まとめ

いかがだったでしょうか。
意外と簡単に設定できることに驚かれた方もいるのではないでしょうか。
Webフォントを使用できると、デザインの幅が広がり、Webサイトを閲覧しているユーザーに、より企業のブランドイメージを認識してもらいやすくなります。

まだまだ日本語対応のWebフォントは少ないですが、今回ご紹介したWebフォンとサイトや、Googleから提供されている「Noto sans Japanese」でも十分にデザイン性を高めることができるので、ぜひ利用してみてください。

このニュースを読んだあなたにオススメ

制作に関するカリキュラム
コミカルなデザインで活用したいマンガ風フォントまとめ
【保存必須】ジャンル別フリーフォント素材228まとめ

このニュースに関連するカリキュラム

制作に関するカリキュラム

制作に関するカリキュラム

ホームページは、パソコンでもスマートフォンでも同じプログラムでできています。プログラムを組むことで、私たちはホームページを読むことができるのです。それがタグです。 ホームページにおける基礎技術であるタグについて解説します。 なお、わかりやすさを優先させるため「厳密に言うとそこまで言い切れない」といった内容であっても、言い切る文体で書いていますところをご理解ください。