Clock It!を使ってタスク管理と時間管理を同時に行おう
仕事を効率的に進めるためには、やるべきことの優先順位をつけたり、抜け漏れがないようしたりすることは重要です。手帳やエクセルにTO DOリストを作ることもできますが、それを作ること自体に手間がかかる上、ついつい抜け漏れが起こりがちです。
そんなとき役に立つのが、タスクを管理するWebツール。様々なツールがありますが、今回紹介したいのが「Clock It!」です。複数のタスクをプロジェクトごとに管理でき、各タスクのタイムトラッキングも同時に行えます。
目次
Clock It! とは
Clock It! とは、タスク管理とタイムトラッキングを同時に行えるサービスです。タスク別に時間の計測とかかった時間の分析ができます。
Clock It! の使い方
登録方法
Clock It!にアクセスし、「会員登録」をします。メールアドレスを入力して「次へ」をクリックします。
登録したメールアドレスに 確認メールが送られてくるので、本文中のURLをクリックします。
「アカウント名」「パスワード」「タイムゾーン」の設定をして「次へ」をクリックし、登録完了です。
プロジェクトの追加
左上「新規プロジェクト追加」をクリックします。
プロジェクトのタイトルを入力し、「登録する」をクリックするプロジェクトの追加が完了します。ここでは仕事というプロジェクトを作成してみます。
タスクの追加
「仕事」プロジェクトにはまだ空の状態ですので、タスクを追加していきます。
「仕事」を選択して、「タスクを追加する」をクリックします。
新規タスクの「タイトル」「締切日」「予定作業時間」を設定します。
「登録する」をクリックして完了です。
タスクが登録できると上記のようにタスク名と締切日、そのタスクに費やす予定の作業予定時間が表示されます。
タスクを時間管理する
管理したいタスクの「START」をクリックすると、ストップウォッチが作動し、作業時間の計測が始まります。
作業を一時中断したいときは「STOP」をクリックしてストップウォッチを止めます。
予定作業時間や残作業時間など、タスクの作業状況の詳細も確認できます。
作業が終了したら、上記の赤いチェックボックスにチェックを入れます。
完了すると「COMPLETE」という表示に変わり、一定時間で消えます。完了したタスクを表示したいときには、右上の「完了」というチェックボックスにチェックを入れると表示できます。
プロジェクトを分析する
画面上部メニューのグラフマークからプロジェクトを分析できます。日別の作業時間や進捗がグラフでわかります。プロジェクト別にフィルタをかけて表示もできます。
CSVファイルで作業時間のデータをアップロード・ダウンロードする
CSVファイルフォーマットをダウンロードします。
フォーマットに沿って「プロジェクト名」「タスク名」「作業開始日時」「作業停止日時」を入力します。
「ファイルを選択」から作成したCSVファイルを選択し、「CSVファイルをアップロードする」をクリックします。
反映されたCSVファイルの内容を確認し「下記のデータをインポートする」をクリックし、インポートします。
「OK」をクリックし、データをインポートします。
また、上記分析ページの「作業履歴・CSVファイル出力」をクリックし、作業履歴のCSV出力ができます。
まとめ
「Clock It!」で管理したタスクのタイムトラッキングデータから実際にかかった作業時間を振り返れるので、作業時間の見積もりや効率化にも役立ちます。どのタスク管理ツールを使おうか迷っている場合は、まず「Clock It!」を試してみてはいかがでしょうか。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- タイトル
- ホームページのソースに設定するタイトル(title)とは、ユーザーと検索エンジンにホームページの内容を伝えるためのものです。これを検索エンジンが認識し検索結果ページで表示されたり、ユーザーがお気に入りに保存したときに名称として使われたりするため、非常に重要なものだと考えられています。「タイトルタグ」ともいわれます。
- タイトル
- ホームページのソースに設定するタイトル(title)とは、ユーザーと検索エンジンにホームページの内容を伝えるためのものです。これを検索エンジンが認識し検索結果ページで表示されたり、ユーザーがお気に入りに保存したときに名称として使われたりするため、非常に重要なものだと考えられています。「タイトルタグ」ともいわれます。
- CS
- CSとはCustomer Satisfactionの略称で「顧客満足度」を意味します。顧客との関係維持、サービスの発展に関するマーケティング戦略に関わる用語です。
- CS
- CSとはCustomer Satisfactionの略称で「顧客満足度」を意味します。顧客との関係維持、サービスの発展に関するマーケティング戦略に関わる用語です。
- CS
- CSとはCustomer Satisfactionの略称で「顧客満足度」を意味します。顧客との関係維持、サービスの発展に関するマーケティング戦略に関わる用語です。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- CS
- CSとはCustomer Satisfactionの略称で「顧客満足度」を意味します。顧客との関係維持、サービスの発展に関するマーケティング戦略に関わる用語です。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング