Googleの新ツール!クラウド保存をより便利にしてくれる「Back up and Sync」とは
使用方法
step1.
まずアプリをダウンロードします。
ダウンロードボタンをクリックするとポップアップ画面が表示されますので「Agree and download」をクリックしてください。
step2.
アプリのダウンロードが開始されます。インストーラーがダウンロードされるので、クリックして開き、アプリをダウンロードしてください。
step3.
アプリを起動し「使ってみる」をクリックしてください。
step4.
ログイン画面が表示されますので、メールアドレス・パスワード等のGoogleアカウントを入力してログインします。
step5.
ログインすると、パソコンからドライブに継続的にアップロードするフォルダを選択するように指示されますので「OK」をクリックします。
step6.
パソコン内のフォルダなどが自動で読み込まれ、アップロードするものを選択することができます。
フォルダを選択する項目では、デフォルトで「画像」「パソコン」「ドキュメント」にチェックが入っていますので、必要ない場合はチェックを外して「フォルダを選択」をクリックし、任意のフォルダを指定します。
「写真と動画のアップロードサイズ」については「高画質」を選択した場合は容量無制限で使用できますので、基本的にはこちらにチェックをいれることをオススメします。
「Googleフォト」については、チェックを入れると、Back up and Syncにアップロードした写真や動画がGoogleフォトにも自動的にアップロードされます。
すべての設定が終了したら「次へ」をクリックしてください。
step7.
続いて「マイドライブ内のファイルをこのパソコン上のフォルダと同期できます」というメッセージが表示されます。
これは、Back up and Syncを使用することで、Googleドライブに保存・共有されているファイルを、Googleドライブにアクセスしなくても確認することができる、という意味ですので「OK」をクリックしてください。
step8.
次画面でGoogleドライブに関する設定を行います。
デフォルトでは「マイドライブをこのパソコンに同期」にチェックが入っています。
ここにチェックが入っていると、step7でご紹介したようにGoogleドライブ内のフォルダを、Googleドライブにアクセスしなくても確認できます。
必要ない場合はチェックを外してください。
「マイドライブ内のすべてを同期」または「これらのフォルダのみ同期」については、Googleドライブ内に保存しているフォルダすべてを確認したい場合は「マイドライブ内のすべてを同期」を、あらかじめ指定したフォルダのみでよい場合は「これらのフォルダのみ同期」にチェックを入れます。
「これらのフォルダのみ同期」にチェックを入れるとフォルダの一覧が表示されますので、必要なフォルダにチェックを入れてください。
すべての設定が終了したら「開始」をクリックします。
step9.
設定はこれで完了です。
画面上部に雲のアイコンが表示され、このアイコンをクリックすることでGoogleドライブ・Googleフォトへすぐにアクセスできるほか、Back up and Syncの設定を変更することも可能です。
設定を変更する場合は、画像赤枠部分のアイコンをクリックしてください。
メニューが表示されますので「設定」をクリックします。
step10.
Back up and Syncの画面が表示されますので、画面右側のメニューから「設定」をクリックしてください。
ここで保存容量のアップグレードやアカウントの接続などの設定が可能です。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- ポップアップ
- ホームページにおいてポップアップとは、現在見ているホームページの上に、重なるような状態で、新たな画面が開き、その最前面面に表示されることを言います。より目立つ、注目を集めることが出来る反面、見ている画面を遮るように表示されるので、不快に受け取られる傾向があります。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング