フィーチャー・フォンとは、携帯電話の種類の一つで「ガラケー」とも呼ばれています。通話機能のみの「ベーシックフォン」と、パソコンに近い高度な処理能力を持つ「スマートフォン」の間の携帯電話のことをいいます。この区分にはっきりとした定義はなく、日本国内ではスマートフォンではない電話をフィーチャー・フォンと呼びます。

フィーチャー・フォンとスマートフォン

フィーチャーフォン

「フィーチャー(feature)」には「特色ある」や「注目する」という意味があります。
一般的に、電話とショートメッセージサービス(SMS)の機能しかもたないベーシックフォンに、カメラや赤外線通信、ワンセグテレビといった特色ある機能を追加した携帯電話のことをフィーチャー・フォンといいます。
日本において、ポケベルやPHSから進化したモバイル通信サービスの主流はこのフィーチャー・フォンだったので、いわゆるふつうの携帯電話のことを指すこともあります。

海外ではこういったフィーチャー・フォンは、あまり普及しませんでした。なぜなら、この携帯電話は価格が高い上に日本独自の進化をとげていったためです。これを揶揄して「ガラケー(ガラパゴス携帯)」と呼ばれることもあります。

以前、日本ではスマートフォンこそが時代の最先端であるという風潮がありました。しかし、スマートフォンブームも少し落ち着いてきたようです。最近は、「バッテリーの持ちの悪さ」や「キーボードの使いにくさ」、「重さ」といったスマートフォンの欠点が指摘され、フィーチャー・フォンを見直す動きも出てきています。
使いやすさから、通話をメインにした2台目の携帯電話としてフィーチャー・フォンを持つユーザーもいて、両方の良いところを活用するような使い方が考えられはじめています。

会話例

フィーチャー・フォンからスマートフォンに乗り換えたよ」
「スマートフォンもいいけど、電話だけならフィーチャー・フォンの方が使いやすいよね」