されるWebコンテンツの作り方

writingbooks.004.jpeg

ユーザーと「両想い」になるための愛されるWebコンテンツの作り方 実践的コンテンツマーケティング集中講座

『ユーザーと「両想い」になるための愛されるWebコンテンツの作り方 実践的コンテンツマーケティング集中講座』は、自社商品やサービスのファンを作るためのノウハウが詰まった本です。

自社のファンを作るために、ユーザーにとって適切に価値を届けられる「コンテンツマーケティング」という手法があります。狙ったターゲットに向けて価値のあるコンテンツを的確に届け、購買に結びつけるというものです。近年、企業のオウンドメディア運営が一般的になってきていますが、これもコンテンツマーケティング施策のひとつです。

このコンテンツマーケティングを、「放っておいても愛される人」「ステキなのに愛されない人」と人に例え、わかりやすく解説されているのが特徴です。

広告やキュレーションとは違う方法でユーザーを惹きつける(ファンを作る)ノウハウを学ぶことができます。文章力の向上だけでなく、コンテンツの持つ効果を高めたいWeb担当者にオススメの一冊です。

5.記者ハンドブック 第13版 新聞用字用語集

writingbooks.005.jpeg

記者ハンドブック 第13版 新聞用字用語集

最後にご紹介するのは『記者ハンドブック 第13版』という本です。新聞記者や専業ライターならほとんどの方が利用したことのある日本語用字用語集。既にご存知の方もいるのではないでしょうか。

漢字とひらがなの使い分けや送り仮名の使い方、紛らわしい地名や外来語(カタカナ語)の正しい表記の仕方など、文章を書く上で「あいまいにできないこと」を調べられる非常に便利な書籍です。

特に、企業が発信する情報は信頼できるものでなければなりません。情報の正しさはもちろんですが、単語一つ一つを正しく表記するためにこまめに参照しましょう。コンテンツに関わる全ての人にオススメの一冊です。