
オプト、LINE ビジネスコネクト配信ツール「TSUNAGARU」「One to Oneチャット機能」をリリース。
オプトグループの株式会社オプトは、LINE ビジネスコネクト配信ツールとして提供している「TSUNAGARU」にて、リアルタイム応答ができる「One to Oneチャット機能」をリリースいたことを発表しました。
これにより、企業はLINE公式アカウント上で、ユーザーとのOne to One コミュニケーションが可能となります。
リッチメニューのボタンを押下、または予め指定したキーワード・画像・スタンプ等をユーザーが入力するとチャットモードが起動、企業側のオペレーターが管理画面からLINEトーク上にメッセージを送信することで個別のお問い合わせに応答いたします。
管理画面には複数のオペレーターがアクセス可能で、同時に発生しているお問い合わせに対し、迅速に応答することができます。
企業への問い合わせ、キャンペーンの当選連絡、画像による商品査定、来店予約・前日確認、販売中の商品・サービスに対する問い合わせなど、様々な用途にご利用いただけます。
LINE上で問い合わせを受けることにより、問い合わせチャネルを分散化し入電数を削減することができ、また「電話では相談しにくい」「電話するほどでもない」と消極的になりがちな細かな問い合わせニーズを吸い上げることもできるようになります。
ユーザーに対しては、電車の中や仕事の休憩中など「電話しにくい状況」や「コールセンターの対応時間外」でも質問を送信できるという利便性を提供することができます。
「TSUNAGARU」とは
株式会社オプトがLINE実施企業向けにASPサービスにて提供し、LINEビジネスコネクトのメッセージ配信ができるマーケティングツールです。
LINE上のユーザーと企業のユーザーを紐づけるIDシンク機能、メッセージ配信機能を搭載。
さらにオプション機能では、シナリオ設定、クラスタ抽出、ステップLINE(購買ユーザーに対してのフォロー配信)、キャンペーンマネジメント、ユーザーからの問い合わせに返答する個別チャットの利用も可能です。
簡易なタグ設定のみで導入ができ、LINEビジネスコネクト開始時の企業のシステム開発負荷を大幅に軽減。LINEを含めたネット広告領域の効果の最大化を実現いたします。
株式会社オプト:http://www.opt.ne.jp/news/pr/detail/id=3070
プレスリリース:http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000014848.html
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- ユーザー
- ユーザーとは、コンピューターやシステムを利用する人のことを指します。 利用者、使用者、消費者などの意味を持つ英単語で、対義語は「メーカー」や「デベロッパー」などがあります。
- ユーザー
- ユーザーとは、コンピューターやシステムを利用する人のことを指します。 利用者、使用者、消費者などの意味を持つ英単語で、対義語は「メーカー」や「デベロッパー」などがあります。
- キャンペーン
- キャンペーンとは、インターネット上のサイトにおいて、ファン数を増やし、購買行動を促すためにおこなう懸賞キャンペーンなどのマーケティング活動のことです。キャンペーンにはファン数を増やすだけでなく、ファン獲得以上のリアル店舗の来店者数を増やす、資料請求者を増やす、実際の購買を増やすなどの目的があります。
- ユーザー
- ユーザーとは、コンピューターやシステムを利用する人のことを指します。 利用者、使用者、消費者などの意味を持つ英単語で、対義語は「メーカー」や「デベロッパー」などがあります。
- ASP
- ASPとは、①Active Server Pages、②Affiliate Service Provider、あるいは③Application Service Providerの略称です。 それぞれ意味は異なりますが、このページでは特に、②Affiliate Service Providerに関する説明をさせていただきます。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- ユーザー
- ユーザーとは、コンピューターやシステムを利用する人のことを指します。 利用者、使用者、消費者などの意味を持つ英単語で、対義語は「メーカー」や「デベロッパー」などがあります。
- ユーザー
- ユーザーとは、コンピューターやシステムを利用する人のことを指します。 利用者、使用者、消費者などの意味を持つ英単語で、対義語は「メーカー」や「デベロッパー」などがあります。
- キャンペーン
- キャンペーンとは、インターネット上のサイトにおいて、ファン数を増やし、購買行動を促すためにおこなう懸賞キャンペーンなどのマーケティング活動のことです。キャンペーンにはファン数を増やすだけでなく、ファン獲得以上のリアル店舗の来店者数を増やす、資料請求者を増やす、実際の購買を増やすなどの目的があります。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
関連ツール・サービス
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング