2016年、いよいよ動画マーケティングが浸透しつつあります。
動画が活用され始めた頃は、誰の目にもわかりやすい、いわゆる「バイラル動画」が大きな注目を集めましたが、徐々にコンテンツマーケティングの一環として使われる事例が増えています。

とはいえ、現時点では、まだ一部のメディアや大手企業の事例しかイメージできない方が多いのではないでしょうか。
動画マーケティングは、規模に関係なく多くの企業で実施するべきものであり、需要が高まるにつれて様々な動画制作サービスがリリースされ、導入ハードルは下がり続けています。

今回は、動画制作を行う株式会社LOCUS監修のもと、動画マーケティングの潮流から一般企業が動画に取り組む際の手法を解説します。

動画メディアの台頭

動画は、Webマーケティングの主軸になりつつあります。
動画広告やyoutube広告の成長は著しく、今後も確実に伸びる分野として注目されています。

また、動画を主軸としたメディアが多数生まれ、C channel (※1)やKURASHIRU(※2)など、月間の総再生回数が1億回を超える事例も出てきています。

動画が躍進している背景には、スマートフォンの普及やネット回線の高速化などのインフラ整備が進んだだけでなく、Facebook・インスタグラムなどの積極的な動画対応、さらには、Webメディアの分散化(分散型メディア)の台頭があるでしょう。(※3)

分散型メディアの台頭で動画がより身近な存在に

C channelやKURASHIRUの動画コンテンツがメイク・ヘアスタイル・レシピ・着回しなどのいわゆるHow to系コンテンツであることを見ると、動画活用がバイラルからコンテンツマーケティングにシフトしてきていることがわかります。

一般ユーザーにとっても、動画は日常的に利用するチャネルに台頭しています。
特に、若年層は動画を頻繁に視聴するというデータが出ています。(※4)
スマホやタブレットで動画を閲覧する行為が生活に溶け込み始めているのであれば、企業は動画をユーザーとの重要な接点として考えなければいけないでしょう。

動画は内製で作ることができる

動画への需要が高まるとともに、動画の作成方法も変化しています。
メディアコンテンツとしての動画掲載や、自社商品のHow toとしての動画活用を考えると、動画の数と、動画を用意するまでのスピードが重要です。

この用途で考える場合、これまでのように広告代理店や動画制作会社に動画を外注していては、動画1本に十数万円といったコストをかけることは難しく、また企画段階から動画を公開するまでに多くの確認作業が必要となるため、時間も費やすことになります。

この流れの中で、動画を内製するという潮流が生まれつつあります。

これは必ずしも社内に動画クリエイターを抱えなければいけないということではありません。
しかし、一定の品質を担保した動画を、プロクリエイターではない人が作るのは簡単ではないでしょう。

どのような企業でも動画を簡単に作成できる「FastVideo」

FastVideo___クラウド型テンプレート動画制作サービス.png
http://fast-video.com/
このような状況を解決するべく、株式会社LOCUSがリリースしたのが「FastVideo」です。
プロのクリエイターを置くことなく、自社スタッフでも手軽に品質の高い動画を作ることができます。

FastVideoでできること

動画制作を専門に行ってきたLOCUSの制作力を活かして造られたテンプレートが提供されているので、担当者は画像や動画や文字をブラウザ上で当てはめていくだけで、簡単に高品質な動画を制作できます。
慣れてしまえば、5分程度の作業で質の高い動画を制作できます。

FastVideoを使う3つのメリット

1.難しい操作がいらない

ブラウザベースの直感的なインターフェースに、より難しい動画制作ソフトの操作を覚える必要がありません。

2.コンテンツ内容に集中できる

動画上のエフェクト(演出効果)や、画面展開などは全てテンプレート化されています。
動画を作る方は、そこにどんなコンテンツ(画像・動画)を入れるかだけに集中できます。

3.クオリティ担保

年間1,500本の様々な動画制作実績を持つLOCUSクリエイターがテンプレートを制作するため、作成者が複数人いてもクオリティを一定に保てます。

9月にスマートフォンアプリもリリースされたため、スマートフォンで撮影した動画や写真をそのまま編集までできるようになり、更に手軽さを増しています。

fastvideo_app.jpg

導入事例

FastVideoは、大量の動画制作や高頻度な動画更新ニーズに応えるツールとして、既に様々な業種業界で利用されています。

1.不動産仲介会社(活用場所:自社サイト)

自社で取り扱う不動産物件の内観や周辺環境の紹介動画としてFastVideoを利用。
全ての物件に動画掲載をするために、月間20-30本の動画を作成しています。

2.機械部品メーカー(活用場所:営業ツール・自社サイト)

従来は写真と文字のみのカタログ(紙・web)だったものを、動きを伝えるために動画を用いて商品を紹介されています。
Web上のカタログや、商談時の営業ツールとして活用しています。

3.ディスカウントショップ(活用場所:店頭サイネージ)

週毎に変わるセールイベントや、新商品・ピックアップ商品告知のために動画を採用しています。
店頭の大型サイネージにて放映されています。

4.メディア運営企業(活用場所:自社採用サイト)

自社の新卒採用において、社員のインタビュー動画作成にFastVideoを活用されました。
FastVideoでは簡単に動画を制作できるので、紹介しきれていなかった既存社員の分も作成できています。

FastVideoへのお問い合わせは無料

FastVideoは、利用料に応じて料金を調整することも可能です。
動画活用をお考えの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

FastVideoについてのお問い合わせはこちら

参考

※1:動画メディア「C CHANNEL」が月間1億再生を突破、オリジナルのハウツー動画で急成長 | Web担当者Forum

※2:dely株式会社の女性向け動画メディア「KURASHIRU(クラシル)」の月間再生が1億回を突破〜タイアップ動画広告を販売開始〜

※3:変わりつつあるメディアの在り方。注目の集まる“分散型メディア”とは

※4:10代におけるスマートフォン動画の接触率は80%でテレビと拮抗  50歳未満の半数以上がPC動画を視聴 | 株式会社サイバーエージェント