日本での実現はいつになる?

これまで技術的な可能性と、企業の取組について見ていきました。

生活の大幅な変化を予想させる自動運転ですが、日本においてはいつ頃実現するのかが気になるところでしょう。

「官民ITS構想・ロードマップ2017」によれば、国として2020年までに限定地域でのレベル4の自動運転(無人の自動運転車両による移動サービス)を実現させ、2020年以降、高速道路でのレベル3自動運転(自家用車)を実現させることなどを目標に掲げています。

こうした目標達成のためには、「システムによる運転」を想定した法制度の整備や、AIの技術力強化のための走行映像データベースの整備、その関連データの拡充、情報通信のインフラ整備などが必要になってきます。

2020年は東京オリンピックの年ということもあり、この年が自動運転社会実現の第一歩として、注目の年になると言えるでしょう。

参考:
官民ITS構想・ロードマップ2017(pdf)
高度自動運転の実現に向けた制度整備大綱の位置付け(pdf)

まとめ

今回は、自動運転のシステムを定義するレベルや、自動運転に際して重要な技術、そして企業の取り組みについて紹介しました。実際に見ていくと分かるように、自動運転の普及を目指す動きはかなりの速度で進んでいます。

日本に関しては、東京オリンピックが開催される2020年をまず1つの節目として、大きく環境の整備が進んでいくといえるでしょう。

私達の生活を大きく変えるであろう自動運転の技術。普及が進むにつれて他業界にも大きな影響を与えることが予想されます。そのときにビジネスパーソンとして適切な対処を取れるよう、これを機に今後の動向に注目してみてはいかがでしょうか。