アドベリフィケーションの役割

アドベリフィケーションは、大きく2つの役割を果たします。それは「ブランドイメージの保護」と「広告費用対効果の向上」です。それぞれ詳しく見ていきましょう。

広告主のブランドイメージを守るための施策

アドベリフィケーションによって広告を検証する目的は様々ですが、主な目的は「ブランドイメージの保護」です。

Web上には様々なWebサイトが生まれていますが、その全てが健全なものではありません。中にはアダルトサイトや、違法にアップロードされた動画や音楽を掲載しているWebサイト、内容がなく信頼性の薄いWebサイトも存在します。

例えば、ブランドイメージの良い大企業が打った広告がアダルトサイトに掲載されてしまうと、閲覧者に企業の悪い印象を与えてしまいます。サイトの持つ雰囲気やイメージが広告にも波及的に影響を与えてしまうためです。

こういった状況を防ぐために、一度打ったWeb広告をそのままにせず、どのサイトに貼られているのかを確認し、不適切なサイトに自社の広告が掲載されている場合は、掲載を停止するなどして広告の品質を高める必要があるのです。

広告の費用対効果を高める

アドベリフィケーションにはブランドイメージ保護の他にも「広告費用対効果の向上」という役割があります。先述したとおりWebサイトに掲載される広告は、道路沿いの看板広告と同じような役割を果たすものです。つまり、顧客の認知や購買意欲を刺激し、ブランドイメージや集客力の増加が目的となります。

そのため、「広告を見てもらう」だけでは意味がなく、その上で顧客の心理に呼びかけられる仕組みが必要なのです。高齢化が進む地域に20代向けの広告を打ち出したとしても、目には入りますが購買には繋がりにくいでしょう。

Web広告にも同じことが言えます。どれだけアクセス数が多いサイトであっても、広告をクリックしてもらえなければ、広告主が伝えたかった情報を上手く伝えることはできないのです。

クリックしてもらえない理由としては、掲載したWebサイト広告のターゲットが合致していないことや、広告の掲載場所やデザインがターゲットのニーズと合致していないことなど、様々な原因が考えられます。

いずれにせよ、効果の出ていないWebサイト広告を貼り続けていては広告費の垂れ流しになってしまうので、広告の掲載をストップして効果を高めるための施策を考えたり、効果測定を行ったりする必要があるでしょう。

このように、「効果の出ているサイト」と「効果の出ていないサイト」を見分けるためにもアドベリフィケーションは有効な施策と言えます。

アドベリフィケーションでWeb広告の最適化を

Web広告配信において、完璧な整備が行われているとはまだまだ言い難い状況にあります。そのため、広告配信を最適化するアドベリフィケーションは、これからさらに注目を集める施策となるでしょう。

これまでは広告といえばテレビ番組の間に差し込まれるCMが主流でしたが、これからは破竹の勢いが止まらないOTTが広告の主戦場になる、という見方もあり、アドベリフィケーションの重要性がより高まると予想されます。

また、国内ではアドベリフィケーション問題を解決すべく、「アドベリフィケーション推進協議会」も2017年に発足されています。

アドベリフィケーションについて正しい知識を備えておくことで、様々なメリットを享受できるので、ぜひこの記事を参考に今一度自社のWeb広告を見直してみてはいかがでしょうか。

参考:
OTT、アドベリフィケーション他 インターネット広告関係者が予測する業界トレンド――IAS調査
アドベリフィケーション推進協議会