SNS上には様々な広告が表示されていますが、中にはユーザーから不快だと感じられてしまう広告もあります。では、そのような不快だと感じる広告に対し、ユーザーはどのような行動を取っているのでしょうか。

ジャストシステムが発表した『モバイル&ソーシャルメディア 月次定点調査(2019年5月度)』では、この不快な広告に対するユーザーの行動についての調査結果が明らかにされています。

この調査は、マーケティング情報サイト「Marketing Research Camp」のアンケートサービス「Fastask」を利用して実施されたものです。
17歳~69歳の男女1,100名から、回答を得られました。

参考:
女性の4割強が、不快なFacebook広告を非表示に | マーケティングリサーチキャンプ|市場の旬を調査で切る!

SNSに広告が貼られているのはなぜ?仕組みは?

ほぼ全てのインターネットに存在するサービスは、広告を貼って収入を得ています。
その中でも特にSNS広告は、ターゲット層を絞って表示されていて、広告を配信する側も、細かくターゲットを設定できるようになっています。

ユーザーの属性は、発言内容やフォローしているアカウント、SNS内で見ているページ、設定に加え、性別・年齢・嗜好・居住地・友達・行動などと多岐にわたっているため、ユーザーにジャストマッチした広告が表示されやすいという仕組みです。

タイムラインに不快な広告が流れてきたら、何らかの行動を起こすSNSは?

タイムラインに流れる広告を見て不快に思ったときの行動として、「特に何もしない」と答えた人は、「LINE」が53.0%、次に「Instagram」が44.4%、「Twitter」が42.6%、「Facebook」が39.4%でした。
不快な広告が流れると、何らかの行動を起こす人が一番多いSNSは「Facebook」という結果に。

年代別に見てみると、10代が40.0%、20代が44.0%、30代が41.8%、40代が66.7%、50代が70.4%、60代が61.0%となり、10代~30代は何らかの行動を起こす人が多く、40代以降は何もしない人が多いことがわかります。

「Facebook」で不快な広告が流れてきたら、行動をする人が多い

「Facebook」のタイムラインに流れてくる広告で、「不快に思った」経験がある人のうち、41.2%は「広告を非表示にしたことがある」と回答しています。
広告を報告したことがある」人は16.3%、「いいねボタンで不快と意思表示をしたことがある」が10.4%、「シェアで不快と意思表示をしたことがある」が10.4%でした。
男女別に見ると、男性が37.2%、女性が45.1%という結果に。

なぜ「Facebook」広告は非表示にされる?

非表示にする理由としては「関心がないものが表示されて邪魔」「繰り返し表示される」という回答がありました。Facebookは、他のSNSと比べて「興味がある投稿だけを見たい」というユーザーが多い傾向があるのかもしれません。

「Facebook」の非表示は、タイムライン上で簡単にできてしまいます。
そのため、Facebook広告ではターゲットを細かくしぼり、かつ不快にさせない内容の広告配信をすることで、より多くのユーザーへ広告を届けられるでしょう。

この記事を読んだ方におすすめ

30代・40代がいま使っているSNSは?知っておきたい調査結果

30代・40代がいま使っているSNSは?知っておきたい調査結果

若者のSNS利用(メッセージアプリや動画サイト含む)が盛り上がっていることは言うまでもありません。一方で、30代・40代のSNS利用実態はどうなのでしょう?ドゥ・ハウスの調査により、30代・40代が利用しているSNSや投稿頻度が判明しましました。

10代はハッシュタグを使ってインスタで検索 TesTeeの調査結果

10代はハッシュタグを使ってインスタで検索 TesTeeの調査結果

10代が調べ物をするとき、使うサービスは一体何でしょうか?10代はInstagramのハッシュタグとフォローを活用して、これまでとは違う視点で検索をしていることが、若年層へのリサーチを行うTesTeeが2018年11月に公表した「【スクショ解析】スクリーンタイムに関する調査」の調査結果から見えてきました。