SNSの画像解析を実現した“次世代のソーシャルリスニング”とは?
こんにちは、株式会社ブレインパッドでソーシャルメディア分析を担当している福江です。
最近よく聞く「ソーシャルリスニング」はご存知でしょうか?
Twitter、InstagramなどSNSに投稿されているユーザーボイスを収集、分析し企業のマーケティング活動や商品開発などに活用する手法を言います。従来のアンケート調査などとは異なり、ユーザーが普段感じている生の声を聞けるのが特徴です。
基本的にソーシャルリスニングでは、投稿内容に含まれる文章(テキスト)に対して検索を行い各投稿の収集と分析を行います。
実は、近年Instagramなど画像を含んだSNS投稿が爆発的に増えていることや技術の進化により注目を浴びているのが、画像解析によるソーシャルリスニングです。
今回の記事では、ソーシャルリスニングにおける画像解析とテキスト分析の違いと、画像解析技術について解説します。
画像解析とテキスト分析の違いとは?【収集方法編】
「画像解析によるソーシャルリスニング」と「テキスト分析によるソーシャルリスニング」の違いを理解して頂くため、実際の投稿を参考にしてみましょう。
例として「スターバックス」に関するSNS投稿を収集するときに、それぞれ以下のような違いがでます。
テキストで収集(本文にスターバックスが含まれる投稿)
※投稿画像は筆者が実際にTwitterに投稿したものをサンプルとして引用
上の投稿の場合、投稿本文に“スタバ”や“スターバックス”の記載があるため、その言葉を軸として投稿を収集しています。
一般的によく利用されるソーシャルリスニングの収集方法です
次に画像解析による投稿例を見てみます。
画像で収集(画像にスターバックスに関するものが含まれている投稿)
※投稿画像は筆者が実際にTwitterに投稿したものをサンプルとして引用
今回の場合は画像を軸に投稿を収集しています。投稿本文は「今日の昼飯」と、スターバックスに関する記載が一切ないですが、画像に写っているスターバックスのロゴを認識して収集することができます。
画像解析とテキスト分析の違いとは?【分析結果編】
次に、得られる分析結果の違いについてご説明致します。
分析対象は引き続き「スターバックス」です。
テキスト分析結果
上の画像は、キーワード“スターバックス”が含まれるSNS投稿を対象に、頻出単語を視覚的に表現したものです。文字の大きさが頻出度合いを表わしています。
“美味しい”、“さくら”など商品に関するものから“instagood”などSNS特有の用語も表示されています。
その他にも、単語同士の関連性、トピックなどを投稿本文から分析することができます。
続いて、画像解析結果について説明します。
画像解析結果
上の画像は、TwitterとInstagramにあるスターバックスの投稿画像をカテゴリごとに分類したものです。
“Starbucks”(スターバックス)という大きな円を中心に、画像に写っているモノ、シーン、行動など解析しています。
解析された画像にはそれぞれ「ラベル」が付与され、ラベルの種類や割合により人々の行動パターンが見えてきます。
例えば投稿されている画像はコーヒー系が多いのか、それともフラペチーノ系が多いのか、食べ物が一緒に写っている場合どういった種類のモノが多いのか、背景は屋外か室内か、などです。
画像解析の技術とメリット、デメリット
画像解析の技術は、近年のAIブームのキッカケとなったディープラーニング(深層学習)が大きく影響しています。
ディープラーニングによる画像認識については、2012年にディープラーニングで猫を認識した「Googleの猫」が有名です。
Googleの研究チームは、AIに1,000万枚の画像を学習・パターン分析させることによって画像の特徴を理解して、自力で「猫」という概念を認知しました。
ディープラーニング登場以前の画像認識は精度が充分ではありませんでした。大量の画像データがあっても結局は人の手で判断し、分類せざるを得ない状況だったのです。
分析技術の進化により、今回の記事でご紹介したような「画像ベースの収集」や「画像の分類」を大量のSNS投稿データに適用できるようになりました。
ただし、画像解析は必ずしもテキスト分析に比べて優れているわけではなく、それぞれにメリットとデメリットがあることを理解する必要があります。
それぞれの分析手法を比較したのが以下の表です。
画像解析とテキスト分析の比較
それぞれにメリットとデメリットがあるため、どちらか片方だけを使うというよりは画像とテキスト両方を組み合わせて分析する手法が主流になると思われます。
まとめ
画像というのはテキストと比べて非常に多くの情報量を持ち、一瞬で相手にイメージを伝えることが出来ます。
特に近年はスマートフォンのカメラの性能も相まって、写真や画像でコミュニケーションを取るケースも増えています。Instagramが爆発的に流行したのもLINEスタンプが当たり前に使われるのも、情報量が膨大になってきているからこそではないでしょうか。
投稿画像をみることによって、投稿した本人すら意識していなかった新しいユーザーインサイトの発見に繋がるかもしれません。
- ソーシャルメディア
- ソーシャルメディアとは、インターネット上で不特定多数の人がコミュニケーションを取ることで、情報の共有や情報の拡散が生まれる媒体のことです。FacebookやTwitterなどのほか、ホームページ上の掲示板もこれにあたります。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- テキスト
- テキストとは、純粋に文字のみで構成されるデータのことをいいます。 太字や斜線などの修飾情報や、埋め込まれた画像などの文字以外のデータが表現することはできませんが、テキストのみで構成されたテキストファイルであれば、どのような機種のコンピューターでも共通して利用することができます。
- テキスト
- テキストとは、純粋に文字のみで構成されるデータのことをいいます。 太字や斜線などの修飾情報や、埋め込まれた画像などの文字以外のデータが表現することはできませんが、テキストのみで構成されたテキストファイルであれば、どのような機種のコンピューターでも共通して利用することができます。
- テキスト
- テキストとは、純粋に文字のみで構成されるデータのことをいいます。 太字や斜線などの修飾情報や、埋め込まれた画像などの文字以外のデータが表現することはできませんが、テキストのみで構成されたテキストファイルであれば、どのような機種のコンピューターでも共通して利用することができます。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- テキスト
- テキストとは、純粋に文字のみで構成されるデータのことをいいます。 太字や斜線などの修飾情報や、埋め込まれた画像などの文字以外のデータが表現することはできませんが、テキストのみで構成されたテキストファイルであれば、どのような機種のコンピューターでも共通して利用することができます。
- テキスト
- テキストとは、純粋に文字のみで構成されるデータのことをいいます。 太字や斜線などの修飾情報や、埋め込まれた画像などの文字以外のデータが表現することはできませんが、テキストのみで構成されたテキストファイルであれば、どのような機種のコンピューターでも共通して利用することができます。
- テキスト
- テキストとは、純粋に文字のみで構成されるデータのことをいいます。 太字や斜線などの修飾情報や、埋め込まれた画像などの文字以外のデータが表現することはできませんが、テキストのみで構成されたテキストファイルであれば、どのような機種のコンピューターでも共通して利用することができます。
- ユーザーインサイト
- ユーザーの本質的な欲求や本音を「ユーザーインサイト」と呼びます。データや起きている事象を観察することによって、ユーザー自身も意識していない願望を発見することができます。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング