Webマーケティングに
強くなるメディア

  • ログイン
  • 会員になる
  • ログイン
  • 会員になる

  • 総合

    • 新着
    • Webマーケティング講座
    • 資料ダウンロード

    トレンドを知る

    • ノウハウ&トレンド ニュース
    • リリース ニュース
      - ferret×PR TIMES -
    • マーケター特集
      - マーケティングジャーニー -
    • おすすめツールソリューション情報
      - by マケスト -

    体系的に学ぶ

    • 基礎〜応用を学ぶ
      - Webマーケティング講座 -
    • コンテンツマーケティングを学ぶ
    • Googleアナリティクスガイド
    • 事例
    • 資料ダウンロード
    • マーケティング用語辞典

    Info

    • 運営会社
    • 著者一覧
    • お問い合わせ
    • 広告掲載について
    • 広告掲載に関する規約
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表示

  • 新着
  • Webマーケティング講座
  • 資料ダウンロード
  • トレンドを知る
    • ノウハウ&トレンド ニュース
    • リリース ニュース
      - ferret×PR TIMES -
    • マーケター特集
      - マーケティングジャーニー -
    • おすすめツールソリューション情報
      - by マケスト -
  • 体系的に学ぶ
    • 基礎〜応用を学ぶ
      - Webマーケティング講座 -
    • コンテンツマーケティングを学ぶ
    • Googleアナリティクスガイド
    • 事例
    • 資料ダウンロード
    • マーケティング用語辞典
  1. Webマーケティングメディア ferret
  2. ニュース
  3. リアルタイムマーケティングとは?一瞬で顧客のニーズを掴むマーケティング手法を解説
  1. action
  2. URLをコピーしました

リアルタイムマーケティングとは?一瞬で顧客のニーズを掴むマーケティング手法を解説

  • 2017年10月18日
  • ニュース

顧客の欲しいものが、求めるタイミングで揃っていることはサービス提供において重要なポイントです。しかし、顧客のニーズが多様化した今、その商品を揃えることも、ターゲットにピンポイントで届けることも難しくなってきています。

顧客の動きを把握し、適切なタイミングに適切なコミュニケーションを図ることで 広告 効果を生み出す手法を「リアルタイム マーケティング 」といいます。

プッシュ型 広告 が飽和している今、顧客が求めている情報を適切なタイミングで発信することで差別化を図ることができます。

今回は、リアルタイム マーケティング の基本と実際の活用例を解説します。

リアルタイム マーケティング とは

リアルタイム マーケティング とは、顧客が必要とする情報を最適なタイミングで提供することでコミュニケーションを図り、 広告 効果を最大化する マーケティング 手法を指します。1990年代、アメリカのコンサルタントであるレジス・マッケンナ氏が提唱しました。

顧客が求めているものを瞬時に把握する必要があるものの、それが成功すれば他の マーケティング 手法より高い効果を期待することができます。

リアルタイム マーケティング には、2つの プロモーション 方法があります。

【1】話題のニュースに便乗した
                  プロモーション
                
【2】顧客データに基づくリアルタイムの
                  プロモーション
                

それぞれの意味とメリット・デメリットを確認しましょう。

【1】話題のニュースに便乗した プロモーション

世間で話題になっているニュースやイベントに便乗し、企業としてコメントや宣伝を行います。最近は、 Facebook や Twitter などのSNSで企業 アカウント が発信し、 ユーザー の注目を集めることが多くなっています。

メリット

顧客にとっても身近な話題のニュースに対して一緒に盛り上がることで、顧客との距離を縮めることができます。また、広く長く注目を集める話題に便乗すると、その話題に関連付けられて印象も残りやすくなります。

SNSの投稿を既存顧客のユーザーが拡散してくれれば、新規顧客からの認知度向上にも繋がります。

デメリット

ユーザー の反響を呼ぶような投稿内容には、投稿者のセンスが問われます。期待通りに拡散されないこともあります。

無意識でも不謹慎な要素が含まれていれば、むしろ反感を買ってしまうこともあり得るので注意しましょう。また、 広告 の意図が先に伝わってしまった場合も不信感を持たれてしまう可能性があります。

企業からの発信としての許容範囲を慎重に判断する必要があります。

【2】顧客データに基づくリアルタイムの プロモーション

顧客の行動履歴やニーズをデータで解析し、リアルタイムでその顧客が求める情報を発信します。近年広がりを見せている ビッグデータ の活用により、顧客が求めるものを解析する精度は上がってきています。

メリット

プロモーション を考える際、どのような顧客を対象にするかというターゲット選定が重要です。ターゲットの普段の行動や求めているものをデータで把握することで、確実性の高い プロモーション を行えます。

デメリット

顧客をデータで解析するためには、個人情報のリスク対策と解析能力の向上が必須です。 ビッグデータ の活用に関しても、人手不足と技術不足が原因で取り組みに踏み切れない企業もあります。

参考:
ビッグデータとは?今更聞けない基礎知識から活用例まで解説|ferret[フェレット]

リアルタイム マーケティング 事例

【1】話題のニュースに便乗した プロモーション の事例

停電中に機転を利かせたツイートが一躍話題に

Power out? No problem. pic.twitter.com/dnQ7pOgC

— Oreo Cookie (@Oreo) 2013年2月4日

リアルタイム マーケティング で話題になった有名なツイートです。2013年、アメリカで行われた「スーパーボウル」というスポーツイベント中、突然停電が起こり試合が中断されました。その間にオレオが投稿したのが上のツイートです。

「Power out? No problem.(停電?問題ないさ)」という呟きとともに、「オレオなら暗闇の中でもダンク(オレオを牛乳に浸す)できる」という画像を投稿しています。この機転を利かせた投稿は15,000回以上リツイートされました。

有名アニメ映画の名台詞のツイートにユニークな便乗

あぁ~~~!!
麺がぁぁぁぁぁ!!
麺がぁぁぁぁぁ!!! pic.twitter.com/7Oivcydgzk

— カップヌードル (@cupnoodle_jp) 2017年9月29日

毎年「金曜ロードショー」で放映されるアニメ映画『天空の城ラピュタ』は、映画内の名台詞に合わせて「バルス」とツイートする恒例イベントがあります。2017年も、多くの ユーザー に混じり、企業の公式 アカウント もユニークな内容で Twitter へ投稿しました。

日清カップヌードルは看板商品のカップヌードルを使ったツイートを投稿し、98,000回以上リツイートされました。

他にも、多くの企業がユニークな投稿で Twitter を賑わせました。

参考:
#バルス 効果で29万RT!企業の『天空の城ラピュタ』ツイートまとめ|ferret[フェレット]

【2】顧客データに基づくリアルタイムの プロモーション の事例

カード会社のJCBは、カード決済を行った顧客に対してオススメの情報をリアルタイムに配信する「イマレコ!」というサービスを提供しています。顧客がある店でカード決済を行うと、その近隣のJCB加盟店舗のお得な情報や特典が配信される仕組みです。

このシステムには日立製作所も協力しており、 ビッグデータ を活用してつくられています。店舗があるエリアの購買傾向や会員の購買行動パターンを分析し、加盟店の強みを活かせるような仕組みを整えました。

参考:
"本当に役立つ"情報を"リアルタイム"に配信!カード会員と加盟店のうれしさをつなぐ新サービスを実現したJCBの取り組みとは
|株式会社日立製作所

まとめ

リアルタイム マーケティング は、顧客に自然に受け入られるような情報を発信することが前提です。誤ったアプローチをしてしまうと、むしろ印象が下がってしまうこともあるので注意しましょう。

話題の出来事で一緒に盛り上がったり、「今欲しいもの」を的確に勧めてくれたりする企業は、顧客にとって身近な存在になることができます。顧客との距離を縮めることで、長期的なファンをつくっていきましょう。

関連記事

  • 【CX連載】今注目のCXって?顧客を理解して「良い顧客体験」をつくろう
  • 顧客ロイヤルティを知って利益を得よう!最低限知っておきたい5つのポイント
  • 「おまけ」で顧客の心を鷲掴み!5つの顧客インセンティブ施策を解説
  • ECサイトでは導入は必須!売上を伸ばすために必要なCRMの基本
  • 年々拡大する市場!マーケティングオートメーションの仕組みと効率化できる業務とは

関連記事

  • 【CX連載】今注目のCXって?顧客を理解して「良い顧客体験」をつくろう
  • 顧客ロイヤルティを知って利益を得よう!最低限知っておきたい5つのポイント
  • 「おまけ」で顧客の心を鷲掴み!5つの顧客インセンティブ施策を解説
  • ECサイトでは導入は必須!売上を伸ばすために必要なCRMの基本

この記事を読んだ方にお勧め、ferretの無料「Webマーケティング講座」

ferretでは、ニュース記事を毎日読むだけでは身につきにくいWebマーケティングの『体系的な知識』を学ぶことができる「Webマーケティング講座」コンテンツも用意しています。

解説を読むだけでなく、記入式のワークを埋めていくことで自社サービスを客観的に理解し、今行うべき施策を考える準備ができるように構成されたコンテンツです。Webマーケティングは何から始めたら良いか分からないという方、無料ですのでぜひのぞいてみてください。

関連キーワード

  • Twitter (315)

この記事を書いた人

渡辺 のぞみ

ライター
前職は人材会社で、営業として大手〜中小企業の採用支援・求人広告制作に従事。
分かりやすく読みやすい記事を心がけています。
facebook:Nozomi Watanabe
Twitter:@non_w21

Webマーケティングのノウハウ集をプレゼント!

【ferret】5つのマーケティングメソッド(無料)

創業より10年以上、Webマーケティングの最前線で弊社が得てきた効果をあげるためのノウハウを1つの資料にまとめました。(全79ページ)

限定版の資料をダウンロードする(全79ページ)抜粋版のサンプルを読む(全3ページ)

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

検索流入に影響あり?Google検索の新機能「アクティビティカード」とは

世界でシェアを誇る有名CMSを比較!それぞれのメリット・デメリット

登録しておくとビジネスに役立つかも!?チェックしたいメルマガ13選

【機能・料金比較】SFAの失敗しない選び方

【CMS】WordPressとは?特徴・機能・導入方法・プラグインをまとめて解説

検索流入に影響あり?Google検索の新機能「アクティビティカード」とは

営業ナシでも選ばれるのはなぜ?ヌーラボのビジネスモデルを徹底取材

急成長するInstagramの動画と動画広告

RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)とは? 基礎知識やメリット・デメリットを解説

経営判断を加速化!ERPの基本とメリット・デメリット

無料ホームページ作成ツールはどれを選ぶべき?おすすめサービス15選

「センスと根性で売る営業はもう終わり」ベルフェイスの目指すこれからの営業

作りたいサイトによって選び方が違う!CMSの種類と特徴

検索流入に影響あり?Google検索の新機能「アクティビティカード」とは

Googleの「しごと検索」が日本でもリリース!求人検索に大きな影響が

現会員425,077人

ログインはこちら

おすすめ記事

【CX連載】今注目のCXって?顧客を理解して「良い顧客体験」をつくろう

顧客ロイヤルティを知って利益を得よう!最低限知っておきたい5つのポイント

「おまけ」で顧客の心を鷲掴み!5つの顧客インセンティブ施策を解説

ECサイトでは導入は必須!売上を伸ばすために必要なCRMの基本

年々拡大する市場!マーケティングオートメーションの仕組みと効率化できる業務とは

エントリー

  • 新着
  • Webマーケティング講座
  • 資料ダウンロード

トレンドを知る

  • ノウハウ&トレンド ニュース
  • リリース ニュース
    - ferret×PR TIMES -
  • マーケター特集
    - マーケティングジャーニー -
  • おすすめツールソリューション情報
    - by マケスト -

体系的に学ぶ

  • 基礎〜応用を学ぶ
    - Webマーケティング講座 -
  • コンテンツマーケティングを学ぶ
  • Googleアナリティクスガイド
  • 事例
  • 資料ダウンロード
  • マーケティング用語辞典
  • 運営会社
  • 著者一覧
  • お問い合わせ
  • 広告掲載について
  • 広告掲載に関する規約
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
Webマーケティングに
強くなるメディア
© basic Incorporated.

過去10年間で弊社が得てきたWebマーケティングのノウハウを

1冊の資料にまとめました。(全83ページ)

feedlyへの登録はこちら
その他のrssはこちら