【10/17開催】その広告表現は大丈夫?マーケター・SNS担当者が知っておきたい「ステマ規制」
企業のマーケティング・PR活動で欠かせない広告施策。
近年では、インフルエンサーやアフィリエイターなどの第三者に商品やサービスの宣伝・口コミ掲載を依頼する広告手法も主流となってきました。
一方で、消費者に広告・宣伝と気づかれないように行われる広告や宣伝行為も増えてきたため、2023年10月1日より、いわゆるステルスマーケティング(ステマ)の規制が始まります。
本セミナーでは、実際に広告の作成やディレクションを行うマーケター・SNS担当者へ向けて、今回のステマ規制の概要と実務における留意点を、事例を交えてお伝えします。
●自社の広告が適切かをチェックしてみませんか
規制に違反した場合、表示の主体である企業に対して措置命令が出されます。
また、2023年9月30日以前の広告であっても、2023年10月以降に残っているものは処分の対象になるため、自社の広告が適法かつ適切なものになっているか、今一度精査が必要です。
自社の改正対応は正しかったのか、漏れている点はないかなどを、このタイミングでおさらいしてみませんか?
講師を務めるのは、出向先の消費者庁表示対策課にて、多数の広告表現の違反調査の実績があり、現在法律事務所ZeLo・外国法共同事業にて広告・表示部門統括弁護士も務める、伊藤敬之弁護士です。
●皆さまからの質問も募集中!
皆さまからお寄せいただいたお悩み・ご質問にも、当日リアルタイムでお答えします。
ぜひお気軽にお送りください!
プログラム
- 2023年10月施行のステマ規制の概要
- ステマとは?
- 規制前との変更点
- 違反時の罰則
- どのようなケースがステマ規制の対象となるか(ケーススタディ)
- 規制対策として対応すべき、違反広告をなくすためのポイント
こんな方におすすめです
- マーケティング担当の方
- SNSなどにて、企業の情報発信を担当されている方
- 事業部にて、商品・サービス企画などに携わっている方
開催要項
- タイトル:その広告表現は大丈夫?マーケター・SNS担当者が知っておきたい「ステマ規制」
- 開催日時:2023年10月17日(火) 14:00-15:00
- 形式:オンライン
- 参加費用:無料(後日アーカイブ配信あり)
- 定員:500名
登壇者プロフィール
- 伊藤 敬之 弁護士
- 法律事務所ZeLo・外国法共同事業(第二東京弁護士会所属)
- 2011年京都大学法学部卒業、2013年京都大学法科大学院修了、同年司法試験合格。2014年弁護士登録(大阪弁護士会)。2015年弁護士法人色川法律事務所入所。2020年から2年間消費者庁表示対策課へ出向し、景品・表示調査官として、多数の不当表示(優良誤認表示・有利誤認表示)及び不当景品類に係る調査及び訴訟等(取消訴訟、差止訴訟、審査請求等)を担当。2022年4月法律事務所ZeLo参画。参画後は広告・表示部門を立ち上げ、現在統括責任者を務める。主な著書に、『景品表示法〔第6版〕』(商事法務、2021年、共著)など。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- 口コミ
- 「口頭でのコミュニケーション」の略で、消費者の間で製品やサービスの評価が伝達されることです。 一方で、不特定多数の人々に情報が伝達されることをマスコミと使われます。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- ステルスマーケティング
- ステルスマーケティングとは、宣伝であることを消費者にわからないように、宣伝をすることを言います。
- セミナー
- セミナーとは、少人数を対象とする講習会のことです。講師からの一方的な説明だけで終わるのではなく、質疑応答が行われるなど講師と受講者のやり取りがある場合が多いようです。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- タイトル
- ホームページのソースに設定するタイトル(title)とは、ユーザーと検索エンジンにホームページの内容を伝えるためのものです。これを検索エンジンが認識し検索結果ページで表示されたり、ユーザーがお気に入りに保存したときに名称として使われたりするため、非常に重要なものだと考えられています。「タイトルタグ」ともいわれます。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- オンライン
- オンラインとは、通信回線などを使ってネットワークやコンピューターに接続されている状態のことをいいます。対義語は「オフライン」(offline)です。 現在では、オンラインゲームやオンラインショップなどで、インターネットなどのネットワークに接続され、遠隔からサービスや情報などを利用できる状態のことを言う場合が多いです。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
●課題
●その他
現在の会員数507,793人
メールだけで登録できます→
会員登録する【無料】