昨今、ニュースで「Withコロナ」「新しい生活様式」といった言葉をよく見聞きするようになりました。新型コロナウイルス問題は、私達の日々の生活スタイル、消費行動などに大きな変化をもたらしており、まさに時代の分岐点とも言えるでしょう。

ビジネスパーソン、特にマーケティング担当者であれば、コロナ前後で世間の消費動向がどう変わるのか、ポイントを押さえておきたいものです。そこで今回の記事では、緊急事態宣言中の生活の変化に関するデータなどを用いて、今後の消費行動について読み解いていきます。

「#生活習慣の乱れ」がトレンドワードに

[図1]
図1.jpg
出典:生活習慣の乱れ|ツイッタートレンド速報

[図1]は、「#生活習慣の乱れ」というハッシュタグTwitterでトレンド入りした時期を示したものです。6月2日の午前中、この言葉が突如、Twitterでトレンド入りしました。日本中で多くの人々が「#生活習慣の乱れ」というテーマに関して何らかのコメントを投稿していた様子が伺えます。

[図2]
図2_Googleトレンド.jpg
出典:生活習慣の乱れ|Googleトレンド

[図2]は、「生活習慣の乱れ」という言葉の検索ボリュームについて、「Googleトレンド」で過去30日間について生成したグラフです。

過去30日間で絞ると、ハッシュタグ「#生活習慣の乱れ」がTwitterトレンド入りしたのとタイミングを同じくして6月1日~3日に検索ボリュームの大きな山ができています。この時期は「生活習慣の乱れ」について、世間で関心が高まっていたタイミングだと伺えます。

6月1日ごろって何のタイミング?

5月25日に、全都道府県において緊急事態宣言が全面解除されました。その後、6月1日ごろといえば、在宅勤務期間が終わって、以前のように満員電車に揺られての通勤が再開したり、学校が再開した時期と重なります。また、厚生労働省からは「新しい生活様式」の提言もなされました。

つまり、世間の人々が「新しい日常」をスタートさせた頃に当てはまります。多くの人々が外出自粛期間中に生活習慣が乱れてしまい、新しい日常が始まったタイミングで「リセットしなければ」と強い問題意識を持ち始め、たくさんのツイートや、検索行動につながったのでは、と推測することができます。

参考:満員電車に逆戻りの6月1日 「在宅勤務できる人は頼む」出社必須の業種の叫び|J-castトレンド