デザインにおいてクオリティは当然大事ですが納期、スピードを考慮することも非常に大事です。
しかしグラフィックソフトは機能が充実しているために、上手く使いこなせないという人も少なくありません。
特に写真加工でおなじみのPhotoshopは、同じAdobe社のIllustratorと比較しても機能性が高く使いこなせるようになるまでは時間がかかります。

例えば、よくデザイン作業で行う処理の中に切り抜き、画像補正がありますがこれらの処理だけでも何通りもの方法があります。
単純な作業にものすごく時間がかかってしまった、という経験が一度は誰しもあるはずです。

今回は意外に知らない方も多いPhotoshopの小技的使い方を3つご紹介します。これらを覚えて活用すればPhotoshopのスキルアップはもちろん、作業スピードを格段にアップすることも可能です。
いずれも使用頻度の高いものですので、使ったことがないという方は是非お試しください。

1.アクションを使ってPSDから一気に画像を保存する方法

この方法では、Photoshopでアクションを作成しいくつかのPSDファイルから一括でJPEG画像を出力します。
デザイン違いでバナーが複数必要になったり、ホームページのデザインで画像を多数扱うという機会は非常に多いので知っておくととても便利です。
一度設定すればいつでも使うことができますので、気になる方は作っておくのがオススメです。

ステップ1:画像出力するためのアクションを作成する

まずは、Photoshopのアクションを作成します。
アクションとは動作を記録して、再生すると同じ動作をする機能のことです。

①Photoshopを起動し、「ウインドウ」→「アクション」とクリックします。

②アクションパネル内のアイコンをクリックし、新規アクションを作成します。
アクションダイアログが立ち上がったら、アクション名、セットを入力します。ここでは、アクション名:画像保存、セット:オリジナルに設定します。
設定が終わったら「記録」をクリックします。
tips1

③アクションパネル下部に記録状態を意味する赤い丸アイコンが出現します。
tips2

④「ファイル」→「開く」とクリックし、用意しておいたPSDファイルを1つ開きます。
tips3

⑤「ファイル」→「別名で保存」とクリックし、ファイル名はそのままJPEG形式で保存します。
tips4

⑥「ファイル」→「閉じる」とクリックし、先程の記録ボタン横にある「停止」ボタンをクリックします。
これでPhotoshopアクションが記録されました。
tips5

ステップ2:ドロップレットを作成する

続いて、ドロップレットを作成します。
ドロップレットを作成するとディスク上にドロップレットアイコンを置くことができ、これに画像ファイルをドラッグ&ドロップすることで手軽にアクションを適用することができます。

①「ファイル」→「自動処理」→「ドロップレットを作成」とクリックします。
「選択」ボタンを押すと保存場所を決めることが可能です。
tips7

ここでは、保存場所にデスクトップを指定し「画像保存」というドロップレットを作成します。
tips8

<実行>「”開く”コマンドを無視」にチェックを入れた状態で、先程準備したアクションを実行します。
<実行後>「”別名で保存”コマンドを省略」にチェックを入れ、「保存して閉じる」を選んでください。
デスクトップを見てドロップレットのファイルがあればこの手順は完了です。
tips9

ステップ3:PSDファイルをドロップして画像を保存する

これで画像を保存する準備は整いましたのであとはファイルをドロップするだけで画像保存を一括でおこなうことができます。

①PSDファイルを一つのフォルダにまとめ、先程のドロップレットにドラッグ&ドロップします。
すると処理が始まりますので、しばらく待ちます。
tips10

②処理が終わったあとフォルダを確認すると、全てのPSDファイルから画像をJPEGで出力してくれています。
tips11
tips12
ちなみに、今回の例ではPSDファイルとJPGファイルを同じフォルダに保存しましたが分けることも可能です。
先の手順にあった「ドロップレットを作成」で[フォルダー]を指定すれば、お好きなフォルダに保存することができます。大量に処理する場合には一緒になると後々手間がかかることもありますので、分けておくのがオススメです。