WordPressは、5種類のユーザー権限が標準で搭載されています。例えばサイトを複数人で運営している場合にそれぞれの権限を使い分けることで、運営者1人がサイト管理しなければいけない状態の負荷を軽くすることが可能になります。

この記事では、WordPressの権限の種類とそれぞれの権限でできること、権限の設定方法などを解説します。併せてWordPressプラグインを使ったより詳細な権限の設定方法についても紹介します。

WordPress(ワードプレス)の権限の種類と可能な操作

ユーザー権限ごとにWordPress管理画面も紹介しますので、左側のメニューに注目してご覧ください(※画像の使用テーマはJINです)。

管理者

kanrisya.png
「管理者」は、サイトオーナーと同等の管理権限で、全ての操作が可能です。サイトを共同管理するユーザーがいる場合に限り、管理者権限を付与するようにしましょう。全ての投稿やデータが削除できる権限を持つため、権限付与するユーザーを慎重に選ぶ必要があります。

編集者

hensyusya.png
「編集者」は、管理者の次に操作可能な範囲が広いです。テーマの変更やプラグインの設定、ユーザーの追加などはできませんが、コンテンツに関する操作であれば概ね可能です。

例えば、外部ライターに既存記事のリライトを依頼する場合、この権限を付与することで、WordやGoogleドキュメントなどを使わなくても、管理画面上で作業をスムーズに進められます。ただし、編集者も管理者同様に記事を削除することができるので、編集業務に慣れた方が持つのがいいでしょう。

投稿者

tokosya.png
「投稿者」は、記事の投稿のみ可能です。WordPress管理画面は編集者とほぼ変わりませんが、新規投稿と過去投稿した記事の編集や、新規記事の執筆から投稿、公開まで操作可能です。信頼できるライターに付与し編集作業をしてもらう、といった使い方が一般的です。

寄稿者

kikousya.png
記事の執筆を外注した際に、付与するのが「寄稿者」です。新規記事の作成、編集のみ行えて、編集者以上の権限を持つユーザーのレビュー(承認)を待たないと、記事の公開はできません。既存記事の編集や、新規記事の投稿はできないため、記事の執筆のみをお願いしているライターには寄稿者の権限を付与するようにしましょう。

購読者

kodokusya.png
最後に、特殊な用途がない限りはあまり使うことのない「購読者」です。購読者は、WordPressへのログインと自身のプロフィールの編集のみ操作可能です。多くのサイトでは使用用途のない権限ですが、購読者のみにコメントを許可する場合や、会員制サイトなど購読者限定で記事を公開したい場合などに使用します。

WordPress(ワードプレス)の権限の設定方法

メールアドレスの取得

権限を付与するためには、ユーザー一覧に登録する必要があります。ユーザー登録するために、まずは権限を付与する方のメールアドレスを入手しましょう。

ユーザーから新規追加

usershinki.png
WordPress管理画面から「ユーザー」>「新規追加」を選択すると、新規のユーザー登録画面に移行します。

<入力項目>
・ユーザー名:登録するユーザーの名前(半角英のみ)
・メールアドレス:追加するユーザーのメールアドレス
・権限グループ:5つの権限の中から選択

サイト上で執筆者名を表示させる場合は、「姓名」にも名前を入力します。

上記項目の入力後、「新規ユーザーを追加」を選択すると、登録したメールアドレスにWordPress管理画面にアクセスするURLが送信されます。
login.png
追加されたユーザーは、このURLからアクセスするとパスワードの取得、WordPressへの管理画面へログインできるようになります。

追加したユーザーの個人設定

ユーザー登録時は、最低限の登録情報を入力しましたが、ユーザー登録後は、もう少し詳細な設定が可能になります。

記事中に表示される執筆者名をニックネームにしたい場合は、プロフィールの「ニックネーム」にお好きな名前を入力し、「ブログ上の表示名」でそのニックネームを選ぶと、執筆者名の変更可能です。

プロフィール写真は『WP User Avatar』などのプラグインを使用すると、簡単にユーザーの写真を追加できるようになりますので、ぜひ活用してみてください。

参考:WordPressでプロフィール写真を簡単に設定できるプラグイン「Wp User Avatar」の使い方|TCD WordPress Theme

外部ライターとの契約終了などで、付与した権限を取り消す場合は、ユーザーの個人設定から「権限グループ」>「このサイトでの権限なし」を選択すると、ユーザーはWordPress管理画面にログインできなくなります。

削除しない限りはユーザー一覧に表示され続けますので、権限を再付与する際は個人設定画面から同じ操作で付与する権限を選択できます。

WordPress(ワードプレス)の権限をさらに細かく設定する方法|User Role Editorを使う

ここまで紹介してきた権限は、WordPressの標準機能です。上記に加えて、プラグインを使うことでより詳細なユーザー権限を設定できます。

User Role Editorでできること

userroleeditor.png
User Role Editorは、WordPress標準搭載の権限をベースにして、その権限にプラスαの操作を可能にするプラグインです。例えば、購読者に画像ファイルのアップデートを許可したり、寄稿者に公開ページの削除を許可するなど、50種類もの詳細な操作権限のコントロールができます。

User Role Editorの設定方法

プラグイン」>「新規追加」>「User Role Editor」>「今すぐインストール」>「有効化」の順番に操作し、User Role Editorを有効化しましょう。

「ユーザー」>「User Role Editor」を選択すると、User Role Editorの管理画面に移行します。上部の「役割を選択し、権限を変更」から追加の操作権限を付与する管理権限を選択し、追加したい機能にチェックをつけて更新ボタンを押すだけで、操作権限がユーザーにされています。
option.png
「設定」>「User Role Editor」から、権限付与の操作とは異なるUser Role Editorの設定が可能で、デフォルトでは表示されていない「非推奨の権限の表示」なども可能になります。

権限を分けることで、作業をスムーズに

WordPressサイトで、外注のライターや編集者に依頼をしている際などに便利なのが、権限の設定です。編集者や投稿者の権限付与はリスクを伴う可能性が高くなりますが、寄稿者であればリスクを最小限に抑えて、安心してスムーズにWordPressでの記事入稿のやりとりが可能になります。

見出しのタグ付けなどまとめて行うと面倒な作業など、直接入稿であればお願いできることもあるので、社内のリソース確保などにぜひ活用してみてください。

WordPress(ワードプレス)をさらに効率よく使うためには

WordPress(ワードプレス)のカスタマイズが業務効率化のカギ?初心者でも簡単にできるプラグインを解説

WordPress(ワードプレス)のカスタマイズが業務効率化のカギ?初心者でも簡単にできるプラグインを解説

WordPressの管理画面は、標準管理画面のまま運用していると、時に使いづらく、トラブルになることもあります。ここでは、WordPressの管理画面をカスタマイズして、実務の効率アップを図る方法を紹介します。

【無料】WordPressを“より快適に”使うためのオススメプラグイン10選

【無料】WordPressを“より快適に”使うためのオススメプラグイン10選

自社のホームページをWordPressで制作しようと考えているWeb担当者もいるのではないでしょうか。WordPressには、更新や管理を快適に行うための「プラグイン」という拡張機能が充実しています。任意のプラグインを追加することで、カスタマイズ性を高められるのが特徴です。今回、WordPressを快適に使うためのプラグインをまとめました。