『EFO CUBE』高機能分析と外部ID連携機能搭載のコスパに優れたEFOツール
今回ご紹介するのは、高機能搭載でコストパフォーマンスに優れたEFOツール「EFO CUBE」です。
【ここがポイント】
ポイント1:外部連携機能による入力補助
ポイント2:フォームの改善に役立つ分析データ収集機能
ポイント3:サポート込みの高コストパフォーマンス
EFO CUBEとは?
EFO CUBEは、コストパフォーマンスに優れたエントリーフォーム最適化(EFO)ツールです。入力補助機能や分析機能など複数の機能を備え、サポート体制も充実しています。複数の外部ID連携によって煩わしいアカウント登録を行わなくて済むため、ユーザーがフォーム入力を行う上でのストレスを軽減できます。
EFO CUBEは、ホームページにJava scriptのタグを1行追加するだけで簡単に導入でき、項目やエラー内容ごとに詳細に分析や改善が可能。コンバージョン率の向上に役立ちます。2018年2月時点で導入企業数は350社、導入フォーム数は3,200個と、徐々にそのシェアを伸ばしつつあります。
エントリーフォームは、ユーザーがホームページ上で商品を購入したり、資料をダウンロードしたり、お問い合わせをしたりと、「何かしらのコンバージョン」を果たす時に必ず通る要素です。
しかし、エントリーフォームに来訪したユーザーは基本情報(名前や住所など)の入力に面倒を感じ、70%程度が離脱してしまうとも言われています。
ホームページへの集客にいくらお金をかけても、エントリーフォームがユーザーに対して最適化されていないと、無駄な離脱ユーザーを生んでしまいます。
つまり、コンバージョンに最も近いユーザーが集まるエントリーフォームの最適化を実施することで、同じ集客量でより多くのコンバージョンを獲得することができるようになります。それはすなはち、コンバージョン単価の低減を意味します。
EFOを実施する場合には、「エントリーフォーム上のデータを収集すること」と「データに基づいた対策を実施すること」の2点が必要となります。
そこで便利なのが、EFO CUBEです。
EFO CUBEには、以下のような3つの魅力があります。
・フォームごとの詳細なデータ分析が可能
・ドコモIDなどの外部ID連携機能(独自機能)
・50,000円/月で高水準のEFOを実現できる
EFO CUBEは、フォームごとの詳細なデータ分析が可能です。
入力項目ごとにどこで何人が離脱しているのか、また、エラー内容の発生回数と内訳を取得できます。離脱の定義を「未入力」「途中」「完了後」と3つのステータスに分けて確認することができます。そのため、課題の発見と対策を速やかに行うことができます。
他のEFOツールに比べ、EFO CUBEはフォームごとの「エラー詳細分析機能」と「ID連携分析」の機能が独自機能として実装されています。エラー詳細分析では、ユーザーがエントリーフォームの入力途中にどんな情報を入力してエラーとなったかが明らかとなります。また、そのユーザーの数も分析することができるため、フォームごとの改修の優先順位付けも明確に考えることが可能です。
また、EFO CUBEでは外部連携機能による入力補助もできます。
FacebookアカウントやYahoo!ID、ドコモかんたん入力と外部連携しており、ほとんどのユーザーが簡単にアカウント情報の自動入力が可能。特に、スマートフォンでの購入割合が増加している昨今、フォームへの入力ストレスを極限まで減らした入力補助機能がコンバージョン率向上に効果を発揮します。
特に、ドコモIDとの連携はEFO CUBE独自の機能で、ドコモIDを使ってエントリーフォームの情報を入力するユーザーのコンバージョン率が高まる傾向があります。
そして、サポート込みの高コストパフォーマンスも魅力の1つ。
初期費用が無料で、月額5万円で5フォームまで設置可能です。企業が導入の際に行うのはタグの設置と動作確認のみで、運用開始までに必要な作業はEFO CUBE側で対応をしてくれます。およそ2週間程度で運用が開始できます。
また、他のEFOツールとは異なり、オプション料金などもなく、基本的に一律5万円/月で利用することができます。特に、外部ID連携にはオプション料金を設定しているEFOツールもあるため、お得なサービス料金だと言えます。
さらに、同料金内で運用改善のサポートも受けることができます。EFO CUBEで収集したデータをもとに、よりコンバージョンを創出するエントリーフォームを実現することが可能です。
EFO CUBE担当者からのメッセージ
弊社はもともと広告代理店業をメインに営んでおり、Web広告と絡めた形でクライアントに成果を高めてもらうためのツールとしてEFO CUBEを開発しました。
エントリーフォーム最適化というと、あまり着目されない方も多いかもしれませんが、Webサイトに集客をすることだけがマーケティングとは言えません。コンバージョンをもたらしてくれるユーザーが必ず通る場所がエントリーフォームです。エントリーフォームに訪れるユーザーは、自分たちに対して最もモチベーションが高いユーザーなのですから、そのユーザーに対して、つまりエントリーフォームをどうするか、ということに対して意識を向ける必要があると思っています。
弊社のお客様は様々な理由でEFO CUBEを導入していただいています。そもそもエントリーフォームのデザインを直したいというお客様から、入力支援機能をつけたいというお客様、もちろんエントリーフォームのパフォーマンスを引き上げたいという方もいらっしゃいます。
パフォーマンスを引き上げたいというお客様には、弊社も月次でレポーティングやサイト改善提案をサポートという形で行っています。
EFO CUBEを通して、多くのお客様とお付き合いができるように努めていきます。
編集部より一言コメント
エントリーフォームに着目することがこれまでなかった方にとっては、EFOという概念はイメージがしづらいかもしれません。
しかし、自分がユーザーの立場になって考えてみた時、エントリーフォームの項目1つ、入力エラー1つで利用する気持ちが薄れてしまうことがあることに気がつくはずです。
EFOではコンバージョンに直結するエントリーフォームの改修を行うため、勘や経験だけで判断するのではなく、EFO CUBEのようなサービスを用いて、データをもとに対策を判断する必要があります。
EFO CUBEはEFOに本気で取り組んでみようという企業にとっては最もコストパフォーマンスが高いツールだと言えるでしょう。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- シェア
- シェアとは、インターネット上で自分が見つけて気に入ったホームページやブログ、あるいは、Facebookなど自分自身が会員登録しているSNSで自分以外の友達が投稿した写真、動画、リンクなどのコンテンツを自分の友達にも共有して広めたいという目的をもって、SNSで自分自身の投稿としてコンテンツを引用し、拡散していくことをいいます。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- 単価
- 商品1つ、あるサービス1回あたり、それらの最低単位での商品やサービスの値段のことを単価といいます。「このカフェではコーヒー一杯の単価を350円に設定しています」などと使います。現在、一般的には消費税を含めた税込み単価を表示しているお店も少なくありません。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- Webサイト
- Webサイトとは、インターネットの標準的な情報提供システムであるWWW(ワールドワイドウェブ)で公開される、Webページ(インターネット上にある1ページ1ページ)の集まりのことです。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング