インストアプロモーション【In-store Promotion】
インストアプロモーションとは、店舗内で来店後の消費者に対して行われる販売促進活動のことです。
大きく価格主導のものとそれ以外のものに分けることができ、価格主導のものには、値引き販売やまとめ買いを促進するバンドル販売、ポイントや現金によるキャッシュバックなどがあります。
価格主導以外での代表的なものには、POP広告や入り口付近での大量陳列、実演販売やサンプル配布などがありますが、最近はビデオやデジタルサイネージを用いたものも行われています。
POP広告などでは、従来は値段の安さなどの価格表示に重きが置かれていましたが、近年は商品の品質や特徴を訴えるなどの商品説明に力点が置かれる傾向があります。
個別の施策ではなく、店舗の売り場全体をトータルなインストアプロモーションとして捉えることもでき、店舗全体の陳列方法や従業員の商品説明、接客による販売促進もインストアプロモーションの重要な要素として位置づけられます。
また、メーカーが店頭で行うイベントなども、インストアプロモーションの一種として考えることができます。
使用例
「今度、当店のインストアプロモーション全体を見直そうと思うので何か意見をくれないか」
「インストアプロモーションとアウトストアプロモーションのどちらが重要かは、業種業態によって違うので何とも言えないですね」
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- デジタルサイネージ
- デジタルサイネージとは、屋外、店頭、公共空間や交通機関などのあらゆる場所で、広告などの情報を電子看板などのディスプレイで情報を発信するシステムの総称です。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング
- フォーム作成
- CRM(顧客管理)
その他のカテゴリ

現在の会員数482,393人
メールだけで登録できます→
会員登録する【無料】