まとめ - なぜ「インハウス」である必要があるのか? -

8148_003.jpg

こうした情報発信は、なぜ「インハウス」である必要があり、外部からサポートを受けるというやり方では、どこに課題があるのでしょうか。

その理由は、内部だからこそ出せるスピードや情報の質にあります。外部から関わると、比較的に企業や事業に対する情報量や理解が不足しやすく、調整コストがかかり、スピード感をもって物事を進めることが難しくなります。

環境の変化が激しく、企業もスピード感をもって情報を発信していくことが求められる現代において、この課題は解消は必須。内部にエディターを配置することで、こうした課題が解決に向かいます。

内部の人間として活動することで、以下のような利点が生まれます。

・ 社内情報へのスムーズなアクセス
・ 会社や事業への深い理解
・ 知識やつながりなどの価値を社内に蓄積

「知識やつながりなどの価値を社内に蓄積」することも、内製化が進む大きな要因。主として編集に携わる人間が外部であれば、価値が外部に蓄積されることになってしまいます。内部に価値を蓄積するために、インハウスエディターが業務を担当することが望ましい。これは、以前にも触れていることです。

参考:
企業も社長も社員もメディア化!今求められる"情報発信力"の本質に迫る|ferret
  
実際にインハウスエディターに活躍してもらうためには、どうしたらいいのでしょうか。
今後、実際にインハウスエディターを採用している企業に話を聞いていきます。