
本好きにはたまらないWEBメディア「BIRDY」が本格スタート
株式会社ネクスト・アカデミーは、「本」を中心としたキュレーション・メディア「BIRDY(バーディ)」を正式リリースしました。
「本」を中心に、インドアで「遊ぶ・学ぶ」をテーマにした情報サイトとして、「泣けるミステリー小説ベスト3」や「文学女子のおすすめ本」「モテない男が奮闘する漫画」といった本好きにはたまらないコンテンツを配信していく予定です。
「BIRDY」は、スマホにも対応しており、気軽に「本屋さんのワクワク」が体験できるような構成となっているのも特徴の1つであり、そんな心おどる体験が「BIRDY」を利用するメリットの1つと言えるでしょう。
また、「あなたの人生を変えた1冊を教えてください!キャンペーン」が開催されており、これまでに読んだ本の中で、人生を変えた一冊を教えた人の中から、抽選でAmazonギフト券1000円が30名に当たります。
キャンペーンURL:https://bdy.jp/news/unmei15sp/
BIRDY:https://bdy.jp/
プレスリリース:https://bdy.jp/news/pr/pr20150413/
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- キャンペーン
- キャンペーンとは、インターネット上のサイトにおいて、ファン数を増やし、購買行動を促すためにおこなう懸賞キャンペーンなどのマーケティング活動のことです。キャンペーンにはファン数を増やすだけでなく、ファン獲得以上のリアル店舗の来店者数を増やす、資料請求者を増やす、実際の購買を増やすなどの目的があります。
- キャンペーン
- キャンペーンとは、インターネット上のサイトにおいて、ファン数を増やし、購買行動を促すためにおこなう懸賞キャンペーンなどのマーケティング活動のことです。キャンペーンにはファン数を増やすだけでなく、ファン獲得以上のリアル店舗の来店者数を増やす、資料請求者を増やす、実際の購買を増やすなどの目的があります。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
関連ツール・サービス
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング