Webサイトのアクセスアップを狙うためにSEO対策が必要と理解していても、何から手をつければいいのかわからない、作業量が多すぎて手が足りないと思っている企業も多いでしょう。

検索上位を狙った記事制作はとても地道な作業です。狙うキーワードを決めて、そのキーワードで上位表示されている記事を確認し、記事に必要な要素やプラスαの要素を確認しながら記事を制作。そして記事を公開してからは、狙ったキーワードの検索順位がどうなっているかや他にも狙えそうなキーワードがないかを確認。上位に掲載されてからも、下落傾向にあればリライトが必要…。

いくつものツールを使いながら、これらの作業を延々と続けるのはとても大変なこと。またSEO対策は、自分がやっている作業が成果に繋がるかどうかがわかりにくく、担当者が疲弊しやすいという現実もあります。

もっとスマートにSEO対策できる方法はないのでしょうか?

地道なSEO。作業が多すぎて疲弊してしまう

杖を振れば簡単に上位表示が実現できれば良いのですが、残念ながらSEOは魔法ではありません。どちらかと言えばSEOは、終わりのない地道な作業だと言えるでしょう。様々なツールを跨ぎ情報を集めながら記事を一つひとつ制作しては、分析。それの繰り返しです。

実際ferretでは多くのキーワードで上位表示を実現していますが、それらのチェック・下落傾向がある記事への対応・新規に狙うキーワード選びなど、潤沢とは言えないリソースの中で限界を感じることも多いのが本音。もっと手軽にSEO対策できないものかといつも考えていました。

そんな時に出会ったのがSEO対策ツール「Pascal(パスカル)」です。

Pascal(パスカル)で驚いた4つの楽(ラク)

SEO対策ツール「Pascal(パスカル)」
Pascal

SEO対策の第一歩目。「キーワード選定」がラク

SEO対策をするにあたり、まず最初のステップとなるのがキーワード選びです。これからSEO対策を始める場合、自社ユーザーが興味がありそうなカテゴリはなんとなくわかっていても、具体的にどのキーワードから攻めていけばいいのかの判断は、経験者じゃないとなかなか難しいところ。このキーワード選定のためにツールを契約している企業もあるのではないでしょうか?

検索ボリュームが多いキーワードの方が上位表示されたときのインパクトが大きいけれども、こういったキーワードでいきなり上位表示を狙うのはなかなか難しい…。流入後のCVを期待でき、上位表示が狙えそうなキーワードがどれなのか。Pascalなら一発でわかります。

SEO対策ツール「Pascal(パスカル)の記事作成機能

例えば「SEO」関連のキーワードで流入を狙いたい場合。「記事作成」を選んで「SEO」と入力し、サーチコンソールの認証を開始します。

ちなみに、ferretの場合はすでにサーチコンソールと連携しているので「GSC連携あり」で検索しますが、これからWebサイトを作りたい場合やサーチコンソールとの連携をしていない場合は、「GSC連携なし」を選択して、URLが空白のままでも情報の検索が可能です。

SEO対策ツール「Pascal(パスカル)の記事作成機能

すると上記のようにクエリ一覧とワードマップがドーンと表示されます。今回はサーチコンソール連携をしているので、ferretですでにランクインしている記事の順位も一緒に表示されています。獲得できていないキーワードが明白ですね。

とはいえここまでは、どのランキング取得ツールでも割と簡単に見られる部分。Pascalがすごいのはここからです。

例えばまだランクインできていない「SEO キーワード」。そこそこキーワードボリュームがあるけど、狙えるかな・・・?そんな時は、気になるキーワードをクリック。

SEO対策ツール「Pascal(パスカル)の記事作成機能

すると、キーワードごとの細かい情報が確認できます。ここで注目して欲しいのが、

  • 難易度
  • お勧め記事形式
  • 必要な子記事数
  • 上位表示するジャンル

の部分。難易度は言葉の通り、このキーワードで上位表示を狙う難易度のこと。いくつかの要素を元に、5段階評価で判断してくれています。今回は「易しい」なので、この部分は問題なさそうです。「かなり難しい」が表示されている場合は、別のキーワードから狙っていくのがおすすめですよ。

SEO対策に必要な構造化ページの図式

次に、「お勧め記事形式」。この部分は「構造化ページ」か「単一ページ」の文言が入っています。「構造化ページ」と表示されている場合は、1ページ記事を作成するだけでは上位表示が難しいということです。親ページといくつかの関連ページを作成しないとなかなか上位が狙えません。つまりけっこう大変です。これからSEOを始める場合は、「単一ページ」と表示されているキーワードを狙うのが無難でしょう。

「構造化ページが必要なキーワードを狙いたいけど、どのくらいの関連ページが必要なの?」と思ったら、「必要な子記事数」を確認します。ここには必要な子記事数と登録しているWebサイトですでに作成してある関連ページ数が表示されています。

SEO対策ツール「Pascal(パスカル)の記事作成機能

今回必要な子記事数は3ページ。ferretにはすでに34ページの関連ページがあるので、この問題はクリア済みです。子記事が足りない場合は、「記事の候補」をクリックしてみましょう。作るべき記事ネタを提案してくれます。これもめっちゃ便利!

どんな記事を制作すれば良いのかわかるから、ライティングがラク

SEO対策ツール「Pascal(パスカル)の記事作成機能

難易度や子記事数をクリアしているのがわかったら、次はどのような記事を制作すれば良いのかです。SEOライティングでは、すでに上位表示されている記事を一つひとつ調べながら記事の方向性を決めていくのですが、Pascalはその作業を短縮できます。

なぜならば、自動で上位表示記事の情報を取得して、記事パターンを見極めてくれているから。今回のキーワードであれば、知識系の記事(〜〜とは?、ノウハウなどの記事)が上位表示されやすい傾向にあるようです。さて、これで記事の方向性は決まりました。

SEO対策ツール「Pascal(パスカル)の記事作成機能

ここまで完了したらライティングのスタートです。先ほどの画面から、記事作成データをダウンロード。

SEO対策ツール「Pascal(パスカル)の記事作成機能

すると記事作成データがレポート化できます。ここでは、上位記事で使われているタイトルや見出しのキーワード、上位表示記事の文字数などが客観的に分析されています。SEOライティングで時間のかかる、すでに上位表示されているWebページをいくつも参考にしながら構成を作る作業が一気に短縮できるのです。ライティング経験者の方には、これがいかに便利なことがよくわかるのでは…と感じます。

もちろん、上位表示の記事をただコピーするような行為は御法度。それらを参考にオリジナルの要素を加えたコンテンツを作成しなければ、ページの価値はありませんし上位表示も狙えません。しかしせっかくオリジナル要素を加えた記事を作成しても、押さえておくべき基本要素が抜けていては上位表示されにくいのも事実です。

リライトのポイントを客観的にチェックできるからラク

作成したけれどもなかなか上位に上がってこない記事や下落傾向にある記事のリライトはSEOの必須タスク。やれどもやれども正解の見えないリライトに疲弊しているSEO担当も多いのでは?Pascalでは、これも驚くほど簡単です。

SEO対策ツール「Pascal(パスカル)の競合分析機能

対策キーワードと該当記事が決まっている場合は、「競合分析」をクリックしてキーワードを入力します。

SEO対策ツール「Pascal(パスカル)の競合分析機能

すると、対象キーワードに対してのページ分析がスタート。他の上位表示記事と比較して、コンテンツとして足りないものや、逆にこれ以上は必要ないものを視覚的に確認できます。

SEO対策ツール「Pascal(パスカル)の競合分析機能

上記のように、要改善ポイントを大きく示してくれるので、改善ポイントが一目瞭然。今回のページで言えば、情報の網羅性やタイトルの網羅性などが不十分なようです。

SEO対策ツール「Pascal(パスカル)の競合分析機能

具体的に追加した方が良い要素の情報も確認できます。闇雲なリライトでは、やっていることが成果に繋がるのかがわからず先が見えなくなることもあるでしょう。Pascalならば、客観的に上位表示記事を分析したデータからリライトポイントを示してくれるため、「こんな感じでいいのだろうか…」と不安になる必要もありません。

レポートが出せるからチェックや記事依頼、顧客説明がラク

最後の「ラク」はPascalのレポート機能です。Pascalでは、ほとんどのページでデータのレポート化が簡単にできます。ライティングで説明した「記事作成データ」をはじめ、キーワードの情報や既存記事の分析結果も、全てHTML形式でのレポート抽出が可能です。

Pascalで見られる情報をそのままレポートとして保存しておけるので、自らのチェック用だけではなく、外部に記事制作を委託する場合や、クライアントに記事の状況を説明する場合にも役立ちます。ライターや編集者だけではなく、営業担当にとってもメリットのあるツールだと言えるでしょう。

知りたいことはすべてヘルプにまとまっている

もうひとつ、個人的にとても感動したのがヘルプページです。ツール導入後のあるあるとして、「便利なんだろうけど、イマイチ使いこなせない」というのがあります。でもPascalなら、そんな心配は不要です。

SEO対策ツール「Pascal(パスカル)のヘルプページ

トップページから「シーン別使い方マニュアル」をクリックすると、ヘルプページに遷移できます。ここでは、

  • ページSEOを行う(対策キーワードは決まっていない)
  • 新しく記事を作る(記事のテーマやキーワードは決まっていない)

などの基本プロセスだけではなく、

  • Webサイト全体で既存記事のリライトと抜けコンテンツを探す
  • 競合分析で高得点なのに、なぜか順位が上がらない
  • ニッチ業界のキーワードって、どうやって探せばいいの?

など、SEOで直面する具体的な疑問に対するFAQまで掲載されています。海外製のツールだと、ヘルプに遷移した瞬間に英文だったり、不自然な日本語だったりして、疑問が解消できずモヤモヤすることもありますが、Pascalはヘルプを見ればほとんどのことが解決できる印象でした。

SEO対策ツール「Pascal(パスカル)のヘルプページ

ちなみに、ヘルプページの顔アイコンはPascalを提供しているオロパス社の藤井社長です。何度もヘルプページを閲覧していたので、とても親近感が沸いています(笑)

「Pascal(パスカル)」はSEO対策の相棒ツール

今回紹介しきれませんでしたが、他にもランキング確認や流入分析、公開前の記事チェックなど、便利な機能が盛り沢山なPascal。正直なところ、中には「あのツールとあのツールを使えばできる」「自分で時間かけて調べればできる」という物もありますが、それらを時間をかけずに一つのツールで完結できることにものすごく価値を感じています。

冒頭でも言いましたが、SEOは終わりのない作業。やることが多く、成果が出るには時間がかかるので、担当者は疲弊してしまうことが多いです。必要な作業をスピーディーに、客観的な分析でSEOのポイントを教えてくれるPascalは、まさにSEOの相棒。

PascalとSEO担当者が力を合わせれば、最適なSEO対策を実施できるでしょう。無料体験版のお試しができるので、まずはこの便利さを実感してみてください。