
サクッと自動!Googleアナリティクスで面倒なレポート作成をしてくれるサービス・カスタムレポートまとめ11本+α
Googleアナリティクスを使い、日々レポート作業に追われている人は多いのではないでしょうか。
分析よりも、チーム内で共有したり上司に報告したりなど、データ共有をメインに活用している。そんな人が助かるレポーティングツールやカスタムレポートを調べてみました。
本記事では、無料・有料のレポートツール、カスタムレポートのテンプレートを集めました。ぜひお役立てください。
無料レポーティング・分析ツール
無料サービスでもGoogleアナリティクスより、気の利いたレポートを作ってくれるものも少なくありません。無料とはいえ、Googleアナリティクスで標準では取れないような項目やデータまでわかるものまであります。
さすがに無料ですので、高度な集計や大量ページでのレポート作成分析までできませんがオススメです。
1.Ferretアナリティクス
簡単アクセス解析のFerretアナリティクス
弊社、株式会社ベーシックが提供しているGoogleアナリティクスのレポーティングツールです。Googleアナリティクスの指標よりも、より具体的にかつシンプルにデータをレポートしてくれます。
<主な特徴>
・無料。
・一般サイト、EC、アフィリエイターなど用途別に厳選指標でレポーティング。
・ヘルプや解説が充実していて、操作も簡単。
・コンパクトに各指標がチェックできる。
2.Excellent Analytics
Outfox | Excellent Analytics free Addin for Microsoft Excel
Excel(エクセル)のアドオンとして組み込むレポーティングツール。インストールしGoogleアナリティクスにログインしますと、データを抽出してくれExcelでまとめてくれます。※Excel2013で試したところ認証がうまく通りませんでした。
<主な特徴>
・無料
・使い慣れたEXCELにデータを読み込んでくれるのでレポート作成も簡単。
・歴史があり国内の情報源も豊富。
Excel2007が出はじめの頃からあるため、情報源も多く操作も使い慣れたExcelですので、とても簡単です。
3.Google Analytics Spreadsheet Add-on
Google Analytics Spreadsheet Add-on - Google Analytics Developers
Google公式にリリースされているデータ取得ツールです。Googleスプレッドシートのアドオンとして機能しますので、データを取り込んだ後、簡単にレポートとしてまとめられます。
<主な特徴>
・無料。
・Google公式という安心感。
・使い慣れたスプレッドシートで利用が可能。
・Googleアナリティクスでは取得できない3個以上のディメンション(縦軸)取得が可能。
4.アクセス予測&曜日・時間別の平均値分析ツール
Googleアナリティクス連携 アクセス予測&曜日・時間別の平均値分析ツール(祝日自動判別) | Web担当者Forum
ウェブ業界で有名なニュースサイト「Web担当者フォーラム」がリリースしている無料の予測分析ツールです。Googleアナリティクスのデータを読み込み、なんと将来予測データを示してくれます。
<主な特徴>
・無料。
・認証と期間設定だけの簡単操作で未来推測が可能。
・データ取得後はEXCELなどにコピーして集計が可能。
・平日と祝日の情報まで加味する精度。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング