WordPressは、5種類のユーザー権限が標準で搭載されています。例えばサイトを複数人で運営している場合にそれぞれの権限を使い分けることで、運営者1人がサイト管理しなければいけない状態の負荷を軽くすることが可能になります。

この記事では、WordPressの権限の種類とそれぞれの権限でできること、権限の設定方法などを解説します。併せてWordPressプラグインを使ったより詳細な権限の設定方法についても紹介します。

WordPress(ワードプレス)の権限の種類と可能な操作

ユーザー権限ごとにWordPress管理画面も紹介しますので、左側のメニューに注目してご覧ください(※画像の使用テーマはJINです)。

管理者

kanrisya.png
「管理者」は、サイトオーナーと同等の管理権限で、全ての操作が可能です。サイトを共同管理するユーザーがいる場合に限り、管理者権限を付与するようにしましょう。全ての投稿やデータが削除できる権限を持つため、権限付与するユーザーを慎重に選ぶ必要があります。

編集者

hensyusya.png
「編集者」は、管理者の次に操作可能な範囲が広いです。テーマの変更やプラグインの設定、ユーザーの追加などはできませんが、コンテンツに関する操作であれば概ね可能です。

例えば、外部ライターに既存記事のリライトを依頼する場合、この権限を付与することで、WordやGoogleドキュメントなどを使わなくても、管理画面上で作業をスムーズに進められます。ただし、編集者も管理者同様に記事を削除することができるので、編集業務に慣れた方が持つのがいいでしょう。

投稿者

tokosya.png
「投稿者」は、記事の投稿のみ可能です。WordPress管理画面は編集者とほぼ変わりませんが、新規投稿と過去投稿した記事の編集や、新規記事の執筆から投稿、公開まで操作可能です。信頼できるライターに付与し編集作業をしてもらう、といった使い方が一般的です。

寄稿者

kikousya.png
記事の執筆を外注した際に、付与するのが「寄稿者」です。新規記事の作成、編集のみ行えて、編集者以上の権限を持つユーザーのレビュー(承認)を待たないと、記事の公開はできません。既存記事の編集や、新規記事の投稿はできないため、記事の執筆のみをお願いしているライターには寄稿者の権限を付与するようにしましょう。

購読者

kodokusya.png
最後に、特殊な用途がない限りはあまり使うことのない「購読者」です。購読者は、WordPressへのログインと自身のプロフィールの編集のみ操作可能です。多くのサイトでは使用用途のない権限ですが、購読者のみにコメントを許可する場合や、会員制サイトなど購読者限定で記事を公開したい場合などに使用します。