2020年に入り、テレワークが注目されるようになりました。これからテレワーク導入を検討している企業もいるかもしれません。

しかし「実際のところテレワークってどうなの?」「テレワークでちゃんと仕事ができるの?」といった疑問や不安もあるでしょう。

今回はテレワークのメリット・デメリットをふまえ、うまく導入するポイントを解説します。

テレワークとは?

テレワークとは、家で業務を行う「在宅勤務」のことで「リモートワーク」とも呼ばれています。「在宅」とはありますが、自宅以外にもカフェや図書館、コワーキングスペースなどを仕事場として活用できます。

従来「仕事は会社に出勤して行うもの」という概念がありましたが、インターネットの普及やIT技術の発達に伴い、会社以外の場所で働くことも可能となりました。

2020年は東京オリンピックが開催される年。公共交通機関の混雑緩和を目的として政府主導でテレワークが広がっていましたが、2020年に入り新型コロナウイルスが拡大しているため、感染拡大を防ぐ目的として導入する企業も増えています。

参考:
テレワークに必要な4つの要素--「できることから始めてみる」が成功の鍵

テレワークのメリット

通勤時間の短縮化

テレワークの最大のメリットは、通勤時間を短縮できるということでしょう。例えば今まで1時間かけて会社に来ていた人は、自宅で働くことにより通勤時間をゼロにできます。

その1時間で家事や用事を済ませたり、仕事のスキルを磨いたり、さらなる向上のために資格の勉強ができたりと、時間を有効活用できるでしょう。

生産性の向上

2017年に総務省がテレワーク導入企業を対象に行った調査では、導入の目的として「生産性の向上」を挙げた企業が50.1%、そのうち82.1%が「目的とする効果を得た」と回答しています。

すなわち、テレワークは生産性の向上にも役立つ可能性が高い、という結果が得られたのです。

参考:
平成30年版 情報通信白書|テレワークによる働きやすい職場の実現|総務省

運営コストの削減

会社で働くならば人数分の椅子とテーブル、会議室、給湯室の備品、さらに電気代などが必要です。テレワークを導入すれば会社に出勤する人が減るため、これらの運営コストを削減できます。

働きやすい会社づくり

テレワークは仕事と家庭を両立しやすいです。特に育児や介護をしながら働かなければならない人にとって、ワークライフバランスがかなり重要です。

会社という場所に縛られず、仕事以外のことにも対応できる。そんな環境を実現して働きやすい会社づくりを行えば、おのず社員やスタッフの満足度向上、意欲向上にも繋がるでしょう。

人材の確保

テレワークによって働きやすい会社になると、優秀な人材が集まりやすくなります。さらに、場所を選ばないテレワークだからこそ、遠く離れた地方の人材も雇用可能に。

「その人を採用したい」と思っている企業、そして「その会社で働きたい」と思っている人にとって、win-winな関係が出来上がります。

テレワークのデメリット

勤怠管理・労務管理がしにくい

テレワークでは「いつ仕事をしているか」「何をしているか」がわかりづらく、しばしば勤怠管理が課題に上がってきます。中には「サボっているのではないか?」という心配をする上長もいるでしょう。

コミュニケーション不足による業務のトラブル

テレワーク中のやり取りは主にメールや電話となりますが、相手が近くにいないとコミュニケーション不足に陥りがちです。

確認を取らないといけない内容でも、すぐそばにいないことで確認に手間取ったり、後回しにして忘れてしまったりなどのトラブルが発生しやすいです。

急を要する事態が発生したときなどにもすぐ対処できるような体制が必要になるでしょう。

セキュリティリスクが高まる

会社の資料を持ち帰ることを禁ずる企業も多いですが、テレワークでは必然的に社内資料を社外に持ち出すことになります。それによりセキュリティリスクが高まることも忘れてはいけません。

また個人用のパソコンで仕事をさせるのもリスクが高いです。ウイルス対策ソフトを強化した会社用のパソコンを支給する方法もありますが、その分コストがかかるのも課題に。