
プロっぽい写真加工をしたいなら断然オススメ!「Lightroom」の使い方
クオリティの高い写真を撮影するためには高度なテクニックや機材が必要であり、プロでないとなかなか難しいものです。
そこで活躍するのが、加工ツールです。
今回は、プロの方も利用するAdobeツールの中から、オススメの加工ツール「Lightroom」をご紹介します。
パソコンで利用する場合は有料となりますが、スマートフォンで利用する場合は無料ですので、よりSNS映えする写真を投稿したい方はぜひ利用してみてください。
このニュースを読んだあなたにオススメ
ネットショップの商品写真を撮るために必要な4つの機材
写真好き必見!グルメ系の写真を撮る際に活用したいテクニック記事16選
劇的に写真映りが変わるPhotoshopのレタッチチュートリアル50まとめ
Adobe Lightroomとは
Adobe Lightroomは、Adobeが提供している画像編集ツールです。
パソコンで利用する場合は有料サービス「Creative Cloud」を契約する必要がありますが、スマートフォンでアプリを利用する際は基本的な機能を無料で使用することができます。
無料で使用できるにもかかわらず、プロ並みの画像を作成することができる点がオススメポイントです。
使用手順
step1.
まずアプリをインストールして起動します。
画面下の「写真を追加」をクリックすると、カメラロールへのアクセスを許可するかどうか問われますので問題なければ許可してください。
なお、カメラロールから選択せずにLightroomで直接写真を撮影することも可能です。
その場合は「写真を追加」の横に表示されているカメラマークをクリックしてください。
step2.
カメラロール内に保存されている写真が一覧で表示されます。
画面上部の「カメラロール」をタップすると、フォルダを見ることも可能です。
表示された写真の中から、使用したいものを選択してください。
なお、選択枚数に限りはありません。
選択したら、画面下の「追加」をタップしてください。
step3.
正常に追加されたら、上部のように「Lightroomの写真」というフォルダが作成されます。
このフォルダをタップすると、Lightroom内で加工できる写真を一覧で見ることができます。
step4.
写真を加工します。
加工する写真を選択して表示させたら、画面下の加工メニューが表示されていますので、切り抜きや色調補正、フィルターなどを利用して加工することができます。
step5.
加工が終了したら、画面右上のマーク(画像赤枠部分)をタップしてください。
すると保存先などが表示されますので、任意の保存先を選択します。
これで完了です。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング