2017年頃より、日本では「クラフトブーム」と呼ばれるブームが湧き起こりました。明治の板チョコ「ザ・チョコレート」や、サントリーのコーヒー飲料「クラフトボス」など、まだ記憶に新しい人もいるでしょう。

2019年現在でも、いたるところで「クラフト感」を売りにした商品やキャンペーンがあります。本記事では、「クラフト感」が特徴的なキャンペーンを比較し、こうした商品が売れる理由を考察しました。

「クラフト」とは?

クラフトブームの「クラフト」とは、手づくりの工芸品のことです。クラフトビールやクラフトコーヒー、クラフトピザなど「クラフト」がついた食べ物が注目を集めていますが、これは熟練の職人が手間暇かけてつくったものだという意味合いがあります。

また現代では、実際に手づくりではなくても、「手づくり感」のあるものを「クラフト感」と表現するようになりました。

機械的なものではなく、どこか懐かしさやレトロな雰囲気を感じるような商品がヒットし、クラフトブームが沸き起こったのです。

関連記事:
思わず手に取るクラフト感! クラフトブームが沸き起こった背景とは

代表的なクラフト感のある商品

具体的にどんな商品がヒットし、クラフトブームを牽引していったのかをご紹介しましょう。

大人舌で楽しむ「ザ・チョコレート」

image1.png

meiji THE Chocolate
チョコレートで有名な明治は、今までの「甘いチョコレート」の固定観念をくつがえす大人向けのチョコレート「ザ・チョコレート」を販売しました。

これはカカオ選びからこだわっており、チョコレートに仕上げるまでの工程を職人が行っています。カカオの味を楽しむために、カカオ70%など苦味のある種類がメインです。

見た目も銀の包装紙に包まれたものではなく、クラフト紙を使ったナチュラルでおしゃれなパッケージ。

味にも見た目にも「クラフト感」があることで、日経トレンディの2017年ヒット商品ランキングで2位となりました。

親しみやすいコーヒー飲料「クラフトボス」

image2.png

CRAFT BOSS
サントリーでは今までのコーヒー飲料とひと味違った「クラフトボス」を販売しています。

これまでの缶コーヒーと違うのは、500mlのコーヒーにしては大容量のボトルとパッケージ。
パッケージの背景は透明、またはブラウンで、コーヒー飲料の色と合わせており、文字やデザインでも「クラフト感」をうまく表現しています。

ビジネスマンは仕事中にコーヒーを飲むことが多いですが、小さな缶コーヒーでは何度も買いに行くのが手間。
そこで500mlのボトルで少しずつ飲めるようにした、という工夫があるのです。

おしゃれなサバ缶「サヴァ缶」

image3.png

サヴァ缶|岩手県産株式会社
岩手県産株式会社では、東北の食の復興を目指し、おしゃれなサバ缶「サヴァ缶」をつくりました。

サバ缶といえば「ちょっとダサい」「手抜きっぽい」イメージがありますが、サヴァ缶のパッケージはレトロ感があったり、手書き文字で「サヴァ缶」と書かれていたりとおしゃれ。

部屋に出しっぱなしにしていてもインテリアのように見せることができます。そして何より、味は洋風テイストで他の料理にもアレンジしやすいことが人気を集めています。

甘すぎない果実系紅茶「紅茶花伝 クラフティー」

image4.png

紅茶花伝 クラフティー 公式サイト
コカ・コーラ社の大人気紅茶飲料、紅茶花伝から果実を使った紅茶「クラフティー」が発売されました。

たっぷりの茶葉に対し100%果汁を搾ったこの商品は、甘味にはちみつを使っています。そのため、今までの甘い紅茶花伝のイメージから一転、甘すぎない、そしてスッキリ感のある紅茶になっているのです。

パッケージにはそれほどクラフト感はありませんが、家庭でつくるような手づくり感のある味わいから、発売からたった1年で累計1億本も出荷するほどの人気の高さを誇ります。