NetflixにIBMまで!海外IT企業が採用する「ブランドフォント」を解説+実例7選
ロゴは企業のアイデンティティの一部であることは言うまでもありませんが、企業の中にはオリジナルフォントを持っているところも珍しくありません。
その先駆であり、最も成功している例として頻繁に引き合いに出されるのは、ウォルト・ディズニーの例でしょう。ディズニーの独特な文字を見たら、そこにどんな言葉が書かれていてもワクワクするでしょう。
そこで今回は、テック界の巨人たちもこぞって採用する*「ブランドフォント」作成のメリットと実例7選*をご紹介します。既存のフォントを使うのではなく、あえてフォントのタイプフェイスを新たに作成するメリットはどこにあるのでしょうか?実例を交えてご紹介していきましょう。
「ブランドフォント」とは?
ブランドフォントは、企業が自社製品やサービスに組み込むことを目的に、独自に作成した企業のオリジナルフォントです。GoogleやNetflixなどの海外のIT企業たちがブランドフォントを採用するのには、以下のような理由があります。
FedExでは「Futura」、Spotifyでは「Proxima Nova」など、まだまだ既存のフォントを利用しているケースも多いなかで、独自フォントを作るだけでブランドの差別化を図ることができます。また、通常はフォントを使用するのにライセンス料を支払う必要がありますが、自社でフォントを作成してしまえばライセンスコストもかからないというのもメリットです。さらに、フォント選びにかけていた余計な時間が短縮されます。
こうした点を背景に、昨今ではオリジナルのブランドフォント作りは非常に勢いのあるものとなっています。ここからは、ブランドフォントとして有名な「7つの事例」をご紹介しましょう。
ブランドフォント 7つの事例
1. San Francisco (Apple)
引用:Introducing the New System Fonts - WWDC 2015 - Videos - Apple Developer
San Franciscoは、AppleがiOS 9.0からHelvetica Neueの代わりにシステムフォントとして採用されたフォントです。実際にはそれ以前にApple Watchのシステムフォントとしてすでに採用されていましたが、以後iOSやMac OS X “El Capitan”のシステムフォントとしても利用されています。
Helveticaシリーズは、大きいサイズではスタイリッシュで存在感を示すフォントとなっていますが、10px以下で非常に小さく表示したり、フィルターなどを使い加工をすると、非常に読みにくくなってしまうというデメリットがありました。San Franciscoはその点に関して非常に精巧に設計されており、この理由でApple Watchにも採用されたと言われています。iPhoneやiPadでロック画面に表示される時計もこのフォントをしようしています。
引用:Introducing the New System Fonts - WWDC 2015 - Videos - Apple Developer
San Franciscoは1つの書体ではなく、「SF」シリーズと*「SF Compact」シリーズ*に分かれ、さらにそれぞれがテキスト用フォントとディスプレイ用フォントに分かれています。「SF Compact」では、「o」や「e」のような文字が従来のフォントに比べてより縦長で直線を意識した形になっており、Apple Watchのような小さなデバイスでも可読性が高くなるようになっています。
また、AppleのWebサイトでは、一部の日本語に*「SF Pro JP」*という日本語フォントを使用しています。「す」や「は」のような文字が、やはり可読性が高くなるようにやや直線的なフォルムになっていることがわかります。
参考:
San Francisco フォントを探る
Apple の新フォント San Francisco の秘密
2. Roboto (Google)
引用:Typography - Style - Material Design
RobotoはGoogleがAndroid 4.0からシステムフォントとして採用したフォントです。Google社デザイナーのクリスチャンロバートソン氏によって開発されたフォントです。Google Fontsでも一番最初に表示されています。
Googleはデザインガイドとしてマテリアルデザインガイドを公表していますが、マテリアルデザインのタイポグラフィの項目では、Robotoは英数字を中心に利用し、Robotoでカバーできないマルチバイト文字はNotoを使うことが推奨されています。ちなみに、Notoは「No tofu」の略で、文字化けする際に並ぶ「◻︎」(豆腐)を表示させないように、との思いで名付けられました。
引用:Typography - Style - Material Design
RobotもSan Franciscoと同様に縦長で直線的になっており、「g」や「p」、「Q」や数字の「0」などの丸い円の部分が大きめに見えるように設計されています。また、「A」や「R」の空白部分にも特徴があります。
3. Youtube Sans (YouTube)
引用:[Saffron]
YouTube Sansは2017年5月にYouTubeが公開したフォントです。新ブランドとして「YouTube TV」(日本未公開)を立ち上げる際に、デジタルエージェンシーのSaffronがYouTubeチームとコラボレーションで制作したフォントです。
YouTube SansにはLightウェイトも用意されていますが、標準のMediumウェイトでもやや太くなるように設計されています。「i」や「l」の尻尾の部分が右に曲がっていたり、「H」や「G」のエッジ部分が30度ほど斜めになっていたりしています。
引用:Saffron
フォントと同時に、YouTubeの再生ボタンもリデザインされ、フォントの文字にまで加えられました。太くて目立つ文字は、白い背景でも存在感を表しており、YouTubeのブランディングに一役買っています。
4. SamsungOne (Samsung)
引用:SAMSUNG ONE
SamsungOneは、韓国の電子機器メーカー大手サムスンが開発したオリジナルフォントです。サムスンは幅広い製品にSamsungOneを使用しており、ブランドアイデンティティの一つに加えたいようです。
スタイリッシュながらも、「a」や「g」の円部分はやや主張したデザインになっているのが特徴です。
引用:The Verge
驚くべきことに、テック系オンラインメディアThe Vergeによれば、SamsungOneは25,000文字を収録しており、ハングルをはじめ400の異なる言語に対応しているといいます。世界中をマーケットにしている企業として、オリジナルフォントの開発はコストパフォーマンスも非常に高くなっています。
参考:
Design Story SamsungOne, the New Universal Typeface for Samsung
5. Segoe UI (Microsoft)
Segoe UI(読み方:シーゴ)は、FacebookやInstagramでも使用されている、Microsoftで使われているフォントです。Windowsの新しいロゴにも採用されている、Windowsのアルファベット文字です。マルチバイト文字は「メイリオ」でカバーされます。
Segoe自体はMicrosoft社が開発したものではありませんが、フォントのライセンス競争の末に、最終的にMicrosoftの標準フォントになりました。「Q」のひげの部分がやや長めで伸びていたり、「?」のくねりに特徴があります。「E」や「S」はやや狭く、Helveticaに比べて幅に変換があります。
Windows 8ではいくつかの変更が加えられ、ヘブライ文字やアルメニア文字などもサポートされるようになりました。これからも存在感をアピールしていくフォントとして、さらなる拡充が期待されています。
6. Netflix Sans (Netflix)
Netflix Sansは、Netflixが2018年3月に後悔したオリジナルフォントです。YouTube Sansと同じように太字で存在感のあるフォントデザインとなっています。企業のオリジナルフォント制作でかなりの実績があるイギリスのフォント制作会社Dalton Maagとのコラボレーションで生まれました。
Netflixがオリジナルフォントを作成するのはは、もちろん独自フォントを使うことでブランド力を向上させる目的もありました。しかし、それに加えて、Netflixはこれまで使っていたGothamフォントに対する巨額のライセンス料を支払わなければならず、独自フォントの開発で大幅なコスト削減を見込んでいます。
パッと見ると他のサンセリフ書体と同じにしか見えないかもしれませんが、「t」の頭が30度ほどのカーブを持っていたり、「i」の上の丸い点がやや大きめになっています。今後は、映画作品でもNetflix Sansを見る機会が増えてくるでしょう。
7. IBM Plex (IBM)
IBM Plexは、IBMが新たに開発したバラエティ豊かなフォントファミリーです。
2018年で社歴107年にもなるIBMですが、紹介ページによれば、50年以上に渡りHelveticaを使用し、巨額のライセンス(毎年100万ドル、約1億1000万円)を支払っていたと言います。今回、IBM PlexはGitHub上でも公開されているオープンソースとして開発されました。npm(Node.js)でも以下のコードでインストール可能で、Web開発にも使用することができます。
npm install @ibm/plex
IBM Plexは現在96言語に対応しており、2019年には日本語・中国語・韓国語などの東アジア言語にも対応すると言われています。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- OS
- OSとはOperation Systemの略称です。パソコンやスマートフォンで操作した内容をアプリケーションに伝える役目を担っています。パソコン用ではwindowsやMac OS、スマートフォンではiOSやAndroidが有名です。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- テキスト
- テキストとは、純粋に文字のみで構成されるデータのことをいいます。 太字や斜線などの修飾情報や、埋め込まれた画像などの文字以外のデータが表現することはできませんが、テキストのみで構成されたテキストファイルであれば、どのような機種のコンピューターでも共通して利用することができます。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- ディスプレイ
- ディスプレイ(display)とは、文字や図形を表示する装置のことを言います。 テレビと同じ原理のCRTディスプレイや、設置面積が小さく消費電力の少ない液晶ディスプレイや、ガス放電を利用したプラズマディスプレイなど、種類も多くあります。
- デバイス
- デバイスとは「特定の機能を持つ道具」を表す語で、転じてパソコンを構成するさまざまな機器や装置、パーツを指すようになりました。基本的に、コンピューターの内部装置や周辺機器などは、すべて「デバイス」と呼ばれます。
- Webサイト
- Webサイトとは、インターネットの標準的な情報提供システムであるWWW(ワールドワイドウェブ)で公開される、Webページ(インターネット上にある1ページ1ページ)の集まりのことです。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- Android
- Android OSとはスマートフォン用に開発された基本ソフト(OS)の一種です。米国Google社が中心となり開発されました。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- オンライン
- オンラインとは、通信回線などを使ってネットワークやコンピューターに接続されている状態のことをいいます。対義語は「オフライン」(offline)です。 現在では、オンラインゲームやオンラインショップなどで、インターネットなどのネットワークに接続され、遠隔からサービスや情報などを利用できる状態のことを言う場合が多いです。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- UI
- UIとは、ユーザーインターフェイス(User Interface)の略で、ユーザー(使い手)とデバイスとのインターフェイス(接点)のことを意味します。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング