プロジェクトの企画運営や作業の手順、ホームページの遷移、ビジネススキームなど、「流れ」を意識したいときに役立つのが「フローチャート(フロー図)」です。フローチャートを手早く作成できれば、普段の業務を効率よく進めるためのタスク管理図としても活用できます。

そこで今回は、パワポ(PowerPoint、パワーポイント)を使用してフローチャートを作成する手順を紹介します。

難しい操作はなく、パワポを使用したことのある方であればすぐに整ったフローチャートを作図できます。わかりやすいフローチャートを作成するためのポイントも紹介していますので、あわせて参考にしてみてください。

フローチャートのテンプレート

フローチャートのテンプレート(ppt形式)

フローチャートのテンプレートです。コピーしてお使いいただけます。

フローチャート(フロー図)とは

11.png
フローチャートとは、作業の流れを可視化する図です。「フロー図」とも呼ばれます。

フローチャートを作成するメリットは、複雑な流れも把握しやすくなることです。業務の流れやプロジェクトのスケジュールなど、複数の段階に渡って物事を進める際に管理作業を効率化できます。

今さら聞けない!フローチャートの書き方と無料の作成ツール3選

今さら聞けない!フローチャートの書き方と無料の作成ツール3選

工場での生産工程や事故発生時の緊急対応など、状況に合わせて複数の判断が要求される場合、「フローチャート」を利用して業務全体の構造を見える化する必要があるでしょう。フローチャートは、業務で行うことだけでなく、途中に発生する「判断」までを図に含むことが可能です。記事では、フローチャートの書き方と、フローチャートを作成できる無料ツールを3つ紹介します。