ジラフ、「Peing - 質問箱」の海外版(英語版)「QuestionBox」を世界40ヵ国以上で同時リリース
~月間2億PVの国内最大級の匿名質問サービスの海外展開~
株式会社ジラフ(本社:東京都中野区、代表取締役社長:麻生輝明)は、2017年12月に買収した匿名質問サービス「Peing - 質問箱」の、海外版(英語版)のサービス提供を開始しました。これによって、アメリカやイギリス、香港など既に40ヵ国以上のユーザーにご利用いただいております。
◆サービスの概要
「Peing - 質問箱」はtwitter上で利用できる匿名型の質問サービスです。2017年11月にサービスをリリースして間もなく、月間2億PVの巨大サービスへと急成長を遂げています。
煩雑な会員登録は不要となっており、twitteアカウントの登録後スムーズに利用することができます。
登録はこちらからお願いします。
https://peing.net/
<匿名の質問に回答するには>
・匿名の質問を受け付ける場合は、本サービスのアカウント(質問箱)を開設下さい。
・質問箱を開設すると、匿名のユーザーから質問が来ます。
・すべての質問に答える必要はなく、好きな質問にだけ回答することができます。
・お選びいただいた質問とその回答は自分のtwitterのフィード上の表示されます。
<匿名で質問するには>
・質問をする側だけのご利用の場合は、アカウント(質問箱)を開設頂かなくてもご利用可能です。
・興味のあるユーザーを選択して、質問を送りましょう。
◆海外展開について(ジラフ代表取締役CEO麻生より)
「2017年11月に日本でリリースされた”Peing-質問箱(QuestionBox)-”は、元々は個人によって開発されたサービスですが、2017年12月に弊社がこれを買収致しました。元々国内で急速に浸透しつつあったこのサービスを運営することになった弊社としては、”Peing-質問箱(QuestionBox)-”を国内のみならずグローバルに展開していく使命があるものと認識しております。まずは米英を中心とした英語圏でサービスをリリースしますが、今後は更なる多言語化を進め、英語圏のみならず数十、数百ヶ国のユーザーに利用されるサービスへと成長させて参ります。」
◆展開地域(ご利用地域)
(順不同、ユーザー数の多い国のみ)
◆株式会社ジラフ
代表取締役社長兼CEO 麻生 輝明
設立 2014年10月
所在地 〒164-0012 東京都中野区本町1-23-9 NIDビル3階
サービス
『ヒカカク!』 URL:https://hikakaku.com/
『最安修理ドットコム』 URL:http://saiyasu-syuuri.com/
『スマホのマーケット』 URL:https://smama.jp/
『Peing - 質問箱』 URL:https://peing.net/
- PV
- ページビューとは、ホームページにおいて閲覧者が実際に見たページのページ数を言います。
- PV
- ページビューとは、ホームページにおいて閲覧者が実際に見たページのページ数を言います。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング