
SHIBUYA109 lab.の所長に聞く!今どきaround20の男女の実態とは?
これからの企業に大切なのは「ヲタ心」を掴むこと
ferret:結局、若者たちの消費は滞ってないんですね。
長田氏:滞っていません。今後も消費は減っていくことはないかと思っています。「ヲタ活」に表れているように、自分が価値を感じたモノやコトに対してだけに投資をしていくことを続けていくでしょう。彼ら・彼女たちが大人になって働き始めてお金を稼ぎ出したら、「ヲタ活」はコミュニティ化していき、今でいうオンラインサロンのような形になってそこから新しい商品が生まれたりするかもしれないなと予想しています。
なのでこれから企業が彼ら・彼女たちの消費を促したいのであれば、「ヲタ心」を理解して掴んでいくことが重要になると思います。例えば、日本橋に自分の名前入りラベルのドリンクを注文できる「TOUCH-AND-GO COFFEE」というお店があります。今の若い人たちはそこに自分の名前ではなく、今推している人の名前を入れたり推しの色を入れたりしてInstagramにアップするんです。結構話題にもなっています。企業は「ヲタ活」をメインに何かしようと考えるだけでなく、このお店のように「ヲタ活」の消費行動を二次活用して使えるサービスなどをつくっていくのが問われる時代になっていると思います。
ferret:ありがとうございました。
- オンライン
- オンラインとは、通信回線などを使ってネットワークやコンピューターに接続されている状態のことをいいます。対義語は「オフライン」(offline)です。 現在では、オンラインゲームやオンラインショップなどで、インターネットなどのネットワークに接続され、遠隔からサービスや情報などを利用できる状態のことを言う場合が多いです。
- リンク
- リンクとは、インターネット上では、あるページの中に記された、他のページの所在を表す情報のことを「ハイパーリンク」と呼び、これを略した言葉です。リンクのある場所をクリックすると、他のページにジャンプするようになっています。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング