イラストを制作するソフトと言えばプロも使用しているAdobe社のIllustratorです。線がはっきりとした図形、線の描画に向いているツールでポスターを始めとした印刷物も綺麗にデザインすることができます。近年はフリーソフトも数多く存在していますが、デザイン業界の標準的なソフトということもあり、デザインやイラストを描くならぜひ使いたいソフトです。

以前はCreative Suite(CS)という名称で販売していたIllustratorですが、近年はCreative Cloud(CC)となりプロでなくとも手軽に購入しやすくなりました。しかし、いくら購入が簡単になったとはいえ有料ソフトと聞くと敷居が高いように感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は、Illustratorをお得に購入する方法についてご紹介します。
Creative Cloud(CC)についての情報もまとめていますので、Illustratorを安く買いたい方はもちろん、これからデザイナーを目指す方はぜひ参考にしてみてください。

※プラン料金、その他の情報は2016年3月21日現在の情報となっています。今後変更となる可能性がありますのでご了承ください。

Creative Cloudについて知る

ai1.png
http://www.adobe.com/jp/creativecloud.html

Adobe Creative Cloudは、Illustratorをはじめとする各種Adobeソフトを利用できるクラウドサービスです。
プランに応じた利用料金を支払うことで、自分の使いたいソフトだけを契約することができるのが大きな特徴です。

支払方法は年払い、月額払いから選べるため、まずはお試し程度に始めたい方は月額払いを、継続して使うようなら年払いにするとお得となっています。

また、常時最新の状態でソフトが利用できること、1ライセンスで2台のPCにインストールできるのもCreative Cloudならではのメリットです。

Creative Suite(CS)との違いとは

ai2.png
http://www.adobe.com/jp/creativecloud/features.html

これまでAdobe社のソフトは、Creative Suite(CS)という名称のパッケージ製品でしたが、2012年に定額課金制のサービス「Creative Cloud(CC)」が登場し、CSの販売は終了しました。
CSの場合、高額なソフトをはじめに購入する必要がありましたが、CCは必要なときに必要なソフトのみを利用できるため、以前に比べて手軽に利用できるようになりました。

また、CSでは購入したバージョンしか利用できませんでしたが、CCでは最新版はもちろん過去のバージョンも利用できるため買い換える必要がありません。

Illustrator CCの購入方法

1.【30000円以上もお得】オンライン講座に申し込んで学生版を入手する

公式サイトからでなければソフトの購入はできないイメージがありますが、公式以外にもオンライン講座を通してAdobeソフトを購入することができます。Adobeでは「アドビスクールパートナー」という制度を設けていて、全部で12校のスクールと提携をおこなっています。(2015年11月時点)
アドビスクールパートナーについて

これら提携校には「プラチナスクールパートナー」と「ゴールドスクールパートナー」区分があり、指定講座の生徒になれば特別な価格でAdobe製品が使えます。
講座の受講資格も同時に得ることができるので、全くの初心者には特に心強い方法です。

公式サイトからの直接購入ではないものの、Adobeがしっかりと認定した提携先ですので安心して利用できます。

ai4.png
http://online.dhw.co.jp/course/adobe/

数ある提携校の中から、今回は「デジタルハリウッド」の講座を事例にし、オンライン講座を利用したソフト購入についてご紹介します。
デジタルハリウッドはAdobeが認定した「プラチナスクールパートナー」です。

Adobe CC コンプリートプラン12ヶ月版+Adobeソフトの基礎講座授業、プロクリエイターによる添削指導つきの講座を33,380円(税込)で提供しています。
デジタルハリウッドの講座案内ページはこちら

【Adobeマスター講座】
ソフト:Adobe CCコンプリートプラン(12ヶ月版)
講座内容:基礎講座
料金:33,380円(税込)

この方法を使えば、学生・教職員でなくともお得な料金で購入できます。
**公式サイトでコンプリートプラン12ヵ月分を購入した場合の価格は64,540円(税込)**となりますので、30,000円以上もお得ということになります。

手続き後到着までに1週間~10日待つ必要はありますが、値段が高いから買えないと諦めかけている方はぜひ参考にしてみてください。
また、コース料金、特典、キャンペーン等は各提携校によって異なります。スクールのホームページを確認の上、ご検討ください。

念のため、通常の購入方法も見ておきましょう。

2.Adobeの公式サイトで入手する

ai3.png
https://creative.adobe.com/ja/plans?store_code=jp

CCの特徴や基本情報が分かったところで、ここからはIllustratorの購入方法をご紹介していきます。
はじめにご紹介するのは、一般的な公式サイトを通しての購入です。公式サイトからは、いくつかのプランから好みのものを選んで購入することができます。

単体プラン 月額2,180円

単体ソフトだけを使いたいという方向けのプランです。まずはIllustratorだけを購入したい場合にはこちらを選択します。

コンプリートプラン 月額4,980円

20種類を超える各種ソフト、モバイルアプリを全て利用することができるプランです。
使いたいソフトがいくつもあるという方には、コンプリートプランが最適です。月々プランで購入すると月額7,980円ですが、年間プランを契約すると実質月額4,980円に抑えることができます。

ちなみに、一括払いは59,760円となります。コンプリートプランで長く使う予定であれば、年間プランがお得です。

学生・教職員向けプラン

学生・教職員の方は、お得な学割価格で単体プラン、コンプリートプランが契約できます。
Illustrator単体プランなら、たったの月額980円でIllustratorが使用可能です。コンプリートプランの場合でも、学生・教職員なら月々1,980 円で沢山のソフトが存分に利用できます。(2016年4月11日までは期間限定で1,580円で提供しています。)

注意点として、学割の場合年単位での契約しかできません。年の途中に解約した場合には解約料がかかりますので、しっかりと考えてプラン選択をしましょう。
この他にも契約時の決まりがあるため、必ず事前に確認しておく必要があります。

まとめ

以上、Creative Cloudの基礎情報、Illustrator CCを安く手に入れる方法をご紹介しました。

デザイン業界では一般的に使われるソフトのIllustratorですが、意外にも手軽に購入できるようになっています。
全くの初心者の方であれば公式サイトから単体を購入するというのもオススメですし、最初から本格的に始めたい方ならばソフトとオンライン講座が受講できるオンライン講座から申し込んでも良いでしょう。

プランも様々なものがありますので、ご自身が利用するものを選んでみてはいかがでしょうか。
また、Adobe製品は、お試し用として1ヶ月無料で使用できる体験版を用意していますので、まずは使って試したい方は体験版をご利用ください。

体験版はこちらから

このニュースを読んだあなたにオススメ

スキルアップのためには場数を増やせ!Illustratorチュートリアル60選
【完全版】作業スピードで格段に差がつくIllustrator(イラストレーター)のショートカットキー150まとめ
いくらでも持っておきたい無料のパターン素材60選

このニュースに関連するカリキュラム

ホームページ制作で画像を表示させる方法

ホームページ制作で画像を表示させる方法

ホームページはたんなる文書ではありません。適切に画像も配置し、顧客とのコミュニケーションツールまで高めたいものです。画像を配置するにはそもそも画像データを用意し、それをIMGタグで配置します。