前回までの記事では、主にソーシャルメディア運用においてのポジショニングの重要性と、具体的な戦略に関してお伝えしてきました。

ポジショニング分析はマーケティングの出発点で、重要な点は出発地点からいかにオリジナルの方向性を見出して、独自のブランドを作り上げられるかという部分にあります。そこで次に考えるべきなのが「コンセプトメイキング」です。

ブランド戦略のコンセプトメイキングはマーケティングにおいて非常に重要な要素でありながら、整理して考える事は簡単な事ではありません。

今回は、「Will」「Can」「Must」と呼ばれるキャリア形成でよく使われる考え方を参考にコンセプトメイキングに関して紹介します。

▼前回の記事はこちら▼
コンセプトメイキングが鍵を握る! - ソーシャルメディアの自身のポジション分析 –|ferret [フェレット]

なぜコンセプトメイキングは重要なのか

始めになぜコンセプトメイキング大切なのかについてお話します。

それは、 「いくらポジション分析が優秀で優れたものだったとしても、そこから独自性を見出して上手く表現できなければ、ただのリサーチとして終わってしまう」からです。

例えば、マーケティングリサーチは数字としても非常に有益なものが上がるものの、数字や分析結果から戦略を上手く見出すことができないといった事態に陥る企業もあるかもしれません。

では、どうすれば分析結果を上手く戦略に落として込めるのでしょうか?

重要なキーワードとして、「自分たちが提供できる価値を、他者のそれとは別のポジションで表現する」という事が挙げられます。

ここでは、自分たちの価値をわかりやすく伝えて、実際にその価値をユーザーが理解し、アクションを起こしたくなる事が条件となります。

そのため、いくら自分達が良いものだと思った商品やサービスでも、その価値が適切に伝わっていなければ、商材そのものに本当に価値があったとしても、顧客が理解できていないという事になります。

わかりやすい例が、米Apple社(以下、Apple)の「iPhone」です。今までにインターネットに接続できる携帯電話はいくつも存在しました。iPhoneは、その他の携帯電話同様にインターネットに接続できる価値を持っていますが、機能や外観含めたデザインという価値を持っています。そういった、価値を消費者に伝えることで、幅広くブランドを伝えていくことができます。

加えて、コンセプトメイキングには下準備が必要です。Appleの場合はMusicを起点としたiPodを先にマーケットに浸透させる事で、先にポジションを作り、その後より単価の高い商品を提案するブランド戦略を取っています。

Will・Can・Mustを用いたコンセプトメイキングとは?

今回は、先に紹介したiPhoneを例にとって、Will・Can・Mustを用いたコンセプトメイキングを考えてみたいと思います。

まず、Will, Can, Mustとは何かというと、社会(この場合はマーケット)に対して、求められているものをいかに提供していくのかという考え方の一つです。

ここでいうWillとは、私達が実際に実現したいものを指し、Canはその実現したいものの中で実現可能性のあるもの、そしてMustというのは社会から求められているものとしてここでは捉えるようにします。

このように、社会全体に対して提供できる価値を分解してみて考える事で自ずとどのようなコンセプトを作っていく必要があるのかが明確になります。コンセプトが明確になると、実際にロードマップの作成につながり、さらに具体的な戦略に落とし込んでいく事ができるようになるのです。

Will:自社として新しいプラットフォームを作り社会に浸透させていきたい

Can:すでにOEM先等の目処は立っておりプロダクト開発の土壌は準備ができている状態。今後は自社の資産を活用して、新しいものを作る事ができる状況

Must:社会全体としてインターネットが徐々にインフラになりつつある一方、大衆がネットに接続できる必要が今後出てくる