世界に新たな意味を見出すのがAR-ポケモンGO製作者が語るポケモンGOの誕生秘話とARの未来 #tctokyo
「イングレス」と「ポケモン」が融合し「ポケモンGO」に
野村氏がポケモンチャレンジを進めている同時期に、Googleアースの前身サービスであり、Googleが買収した「Keyhole」の共同設立者であるジョン・ハンケが、Google社内ベンチャーとしてNiantic(ナイアンティック。当時はNiantic Labs)を創立しました。
「Nianticは「adventures on foot with others」人を外に連れ出したいという理念を掲げています。この理念を実現するためにNianticは作られました。
「人を外に連れ出す方法は色々あると思うんですが、ジョンが考え出したのはゲームでした。
子供が家から離れずゲームばかりやっているのを見て、外でできるゲームを作ればいいんじゃないかと思い立ったんです。」
そこからイングレスがリリースされ、ただ外に出るだけでなく、ポータルに集った人たちがコミュニケーションを取れる仕組みを作りました。
2つのチームに分かれて、現実世界に点在しているポータルを取り合うというシンプルなルールで進めすイングレスは、ローンチして3年経過し、現在までに15ミリオン以上ダウンロードされています。
「僕がポケモンチャレンジをやっているときNianticCEOのジョンがこれはおもしろいと思ったみたいで。
ポケモンとイングレスがコラボしたらもっとおもしろいんじゃないかと。
僕の世代はポケモンをやりながら育ったと思うんですが、皆さんも妄想しますよね。
自分をサトシにたとえて、カスミと一緒にポケモンをゲットしてくという。
ジョンからの提案を聞いた時、まさしく子供の頃の自分が欲しがっていたものだと感じました。
株式会社ポケモンにもお話したら、CEOがイングレスレベルの最高値にあっという間に到達するほど楽しんでくれた。
ジョンからもポケモンからも是非一緒にということで、Nianticに移りました。」
ポケモンGOは現実世界にいるポケモンを捕まえるという世界をARで表現したゲームです。
水辺には水ポケモン、芝生には草ポケモンというように、ポケモンの属性が似た場所に出現するようになっています。
自分で「この場所にはこのタイプのポケモンが出るかな」と推測しながら進めることができます。
ポケモンGOで「41.4日寿命がのびる」という調査データも
現状500万ダウンロードを突破しているポケモンGOは、通常のアプリとは違う指標を持っています。
「アプリの指標は様々ありますが、私たちの場合、独自の指標があります。
"46億km"
これはポケモンGOのユーザーが歩いた距離です。
地球から冥王星ぐらいまでですね。
それだけの距離をポケモントレーナーが歩いています。」
スタンフォード大学と Microsoftの調査では、ポケモンGOを続けていると、41.4日寿命が延びるというデータが出ています。
また、あるユーザーはポケモンGOをプレイ開始して数週間で約10ポンド(約3~4kg)痩せました。
外に出るだけでなく他ユーザーとの交流を生み出す
Nianticは、ポケモンGOやイングレスのように人を外に出すゲームを「Real world game」と定義し、内にこもるのではなく、リアルな場に出向き、他ユーザーとの交流を生み出すきっかけを生み出しています。
「ポケモンGOをリリース直後、ユーザーが自発的にイベントを開きました。
オーストラリアで3,000~4,000名ほど集まりました。
サンフランシスコでも1万人が集まるイベントがありました。
知らない人が見たらデモに見えるかもしれない規模です。
ただ、デモと違うのはみんなが笑顔だということです。
みんなで歩いてポケモンを捕まえるという体験はとても楽しくて特別なものでした。」
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング