
英語フリーフォントまとめ!おしゃれでかっこいいアルファベット77選
無料フォントを利用規約する時に注意したいこと
フォントがオシャレなだけで見た目をガラリと変えてくれますので、いつも同じようなフォントを選んでしまうという方は変化をつけてみてください。
なお、紹介したフォントはいずれもフリーで使えるものではありますが、それぞれライセンス要件が異なっていたり、途中変更となる場合があります。ご利用になる際には必ず各配布ページをお確かめいただき、ルールを守ってご利用ください。
この記事を読んだあなたにおすすめの記事

グラフィカルなデザインにはもってこい!手書き風フリーフォント50選
フォントには様々な印象のものがありますが、中でもあらゆるシーンで使用頻度が高いものといえば手書き風フォントです。手書き風フォントを使用すると、どこか親しみやすい印象を与えることができます。特に子供向け、女性向けのデザインにおいては大変重宝しますのでデザインの機会がある方は沢山持っておいて損はありません。今回は、数ある手書き風フォントの中から一部をピックアップしてご紹介いたします。いずれも優れたデザインですが全てフリーのフォントですので、気になるものがあればぜひダウンロードして使ってみてください。

カメラで撮るだけでフォント名がわかる!Adobe製の無料アプリでフォントを調べる方法
街中の広告やチラシに、どのフォントが使われているのか気になったことはありませんか?ただ、フォントに詳しいデザイナーの方でも少ない文字数では完璧に当てるのは難しいはずです。そこで、そんな時は、IllustratorやPhotoshopを手がけるAdobeが提供している無料アプリ「Adobe Capture CC」を使ってみてはいかがでしょうか。今回は「Adobe Capture CC」でフォントを検索する方法を紹介します。「Adobe Capture CC」は、スマートフォンのカメラ機能を使ってフォントの検索や画像をもとにしたブラシの作成が行える加工アプリです。FacebookアカウントやGoogleアカウントがあれば無料で利用できるので、気になる方は試してみましょう。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
ツール紹介記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング
- フォーム作成
- CRM(顧客管理)
その他のカテゴリ
