『Fastask』圧倒的なスピードと低価格でリサーチを実現するセルフ型クラウドリサーチサービス
今回ご紹介するのは、市場調査における時間やコストを大幅に削減できる「Fastask」です。
【ここがポイント】
ポイント1:最短2営業日で調査結果を回収可能
ポイント2:1万円からオンラインリサーチができる
ポイント3:専門のリサーチャーが設問項目をチェック
Fastaskとは?
消費者の声を知りたい、でも時間とコストが……低予算かつスピーディに欲しいデータが手に入る!
マーケティングを行う上で、市場調査は欠かせません。そこで近年活用されているのが、インターネット上から一般の方たちにアンケートを実施するネットリサーチです。しかし、いざネットリサーチを行おうとすると、いくつかの問題が浮上します。
・大規模なアンケートを実施する場合に莫大なコストが必要
・アンケートを実施してから回答の回収までに時間がかかる
・そもそもネットリサーチをしたことがなくやり方がよくわからないため、期待した結果が得られるか不安
このような問題があるため、十分な市場調査が行えず、商品開発やマーケティングに必要なデータ収集に支障が出ているのは、企業にとって大きな損失であると言えます。
商品開発やマーケティングを成功させるための重要な要因である市場調査を、もっと低コストかつ迅速に行えるようにならないのだろうか。そんな悩みに対する答えが、ジャストシステムの「Fastask」(ファストアスク)なのです。
早い・安い・高品質! 三拍子揃ったネットリサーチ「Fastask」
ここ数年、ネットリサーチサービスが注目を集めています。なかには低価格を謳ったサービスもありますが、会員数が少ないために十分な母数を確保できなかったり、低品質な回答が多く参考にならなかったりということもあります。一方、会員数が多く信頼度の高い回答が得られるサービスは、利用料金が高くなかなか手が出しづらいということがあります。
ジャストシステムの「Fastask」(ファストアスク)は、最短2営業日でデータ回収ができるというスピード、かつ1万円〜という大手サービスの1/3で始められる低コストで、手軽にネットリサーチが始められるサービスです。
的確な回答を得るためには、設問項目の設定などにある程度知識と経験が必要になりますが、「Fastask」(ファストアスク)ではアンケートごとに専門のリサーチャーが設問項目などをチェック。不要な設問や不適切な設問を指摘し修正してくれるので、ネットリサーチ初心者の担当者でも安心して始めることができます。
低価格のポイントは「セルフ型」という点。設問設計などは管理画面から自分で行っていきます。ソフトウェア会社であるジャストシステムらしく、わかりやすいUIでシンプルなシングルアンサーからマトリクスやランダマイズ、ランキングなどの多彩な設問設計が可能。動画や画像を使った設問設計も行えます。
自分で設問設計をするのが難しいという場合は、専門のリサーチャーに設計を任せるプランもありますので、大まかな設問をエクセルなどで作るだけで、調査票の作成から実査、調査結果の回収まですべての作業を委託することができます。
Fastask利用の流れ 基本の3つ
①アンケートの設問を設定
初回は無料でアンケートを実施できます。設問などの必要項目を入力していきます。その際見積もりも管理画面で確認可能です。プレビュー画面で確認しながら作成を行います。
②アンケートの配信設定
基本属性でモニターを絞り込み、回収目標サンプル数設定をします。回収目標サンプル数の設定は、性別や年代で条件別に振り分けることもできます。設定すると目標到達予想もリアルタイムに表示してくれるので無理な数値を設定して後で後悔する可能性も低いです。
③アンケートを自動集計
回収したアンケートデータは、無料の自動集計機能「Fxross」(エフクロス)で誰でも簡単に集計まで行えます。クロス集計も簡単に行うことができ複雑なエクセル作業をする必要はありません。
Fastask 3つのすごい機能
①わかりやすいUIで初心者でも設問設計ができる
ソフトウェア開発で培ったユーザーフレンドリーなインターフェイスにより、ネットリサーチ初心者でも複雑な設問設計が可能です。見積もりも管理画面から確認できるので、スピーディに実施できます。その使いやすさ、わかりやすさがリピート率9割強を実現しています。
②160万人の幅広いモニター会員
さまざまな年齢・性別・職業・居住地域の160万人のモニター会員により、偏りのないリサーチが行えます。また高いモニタ品質を維持しており、回答率、回答スピードも高水準です。各世代の実存在数も、回収目標を設定するタイミングでリアルタイムに確認できるので、回収数が不足するのでは?といった不安を事前に解消できます。
③リアルタイムで回収状況の確認が可能
配信後、アンケートの回収状況をリアルタイムで確認することができます。わかりやすく色分けされたセルの表示で、回収目標に対する進捗の度合いも一目瞭然。リマインドメールの送付もできるので、進捗が悪いときは回答を促すことが可能です。
ネットリサーチが必要な幅広い業種の企業で活用 圧倒的なコストパフォーマンスとスピード感が導入の決め手!
個人がスマホで簡単に売買が行えるフリマアプリ最大手の「株式会社メルカリ」や、“バイトル”といった人材サービスや写真SNS“まごラブ”などを運営する「ディップ株式会社」、オウンドメディアに関する支援を行う「サムライト株式会社」など、さまざまな業種のマーケティング施策に利用されています。
自分で設問設定が行える使いやすさ、回答が得られるまでのスピード感、低コスト、モニタ品質の高さなどが導入の決め手となっています。また、リサーチャーによるサポート体制の充実も導入のポイントとなっているようです。
低コストであること、担当者が自分で設問設計を行い実施できるという点は、定期的なネットリサーチが行いやすいという点が、サービス開発のためのマーケティングやオウンドメディアのリード獲得などに繋がっており、これからのマーケティング活動において、ネットリサーチの重要性が示されていると言えるでしょう。
Fastask導入事例
株式会社メルカリ(スマホ用フリマアプリの開発)
日本とアメリカでの「メルカリ」のプロモーション全般に活用。オンラインだけではなく、テレビCMやフリマイベントといったオフラインのマーケティング活動のための効果測定のための分析やリサーチなどに利用しています。調査内容は重要なKPIのひとつとしてマーケティング施策に活用しています。
ディップ株式会社(人材サービスや写真SNSなどの開発・運営)
主に「シーズを拾う」「課題の検証」「コンテンツ」として「Fastask」(ファストアスク)を活用。特に調査結果を用いたオウンドメディアの記事は打率が高く、SNSでの拡散やテレビなどの取材依頼が増えるといった副次的な効果も得られました。
サムライト株式会社(企業のオウンドメディア支援業務)
オウンドメディアにおけるコンテンツのひとつとして「Fastask」(ファストアスク)を活用。独自にリサーチを行うことでオリジナリティを発揮でき、消費者に「定量的な解」を提示できることに魅力を感じています。
Fastask担当者からのメッセージ
「Fastask」(ファストアスク)は、より多くの人が「アンケート調査」をビジネスに活用できるようにしたいという思いから生まれたサービスです。通常、リサーチを行うには50万〜70万円ほどの費用、そして1ヶ月〜3ヶ月といった期間が必要でしたが、「セルフ×クラウド」という発想でサービスを見直すことで、低コスト、かつ最短2営業日で回答回収というスピード感を実現しました。
自社商品やサービスの満足度調査など、現在のマーケティングにおいて定点観測的な調査は必須です。低コストで調査ができる「Fastask」(ファストアスク)ならば、調査回数の増加はもちろん、従来質問しなかった内容に踏み込んで調査を行うことができるようになります。
マーケティングにおいて、市場調査はとても重要ですが、コストやスピード感といった点で折り合わず、なかなかできなかったという企業も多数ありました。今後は、「Fastask」(ファストアスク)を使って手軽にネットリサーチを行うというスタイルをマーケティング業界に広めていきたいと思います。
編集部より一言コメント
商品開発やサービス開発などを行っている企業では、マーケティングはとても重要です。特に市場調査は隠れたニーズを掘り起こしたり、自社ブランドの認知度チェックなどが行えるため、定期的に行いたいものです。
一昔前ならば街頭でのアンケートや、一般ユーザーを集めて調査を実施するなど大規模かつ手間のかかる方法でしたが、現在はネットアンケートといった形で手軽に行えるようになりました。
しかし、それでも費用の面やネットリサーチに関する知見が必要という点で、積極的に利用しようとしてこなかったというのが正直なところ。しかし「Fastask」は1万円からという低価格で使えるだけでなく、わかりやすい管理画面で自分で設問設計ができる点、またリサーチャーによる詳細なチェックがあるなど、ネットリサーチをもっと積極的に活用しようと思わせてくれるポイントが盛りだくさん。さっそく弊社でもアカウントを作成し、ネットリサーチを行うことにしました。
今までよりも幅広い層にアンケートを実施することで、マーケティングの質がワンランクツーランク上がる可能性が高まります。初回利用は無料なので、一度「Fastask」(ファストアスク)でその効果を体験してみてはいかがでしょうか?
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- UI
- UIとは、ユーザーインターフェイス(User Interface)の略で、ユーザー(使い手)とデバイスとのインターフェイス(接点)のことを意味します。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- オンライン
- オンラインとは、通信回線などを使ってネットワークやコンピューターに接続されている状態のことをいいます。対義語は「オフライン」(offline)です。 現在では、オンラインゲームやオンラインショップなどで、インターネットなどのネットワークに接続され、遠隔からサービスや情報などを利用できる状態のことを言う場合が多いです。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- KPI
- KPIとは、目標に対して施策がどの程度達成されているか、を定量的に表す指標のことをKPI(重要業績評価指標)といいます。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング