まとめ

今回は、ホームページ制作時におけるRFPの役割と活用方法をご紹介しました。いかがだったでしょうか。

口頭での説明や内容に問題があるRFPでは、発注先にプロジェクトの目的や要求を正しく伝えることができません。曖昧な情報で制作を進めてしまっては、満足のいくものが仕上がらないという結果になってしまいます。発注側の意図を具体的かつ正確に伝えるためには、RFP作成が欠かせません。

発注側が”伝えたいことをRFPにしっかり落とし込めているか”が適切なRFPの作成、プロジェクト成功の鍵となります。

本記事で紹介したように、RFPにはテンプレートやサンプルが多くあります。実際にRFPを作成する際にはテンプレートを参考にするといいでしょう。