マーケティング課題に対して、ferretに掲載の資料からピックアップして解決のヒントをお伝えする本企画。

今回は「動画制作の始め方」のお悩みに対して、ビジネス動画編集クラウドを提供する、株式会社オープンエイトの資料をもとに回答します。

解決のヒントになるお役立ち資料

動画活用大全

動画活用大全

動画制作を始める上で知っておくべき知識を紹介します。

Q.動画制作、まず何から始めればいい?

動画を使ったマーケティング施策を始めたいものの、動画の作り方が分かりません。
動画制作に取り組むには、まず何から始めればよいのでしょうか?

A.動画の目的や内容を決める「企画」から始めよう

動画制作の工程には企画、撮影、編集のフェーズがあり、その後動画の配信やレポート・分析へと進んでいきます。

動画制作の工程

出典:資料「動画活用大全」

マーケティング施策に動画を活用するにあたってまずやるべきことは、動画の目的やターゲット設定などを明確にするための企画です。次のような方法で、動画の企画を進めていきましょう。

ターゲットの設定とインサイトの分析

動画を企画する際は、動画によってアプローチするターゲットを明確化することが重要です。動画の目的に応じて、ターゲットの年齢層や居住地、職業などを設定しましょう。

また、単に一般的な属性をリストアップするだけでなく、人物像をより具体的に想定する「ペルソナ設定」も行います。

ターゲット・ペルソナの設定

出典:資料「動画活用大全」

例えば、飲食店向けの求人支援サービスを動画で宣伝したい場合、ターゲットのペルソナとして次のような項目が考えられます。

年齢:40歳
職業:東京都墨田区で飲食店を3店舗経営するオーナー
悩み:スタッフの定着率が低く求人コストがかかっている、新店舗をオープンしたいものの人手が足りていない
よく見るSNS:Facebook、YouTube
など… 

さらに、ターゲットユーザーの欲求を明確にするインサイト分析」も行います。

インサイトの分析

出典:資料「動画活用大全」

すでに自社の商品やサービスを利用している既存顧客がいる場合、ユーザーインタビューを行うことも、インサイトについての理解を深める方法のひとつです。個別インタビューで詳しく話を聞くと、ユーザーの置かれている状況や立場、解決したいと感じている悩みなどが把握できます。

ターゲット・ペルソナの設定とインサイト分析により、誰に対して動画を届けるべきかを整理しましょう。

動画で伝える内容の整理

次に、動画で伝えるべき内容を決めます。動画を見たユーザーに、資料請求や商品購入などの行動を取ってもらうためには、ユーザーのニーズに合った情報を伝えることが重要です。

例えば、飲食店の求人支援サービスを動画でプロモーションしたい場合、「数多くの応募が短期間で集まること」や「業界経験のある求職者からの応募が集まりやすいこと」などが動画で伝えるべき情報として考えられます。

また、単にユーザーにとって役立つだけでなく、他社が提供できない自社ならではの価値を伝えることもポイントです。

訴求情報の整理

出典:資料「動画活用大全」

例えば、「求人募集だけでなく、採用後の定着を支援するサポートも提供」など、他社と差別化できる要素を含めると、動画の訴求力が高まります。

誰に何を伝えるかが決まったら、動画の表現方法や尺などの詳細を検討し、撮影・編集の工程へと進みましょう。動画制作のより詳しいノウハウは、下記の資料でご覧いただけます。

▼情報をより詳しく知りたい方は、該当資料をダウンロードできます

動画活用大全

動画活用大全

動画制作を始める上で知っておくべき知識を紹介します。

▼この記事が含まれる特集

【特集】悩み解決のヒント!マーケティングQ&A

【特集】悩み解決のヒント!マーケティングQ&A

マーケティング課題に対して、ferretに掲載の資料をもとに解決のヒントをお伝えします。