【日本初!独占インタビュー】イスラエル発のビジネス管理ツール「monday. com」が日本マーケットに見る勝機
会社員であれ、フリーランスであれ、多くの人はマルチタスクに働いています。同時並行するプロジェクトの進捗を頭だけで管理するには限界があり、ましてやチームメンバーの動きを完全に把握するのは至難の業。
そこで役立つのが、ビジネス管理ツール。最近では日本でも、プロジェクトの進捗を可視化するためのITツールを導入する企業が増加しています。
なかでも、近年グローバル市場で存在感を高めているのが「monday.com」。
monday.comはイスラエルのスタートアップ企業で、2014年のローンチから右肩上がりで顧客を増やし、現在は世界145カ国、約30,000社にまで導入企業数が拡大しています(2018年8月時点)。
その中には、アディダス、AT&T、Samsung、Uber、WeWorkなどのナショナル企業も。
日本では、2018年5月に株式会社ギャプライズとパートナーシップを結び、本格的に日本企業へのサービス提供を開始しました。
今回は、monday.com社のHead of Partnerships & Business DevelopmentのAsaf Fradkin氏と、Partnerships ManagerのElina Papernaya氏が来日。それに合わせ、ferretが日本初となるmonday.com社へのインタビューを実施しました。
「monday.com」はどんなツール?
ferret:
「monday.com」がどのようなサービスなのかを簡単に説明していただけますか?
Elina氏:
monday.comは、チームマネジメントやプロジェクト管理、コミュニケーション、生産性向上を助けるビジネス管理ツールです。一つのプロジェクトの中にも、さまざまなタスクがあります。
従来はタスクの指示出しや進捗確認をメールや口頭で行われていたものを、同じプラットフォーム上で行っていく。そうすることで、タスクの担当者や進捗などを可視化でき、マネージャはチームマネジメントをしやすく、個人は仕事の抜け漏れを防ぐことができます。
ferret:
いくつかの競合サービスがある中で、monday.comの強みは何ですか?
Elina氏:
monday.comの特長は、ビジュアルとカスタマイズ性です。カラフルなデザインは仕事の進捗が一目で分かりやすいですし、カスタマイズするにも難しい操作は必要なく、ドラッグ&ドロップで済みます。
直感的に利用できる「分かりやすさ」がセールスポイントですね。ビジネス管理ツールは、ビジュアルとカスタマイズ性が反比例の関係になっていることが多いです。見やすいけれどもカスタマイズできない、カスタマイズできるけど見づらいといったように。どちらも持ち合わせているのがmonday.comの強みですね。
Asaf氏:
当社は従業員の50%以上がR&Dなので、開発には特に力を入れています。人材への投資を惜しまないことで、このビジュアルとカスタマイズ性を両立させているのです。
ferret:
世界中に約30,000社のクライアントがいるとのことですが、業種に特徴はありますか?
Asaf氏:
ITビジネスツールというと、スタートアップやIT企業のものという印象があるかもしれませんが、monday.comの7割のクライアントは非IT企業なんです。直感的に使える点が、ソフトウェアに慣れていないユーザーにも受け入れられている理由だと考えています。
業種別でみるとマーケティング関連の方々からの問い合わせは非常に多いですが、本当にバラバラです。変わり種だと花屋さんの仕入れ管理や、教会の寄付金集めにも使っていただいているくらい。
カスタマイズ性が高いのでどんな業務や組織にも対応しやすく、人事担当者は応募者管理ツールのように使っていますし、フリーランスの人たちはクライアント別に受発注や進捗を記録していますね。
Elina氏:
個人的にオススメの機能はタイマー。monday.com上にタイマー機能と時間を記入する箇所を設けることができるので、「この業務にどれくらいの時間がかかったか」という普段いい加減になっている部分さえ可視化できるのです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング