フライヤー作成術

実際にCanvaを使ったフライヤー作成術を解説します。

canva_-_2.jpg

Canvaを開いたら「デザインを作成」をクリック。

canva_-_3.jpg

真ん中のプルダウンから「フライヤー」を選択し、白紙のページが出てきたらスタートです。

背景やメイン画像を設置

最初は土台となる背景やメイン画像を設置しましょう。

canva_-_4.jpg

「素材」または「背景」クリックし、使用したい素材を検索します。

前もって準備した素材を利用するなら「アップロード」を利用しましょう。

canva_-_5.jpg

画像などにはフィルターをかけたり、切り抜きや反転したりなどの加工も可能です。

文字入れ

次は集客の要となる文字入れです。

canva_-_6.jpg

テキスト」→「テキストボックスの追加」の順にクリックします。

文字入れのポイントは3つ。

1.文字色は読みやすい色に
2.強調したい情報は大きく
3.文字揃えを工夫

canva_-_7.jpg

例の画像では、黄色の背景でも見えやすいで黒文字を使っています。

上の「70%OFF」の文字は主張しすぎないように白を採用。また、強調したい内容は大文字にし、真ん中に文字揃えしています。

装飾と調整

必要であれば装飾もしましょう。

装飾によっておしゃれなフライヤーになることもありますが、ごちゃごちゃしすぎることもあるので、装飾はケースバイケースです。

canva_-_8.jpg

「素材」→「グラフィック」で検索すると、さまざまなイラストを素材として利用できます。

canva_-_9.jpg

最後に、全体のバランスや色味などを調整しましょう。

右下の「50%」というのが画面の表示サイズで*「+」を押すと作成中のフライヤーをズームアップできて便利*です。

フィードバックをもらう

ひと通り完成したら、上司や同僚、そしてクライアントなどに確認してもらいましょう。

小さい企業だとデザイン担当が1人で作成、印刷をしてしまいがちですが、できるだけ第三者の目で見てもらい、フィードバックをもらうようにします。

フィードバックがあることでよりデザインがブラッシュアップされるのです。

canva_-_10.jpg

こちらが完成したフライヤーです。右上の「↓」ボタンをタップして保存すれば完了となります。