URIについて、もっと知る

さらに踏み込んだ内容として、URIを構成するパーツの名称と意味を紹介します。

http://yamada:pass@www.example.com:1234/news/index.htm?page=4&msg=yes#message

http:

スキーム(scheme)。この場合はhttpプロトコルを使うことを示します。他にもhttps:、ftp:などがあります。

//yamada:pass@www.example.com:1234

オーソリティ(authority)。「//」で始まるアドレスの根本部分で、さらに以下のように分解できます。

yamada:pass@

ユーザー情報(userinfo)。アクセスに使うユーザー名とパスワードです。

www.example.com

ホスト(host)。アクセス先のサーバー名です。

:1234

ポート(port)。アクセス先サーバーのポート番号です。

/news/index.htm

パス(path)。オーソリティの中でのアクセス先を指定します。

?page=4&msg=yes

クエリ(query)。アクセス内容をさらに細かく識別します。httpでは、サーバー上で動作するプログラムへの指示が書かれることが多いです。

#message

フラグメント(fragment)。アンカーとも呼ばれ、部分や代替表現を指定します。httpでは、サーバーから送られた情報を処理する際に使います。

URIを理解していればエンジニアとも話しやすい

URL」は住所を示すものだとお伝えしてきましたが、普段目にするURLは、正確には「URI」です。

「http:(もしくはhttps:)」はURI側のパーツで、URLには含まれません。
なので、「 https://ferret-plus.com/ 」は、正確には「URI」と呼ばれます。エンジニアの方などが、正確性を要する会話をすることは「URI」という名称を使う場合が多いようです。

ただ、一般的には圧倒的に「URL」という呼び名の方が馴染みが良いため、無理に「URI」を使う必要もありません。
エンジニアとURL関連の話をする際には気をつけるようにしましょう。「URI」と「URL」の違いを知っておくだけでも、エンジニアとの共通認識を持ちやすくなるはずです。

Web担当者・ディレクターへおすすめ

3ステップで始める、CVアップを自動サポートしてくれるチャットボット運用法

3ステップで始める、CVアップを自動サポートしてくれるチャットボット運用法

マーケターや営業担当者が日々意識するコンバージョン(CV)。CVを上げるはじめの一歩として、リード、つまり見込み客への迅速なフォローアップや最初のヒアリングはとても重要になります。 せっかく興味を持ってくれたリードに対して、人手が足りずに後追いできなくて売上につながるチャンスを逃してしまうことも珍しくありません。 そこでオススメするのが、前回紹介した「問い合わせ対応を自動化するチャットボット」を、インサイドセールスの一部として使う方法です。

世界でシェアを誇る有名CMSを比較!それぞれのメリット・デメリット

世界でシェアを誇る有名CMSを比較!それぞれのメリット・デメリット

Webサイトを制作する際によく利用されるCMS。いざ利用しようと思っても、たくさん種類があるためどれを利用すべきか迷ってしまうこともあるのではないでしょうか。この記事では、*世界シェア上位5位までのCMSを、メリット・デメリットを挙げながら比較*してみました。CMS選びの際に、ぜひ参考にしてみてください。

【ディレクター・デザイナー向け】マーケ思考のデザイナーは強い!  提案型デザイナーのススメ

【ディレクター・デザイナー向け】マーケ思考のデザイナーは強い! 提案型デザイナーのススメ

リード獲得が重視される「広告・LP・サービスサイト」などに携わるデザイナーの皆様に向けての資料です。成果を出すデザインにするために心がけたいポイントを制作前、制作中、提出と修正、公開後の効果検証まで一連の流れに沿ってまとめています。