街中の広告やチラシに、どのフォントが使われているのか気になったことはありませんか?

ただ、フォントに詳しいデザイナーの方でも少ない文字数では完璧に当てるのは難しいはずです。
そこで、そんな時は、IllustratorやPhotoshopを手がけるAdobeが提供している無料アプリ「Adobe Capture CC」を使ってみてはいかがでしょうか。

今回は「Adobe Capture CC」でフォントを検索する方法を紹介します。

「Adobe Capture CC」は、スマートフォンのカメラ機能を使ってフォントの検索や画像をもとにしたブラシの作成が行える加工アプリです。FacebookアカウントGoogleアカウントがあれば無料で利用できるので、気になる方は試してみましょう。
  

Adobe Capture CC(アドビキャプチャー)とは

Adobe_Capture_CC___写真を編集、シェイプをベクター画像に変換.png
http://www.adobe.com/jp/products/capture.html

Adobe Capture CCは、IllustratorやPhotoshopで知られるAdobeが提供している無料の画像加工アプリです。

スマートフォンのカメラ機能で撮影した写真や端末内に入っている写真をもとにして、Adobeの提供しているクラウドサービスである「Creative Cloud」と連携させれば、IllustratorなどのAdobeの各製品へ作成したデータを送信して活用することもできます。

FacebookのアカウントまたはGoogleアカウント、Adobe IDを持っていれば、誰でも無料で利用することができます。
  

Adobe Capture CC(アドビキャプチャー)の機能

では、Adobe Capture CCにはどういった機能があるのでしょうか。5種類の機能について簡単に説明します。
  

A. 撮影した写真をベクターに変換にする

撮影した写真をベクターと呼ばれる特殊な画像形式に変換できる機能です。
ベクターに変換した写真は拡大縮小しても画像が粗くなることがないので、大判のポスター印刷などにも利用しやすい形式です。

スマートフォンで撮影した写真は通常は拡大縮小で画質が粗くなってしまうJPEG形式で保存されます。撮影した画像を編集ソフトで拡大縮小する加工を行いたい場合はベクターへの変換を行うといいでしょう。
  

B. 撮影した写真からカラーを抽出する

スクリーンショット_2017-11-01_15.02.11.png

撮影した写真の中から自動で色を抽出し、複数の色を組み合わせてカラーテーマを作成できる機能です。作成したカラーテーマはIllustratorやPhotoshopに送信してそのままからパレットとして利用できます。
  

C. 画像をもとに3Dモデルを作成する

スクリーンショット_2017-11-01_15.02.01.png

画像を元にした円形の3Dモデルを作成をできる機能です。3Dモデルは自由に動かすことができ、動画編集時の素材の1つとして利用できます。
  

D. 画像をパターンに変換する

スクリーンショット_2017-11-01_15.02.21.png

撮影した画像をもとにして、パターン素材を作成できる機能です。上の画像では、観葉植物の葉を撮影し三角で構成されたパターン素材を作成しています。

E. 撮影した写真をブラシに変換する

スクリーンショット_2017-11-01_15.02.17.png

撮影した画像をIllustratorやPhotoshopで利用するブラシに変換できる機能です。

例えば、上の画像の場合パスケースの柄をブラシに変換したものです。画像の上にある帯状の線が実際に作成したブラシの柄になります。