Webマーケティングに
強くなるメディア

  • ログイン
  • 会員になる
  • ログイン
  • 会員になる

  • 総合

    • 新着
    • Webマーケティング講座
    • 資料ダウンロード

    トレンドを知る

    • ノウハウ&トレンド ニュース
    • リリース ニュース
      - ferret×PR TIMES -
    • マーケター特集
      - マーケティングジャーニー -
    • おすすめツールソリューション情報
      - by マケスト -

    体系的に学ぶ

    • 基礎〜応用を学ぶ
      - Webマーケティング講座 -
    • コンテンツマーケティングを学ぶ
    • Googleアナリティクスガイド
    • 事例
    • 資料ダウンロード
    • マーケティング用語辞典

    Info

    • 運営会社
    • 著者一覧
    • お問い合わせ
    • 広告掲載について
    • 広告掲載に関する規約
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表示

  • 新着
  • Webマーケティング講座
  • 資料ダウンロード
  • トレンドを知る
    • ノウハウ&トレンド ニュース
    • リリース ニュース
      - ferret×PR TIMES -
    • マーケター特集
      - マーケティングジャーニー -
    • おすすめツールソリューション情報
      - by マケスト -
  • 体系的に学ぶ
    • 基礎〜応用を学ぶ
      - Webマーケティング講座 -
    • コンテンツマーケティングを学ぶ
    • Googleアナリティクスガイド
    • 事例
    • 資料ダウンロード
    • マーケティング用語辞典
  1. Webマーケティングメディア ferret
  2. ニュース
  3. ソーシャルメディアのスコアをビジネスに活かす方法(基礎編)
  1. action
  2. URLをコピーしました

ソーシャルメディアのスコアをビジネスに活かす方法(基礎編)

  • 2017年9月7日
  • ニュース

スマートフォンの急速な浸透に伴い、モバイルから インターネット にアクセスする機会が非常に多くなってきました。その影響で、 Facebook や Twitter 、コミュニケーションならLINE……というように普段の生活の中でも ソーシャルメディア を活用する事が当たり前になりつつあるのではないでしょうか。

今まで、 ソーシャルメディア は「メディア」という側面が強かったため、情報や コンテンツ を拡散、広げていく事がメインで語られる事が多かったのですが、今後は ソーシャルメディア の「ソーシャル」に目を向けていく事が必要になってきます。

今回は、"ソーシャル"という事を中心に、ビジネスを行う上で重要なソーシャルスコアの話をご紹介していきます。
  

ソーシャルメディア におけるスコアリングサービス活用

8267_003.jpg

ソーシャルスコアとは、「 ソーシャルメディア 上での影響力」の事を表し、主に インフルエンサー マーケティング などで アカウント の影響力や 広告 効果を図るための指標として用いられてきました。

今までは、B to C向けの インフルエンサー を中心に、ソーシャルスコアを図り、ビジネスにつなげる事が当たり前でした、ただ、今後はソーシャルスコアがB to Bでも重要になってくる時代です。特にフリーランスや所属を持たない形で仕事をされている方は仕事を獲得する際にも、ソーシャル上での影響力や自分のプロフィールが非常に効果的です。

自分の ソーシャルメディア を測るには、スコアリングサービスを活用する事をオススメします。有名なところで言うと、Klout、Moz、Riseの3つが主に挙げられます。その中でも今回は日本でも有名なKloutを例に関して説明していきます。

参考:
Klout:https://klout.com/
Moz:https://moz.com/followerwonk
Rise:https://www.rise.global/gallery/home

  

Kloutとは

Kloutとは、米国サンフランシスコのKlout, Inc.が運営する、 ソーシャルメディア における ユーザー の影響力の度合いを分析するサービスである。 Kloutでは Twitter のフォロワー数、リツイートされた回数、 Facebook の「いいね!ボタン」といった、 ソーシャルメディア のつながりとコミュニケーションを分析し、独自のスコア(Klout score)として評価する。

引用元:Kloutって何?ソーシャルメディア上での影響力をチェック

8267_001.png ※こちらは実際のKloutの画面
  

Kloutの特徴

Kloutはあなたの ソーシャルメディア 上でのやり取りや、フォロワーの数などを独自の方法で集計して、 ソーシャルメディア 上での影響力を算出しています。

主な算出基準としては、下記のとおりです。

User Scalability: The ability to process information from the complete network graph, which may include hundreds of millions of users.

引用元:Wanna’ Know How Your Klout Score is Really Calculated?

・情報拡散:
たくさんのユーザーが必要とする情報を日々発信し続ける力

・
                  ユーザー
                への影響:

                  ソーシャルメディア
                を横断して、発信する情報がユーザー間で話題になっているか

・インテラクティブ:

                  ユーザー
                間で情報の波を生み出しているか

・一時的な要因:
継続的に
                  インフルエンサー
                として評価されている
                  アカウント
                に対して、一時的に評判を集めた
                  アカウント
                

・オフラインの評価:
リアルの世界での評判をWikipediaやニュースなども元に算出

・
                  インフルエンサー
                としてのリーチの強さ:

                  ユーザー
                のリアクション頻度と、その割合(同じ100のリアクションがあったとしても、10人からの100のリアクションと、50人からの100のリアクションとではスコアが変化する)

  

Kloutランキング

算出したKloutスコアをもとに、 アカウント のジャンルやプロフィール、国別などのランキングを公表し、その結果を インターネット 上で公開しているサイトも多く存在します。

Influencer Rankingというサイトでは、Kloutスコアを国ごとに紹介しており、その国の インフルエンサー アカウント は誰かを検索したい場合に活用が有効です。

参考:
Influencer Ranking:http://ranking.influencer.world/en

下記画像を参照ください。グローバルで検索すると、世界中でKloutスコアの高い順に表示されるようになります。

8267_002.png   

Kloutスコアをビジネスで活用するには

8267_004.jpg

ここまでKloutスコアとは何かという事を紹介してきましたが、Kloutスコアをどのようにビジネスに活かしていくのかという点は非常に重要なポイントです。

まず、Kloutスコアを上げていく事のメリットとして、

1. 
                  アカウント
                の信頼性を上げる
2. 
                  アカウント
                の注目度を上げる

こちらの2つがKloutスコアを大きくする事で受けられるメリットになります。実際に自分の アカウント の信頼性を上げていく事ができれば、初めて自分の アカウント に訪れた人でも、自分の事を信頼してもらいやすくなります。

そこから、実際にコメントやメッセージなどの送信し、ビジネスにつながる可能性も広がります。さらに、自分の アカウント の注目度を上げていく事で、より多くの人たちに届ける事ができ、 広告 を利用しなくても自分自身の発信を行う事が可能になります。

以上の点を踏まえると、ネット上でコミュニケーションが生まれる始めのきっかけとして、Kloutスコアを高めていく事は非常に有効な手段になると思います。
  

まとめ

ソーシャルスコアというのは、自身の アカウント の影響力を数値化するだけではなく、今後ビジネスを展開する上でも重要な指標の1つになっていきます。

例えば、今までは履歴書やリファレンスなどで転職活動や採用活動を行っていたものが、 ソーシャルメディア を通じてその人の人となりやビジネススキル、情報発信のレベルが判断され、年収や役職、ポジションも ソーシャルメディア の情報を基に決定していくように変化していきます。

現在でも実際に人と会う前や、お互いのプロフィール、つながりを事前にリサーチする上で Facebook などで検索したりするはずですが、今後 ソーシャルメディア での検索が当たり前になれば、 ソーシャルメディア 上の自分が、ビジネスをする上でより重要になっていきます。

そのためにも、自身の ソーシャルメディア アカウント をビジネス用に育てて、活用していくという視点は非常に重要となります。特に英語圏だと、Linkedinというビジネスソーシャルネットワークが利用される事が多いのですが、そこでは履歴書のように、自分のスキルや経歴を推薦したりする事もでき、その機能を活用して転職や、仕事の獲得を行なったりする事も当たり前に起きつつあります。
  

関連記事

  • 顧客分析戦略|ソーシャルメディアのスコアをビジネス活用(実践編)
  • 競合分析戦略|ソーシャルメディアのスコアをビジネス活用(実践編)
  • ポジションニング戦略|ソーシャルメディアのスコアをビジネスに活かす
  • スキルの見える化|ソーシャルメディアのスコアをビジネス活用(基礎編)
  • コンセプトメイキングが鍵を握る! - ソーシャルメディアの自身のポジション分析 –

関連記事

  • 顧客分析戦略|ソーシャルメディアのスコアをビジネス活用(実践編)
  • 競合分析戦略|ソーシャルメディアのスコアをビジネス活用(実践編)
  • ポジションニング戦略|ソーシャルメディアのスコアをビジネスに活かす
  • スキルの見える化|ソーシャルメディアのスコアをビジネス活用(基礎編)

この記事を読んだ方にお勧め、ferretの無料「Webマーケティング講座」

ferretでは、ニュース記事を毎日読むだけでは身につきにくいWebマーケティングの『体系的な知識』を学ぶことができる「Webマーケティング講座」コンテンツも用意しています。

解説を読むだけでなく、記入式のワークを埋めていくことで自社サービスを客観的に理解し、今行うべき施策を考える準備ができるように構成されたコンテンツです。Webマーケティングは何から始めたら良いか分からないという方、無料ですのでぜひのぞいてみてください。

この記事を書いた人

栗原 宏平

ソーシャルメディアを活用したグローバルマーケティング事業を運営。ヨーロッパのブロックチェーンプロジェクトPUBLIQの日本アンバサダーも兼務。主に英語圏のマーケティング情報、記事を元に最先端のデジタルマーケティング情報をご紹介します。Facebookページ「最先端の海外マーケティング情報」では英語記事、ラジオでの情報紹介も行っています。
  
Facebook:https://facebook.com/kuriharan
Facebook Page:https://www.facebook.com/marketingoversea/
PUBLIQ:http://publiq.network/
LinkedIn:https://www.linkedin.com/in/kuriharan/
  
>> 執筆記事一覧はこちら

Webマーケティングのノウハウ集をプレゼント!

【ferret】5つのマーケティングメソッド(無料)

創業より10年以上、Webマーケティングの最前線で弊社が得てきた効果をあげるためのノウハウを1つの資料にまとめました。(全79ページ)

限定版の資料をダウンロードする(全79ページ)抜粋版のサンプルを読む(全3ページ)

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

世界でシェアを誇る有名CMSを比較!それぞれのメリット・デメリット

Twitterで売上予測、プロモーションはYouTube。タカラトミーのEC&Web戦略に迫る

【CMS】WordPressとは?特徴・機能・導入方法・プラグインをまとめて解説

登録しておくとビジネスに役立つかも!?チェックしたいメルマガ13選

【機能・料金比較】SFAの失敗しない選び方

検索流入に影響あり?Google検索の新機能「アクティビティカード」とは

急成長するInstagramの動画と動画広告

営業ナシでも選ばれるのはなぜ?ヌーラボのビジネスモデルを徹底取材

経営判断を加速化!ERPの基本とメリット・デメリット

RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)とは? 基礎知識やメリット・デメリットを解説

無料ホームページ作成ツールはどれを選ぶべき?おすすめサービス15選

「センスと根性で売る営業はもう終わり」ベルフェイスの目指すこれからの営業

作りたいサイトによって選び方が違う!CMSの種類と特徴

Googleの「しごと検索」が日本でもリリース!求人検索に大きな影響が

新しくなったSearch Console(サーチコンソール)の導入と使い方について

現会員424,980人

ログインはこちら

おすすめ記事

顧客分析戦略|ソーシャルメディアのスコアをビジネス活用(実践編)

競合分析戦略|ソーシャルメディアのスコアをビジネス活用(実践編)

ポジションニング戦略|ソーシャルメディアのスコアをビジネスに活かす

スキルの見える化|ソーシャルメディアのスコアをビジネス活用(基礎編)

コンセプトメイキングが鍵を握る! - ソーシャルメディアの自身のポジション分析 –

エントリー

  • 新着
  • Webマーケティング講座
  • 資料ダウンロード

トレンドを知る

  • ノウハウ&トレンド ニュース
  • リリース ニュース
    - ferret×PR TIMES -
  • マーケター特集
    - マーケティングジャーニー -
  • おすすめツールソリューション情報
    - by マケスト -

体系的に学ぶ

  • 基礎〜応用を学ぶ
    - Webマーケティング講座 -
  • コンテンツマーケティングを学ぶ
  • Googleアナリティクスガイド
  • 事例
  • 資料ダウンロード
  • マーケティング用語辞典
  • 運営会社
  • 著者一覧
  • お問い合わせ
  • 広告掲載について
  • 広告掲載に関する規約
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
Webマーケティングに
強くなるメディア
© basic Incorporated.

過去10年間で弊社が得てきたWebマーケティングのノウハウを

1冊の資料にまとめました。(全83ページ)

feedlyへの登録はこちら
その他のrssはこちら