2.整頓

整頓は、必要な時に必要なものを後で簡単に取り出せるようにしておくことです。
パソコン内でも同様に、ファイルの保存や表示のルールを決めてわかりやすく配置しておきましょう。

そのためには2つのルールを決めておくのがポイントです。

1.ファイル名のルール

スクリーンショット_2016-12-21_15.32.04.png

思いつきでファイルの名前をつけていると、画像のように「結局どれが最新版なの?」とわからない状態になってしまいます。
ひとつひとつファイルを開いて確認しなくても済むよう、一目見て中身がわかるタイトルにしましょう。

「日付+ファイルの内容」とまとめていくと名前での並べ替えがしやすいですし、あとから見てもわかりやすくなります。
日付も「2016年12月21日」と書くのか「20161221」や「2016-12-21」と書くのかを統一するようにしましょう。

2.フォルダ分けのルール

スクリーンショット_2016-12-21_15.43.25.png

せっかく、たくさんのファイルをフォルダでまとめても、画像のように統一感なくまとめてしまっては逆に探しづらくなってしまいます。
業務内容に合わせて、用件ごとにまとめ、用件の中でさらに似たようなカテゴリで分けるようにしましょう。

Untitled.png

参考:
[3つのルールを覚えるだけ!これであなたもファイル整理の達人]
(https://azby.fmworld.net/usage/closeup/20120404/?usagefrom=closeup)

3.清掃

整理、整頓と片付けていけば、見やすく使うやすい画面になったはずです。
そのうえで、パソコン内に気づかないうちに溜まっている必要のないファイルをシステムで一掃しましょう。

オフィスの掃除ではゴミや汚れを拭うには雑巾を用意したり、ホウキで掃いたりする必要がありますが、パソコンであればクリーナーソフトを利用して、自動的に無駄なファイルを取り除くことができます。
例えば、ホームページの閲覧情報を含んだ一時ファイルなど、保存しておく必要はありません。このような無駄なデータが蓄積されると、パソコンの動作は遅くなってしまいます。

Windowsではディスククリーンアップと呼ばれる機能がついていて、選択した種類の中で不要なファイルを自動的に削除できます。

PC のドライブの空き領域を増やすためのヒント|Windowsヘルプ
富士通Q&A ディスククリーンアップの操作方法を教えてください。

蓄積していた量によっては処理に数時間かかってしまう場合もあるので注意しましょう。

参考:
[無料クリーナーソフト|フリーソフト100]
(http://freesoft-100.com/pasokon/cleaner.html)
PCの動き遅くてイライラ・・・そんなときはPCを大掃除しよう!