ビジネスにおいてどんな業界でも、今まで気づかなかったインサイトを発見し、新たな価値を創造することは成長のカギとなるものです。そういった取り組み・意思決定をアシストするために、特に昨今では「データドリブンな組織経営」に注目が集まっています。

そこで大いに役立つITツールが「BI(Business Intelligence)ツール」です。

この記事では、BIツールの一種である「Qlik Sense」という製品にフォーカスし、その特徴・メリット・日本国内での導入事例・価格面などを解説していきます。

「Qlik Sense」とは?

「Qlik Sense」とは、BIツールの一種です。

アメリカに本拠地を置く「Qlik社」が提供する製品で、同社は特に米国内において「データ分析領域でのリーディングカンパニー」として知られています。

詳しくは後述しますが、「連想技術」という独自のテクノロジーを搭載している点が最大の強みです。これは、取り込んだあらゆるデータ同士の関連付けを自動的に行なってくれて、ビジネス上の新たな課題や答えを見つけてくれるというもので、他のBIツールではできないことを可能にする技術です。

このような強みから、「ボルボ」「ペイパル」「エアバス」といった、名だたるグローバル企業で導入されています。

image1.png

引用:Qlik Sense

「Qlik Sense」の特長・メリット

それでは、「Qlik Sense」の特徴やメリットを具体的に見ていきましょう。

自分でできる

「Qlik Sense」は、マーケター、アナリストをはじめとするエンドユーザーが「自分でできる」ことを想定して設計されている製品です。

そのため、プログラミングやデータベース操作に関する知識を持たない一般のビジネスパーソンでも、自分でデータを取り込んで、加工・分析を行うことができます

また、組織内において「一人でデータ分析をする」「複数名で分担してデータ分析をする」いずれのケースにも柔軟に対応でき、どのような規模の組織でも導入しやすいBIツールだと言えます。

マウス操作だけでできる

前項で、データベース操作に関する複雑な知識を持たない人でも「自分でできる」ことを述べました。

「Qlik Sense」は、基本的にマウス操作によるドラッグ&ドロップだけでデータの取り込み・加工・分析ができるため、属人的なスキルを問わず、エンドユーザーでも容易に操作が可能になり、自分で使いこなせるようになるのです。

米特許取得「連想技術」搭載で、より多くの示唆を得られる

「Qlik Sense」は「BI(Business Intelligence)ツール」です。

単にデータを可視化するビジュアライゼーションツールとは異なり、ビジネスの意思決定を行うためのデータ探索を強力にサポートしてくれます。

まず、自社で保有しているさまざまなデータソースの取り込みをします。データを取り込んだ後については、アメリカで特許を取得した独自の「連想技術」の働きによって、互いに関連性のないデータソース間からでも「Qlik Sense」が隠れたインサイトを発見し、ビジネス上の気付きを示唆してくれます

一方、一般的なBI製品は、関連しているデータ以外は参照できません。

つまり、今までは見えてこなかった、あるいは、他のBIツールを使っていても得られなかった気づき・インサイトを得られるようになり、ユーザーが確認できるデータや情報量が他のBIツールと比べて多いことが最大のメリットです。