"集中し過ぎて、時間が経つのがアッという間に感じられた"

皆さんにも、こんな経験はありませんか?

勉強やゲーム、スポーツなどで、こうした超集中的な作用が起こることを*「フロー体験」*と呼ぶことがあります。フロー体験では、集中して物事に取り組みながら、外部の雑音が聞こえなくなるほど集中することで、時間感覚が歪んでしまうとさえ言われています。

それでは、Webサイトを巡回している時に、こうした没入体験を生み出すには、果たしてどのようにすればいいのでしょうか?

今回は、「フロー体験」をUXに生かす4つのポイントをご紹介していきます。
  

「フロー体験」とは?

concentrate.jpg
画像引用元:BURST by shopify

認知科学者のドナルド・ノーマンによれば、「情動に訴えかける設計」が成立しているインターフェイス上では、 ユーザーがコンテンツに対して無我夢中になり、没頭していくと解説しています。ユーザーが情動の客体に没入する際、**「フロー体験」(flow experience)**に入っていくと言われています。

「フロー」とは、社会心理学者ミハイ・チクセントミハイが提唱した考え方で、明確な目的を持って活動に没頭している状態のことを言います。フロー状態の中では、我を忘れ、時間感覚も歪み始めます。フロー状態が終了してしまうと、フロー化していた人は、まるで時間が一瞬で過ぎ去ったかのような感覚を覚えると説明されています。

それでは一体、フロー体験はどのような場合に起こるのでしょうか?

チクセントミハイによれば、フロー体験を現出するには、次のような条件が必要です。

1. 自分の能力に対して適切な難易度のものに取り組んでいる
2. 対象への自己統制感がある
3. 直接的なフィードバックがある
4. 集中を妨げる外乱がシャットアウトされている

yoga.jpg
画像引用元:BURST by shopify

こうした条件は、勉強であれ、 テニスなどの球技であれ、人間が行うあらゆる活動に当てはまります。これらの要素が満たされた場合には、自分の心理的なエネルギーは、淀みなく連続して、100%その対象に注がれることになり、とてつもない集中力と楽しい感覚が生み出されるのです。

このように考えれば、以上の考え方をしっかりと押さえたWebサイトであれば、フロー体験が発生し、離脱率が低くなるどころか、エンゲージメントやコンバージョンも高まるのではないか、と考えることは自然なことでしょう。

実際、ほかのECサイトで買い物をするよりもAmazonで買い物をする人が多いのは、知名度やユーザビリティの面以外にも、「フロー体験」が発生しているから、と考えることもできます。

それでは、「フロー体験」をWebサイトUXに活かすためには、どのようなことに気を付けていけばいいのでしょうか。

ここでは、Webサイトの場合の「フロー体験」に似た没入体験を生み出すためのポイントについて考えてみることにしましょう。