本格的な動画編集が無料でできる!「Adobe Premiere Clip」の使い方
無料で使用できる動画編集アプリは、星の数ほど存在します。
どれも非常に手軽に整った動画に仕上げることができますが、同じアプリを使用して編集された動画は題材が異なっていても似たような雰囲気になってしまうことも少なくありません。
今回は、より本格的な動画編集を行いたい方にオススメの、無料動画編集アプリAdobe Premiere Clipについてご紹介します。
写真や動画、音源などの編集を本格的に行うことができるAdobeシリーズから提供されているアプリですが、誰でもすぐに使いこなせることができます。
ぜひ本記事を参考に使用方法を覚えてみてはいかがでしょうか。
Adobe Premiere Clipとは
プロのデザイナーなども業務内で使用する写真や動画、音源などのコンテンツ作成に欠かせないツールを配信している、Adobeから提供されている無料動画編集アプリです。
動画の並び替えやカット、BGM、色彩調整、再生速度の調整、共有などの動画編集アプリとして基本的な機能が搭載されています。
大きな特徴としては、Adobeの他のアプリと連携できる点。
例えば「Adobe Lightroom」をスマートフォンにインストールしていればコレクションから写真や動画を読み込むことができます。
さらに、Adobe Premiere Pro CCへ作業中のファイルを送信することも可能です。
スマートフォン上での編集だけでは物足りない!という方やプロのデザイナーの方にとっては、外出先などではアプリを使って簡単に素材を編集しておき、パソコンが使用できる環境になったら細かい編集をする、など使い分けて使用するのがオススメです
。
「コミュニティ」では、アプリユーザーが公開している動画を閲覧することもできます。
もちろん、自分が編集した動画を公開することも可能です。
Adobe Premiere Clipの使用方法
step1.
まずアプリをインストールし起動します。
最初にサインアップまたはサインインを求められますので、Adobe IDをお持ちの方はサインイン、お持ちでない方はサインインアップをそれぞれタップしてログインしてください。
step2.
Adobe IDをお持ちの場合、サインインをするとCreative Cloudアカウントと自動同期される旨のメッセージが表示されます。
同期することでパソコンやスマートフォン、タブレット端末などデバイスを問わずにスムーズに動画編集ができるようになりますので「OK」をタップしてください。
step3.
サインインをしたら、動画編集を始めます。
まず画面右上の「+」アイコンをタップしてください。
すると画面下にメニューが表示されますので、使用したい動画が保存されている先か、その場で撮影をするかを選択してください。
step4.
ここでは「iPhoneから」を選択したとします。
初めてアプリを使用する場合のみ、アプリがスマートフォンのカメラロールへアクセスすることを許可するか問われますので「OK」をタップしてください。
許可しない場合は、スマートフォンから読み込むことはできません。
step5.
スマートフォンのカメラロールが開きますので、使用したい動画を選択してください。
step6.
動画を選択すると、編集方法をどうするか問われる画面が表示されます。
以下の2つのいずれかから、編集方法を選択してください。
自動編集
アプリが自動編集してくれるモードです。
クリップのカットやサウンドトラックが自動で作成されます。
再生後にBGMが好みでない場合は、自分で選択し直せます。
また、フィルター加工を行ったりクリップの並び替えなども可能ですので、自動編集とはいえカスタマイズすることができます。
動画編集初心者の方やできるだけ短時間で動画編集を行いたい方には、こちらの編集方法がオススメです。
画面下のメニューは、左から順に以下の意味を表します。
・サウンドトラックの置き換え
自動で挿入されたBGMを変更したい場合は、ここから可能です。
スマートフォンに入っている音楽はもちろん、Premiere Clipがデフォルトで提供しているBGMからも選択することができます。
・再生速度の変更
動画の再生速度を調整することができます。
表示されたバーを左右にスライドして変更してください。
・シーケンス
動画クリップを削除したり並び替えたりすることができます。
削除する場合は、該当のクリップをタップすると表示される「☓」アイコンをタップしてください。
並び替える場合は、クリップを長押ししてそのまま移動させたい場所へ動かします。
指を離すと、移動が完了します。
カスタム編集
手動でトリミングやシーケンス設定、カットなどの編集を行うモードです。
動画編集に慣れている方や自分で本格編集を行いたい方には、こちらの編集方法がオススメです。
画面下のメニューは、左から順に以下の意味を表します。
・露光量/ハイライト/シャドウの調整
表示されているバーを左右にスライドすることで、動画全体の露光量/ハイライト/シャドウの調整をすることができます。
・オーディオの調整
動画内で録音されている音声を調整することができます。
音声の削除や音量調整、フェードイン/フェードアウトの設定を行ってください。
・再生速度
動画の再生速度を調整することができます。
表示されたバーを左右にスライドして変更してください。
・クリップの複製/分割
動画クリップの複製、分割が可能です。
複数の動画を使用している場合に、特に有効な編集です。
画面右上のメニューは、左から順に以下の意味を表します。
・サウンドトラックの置き換え
自動で挿入されたBGMを変更したい場合は、ここから可能です。
スマートフォンに入っている音楽はもちろん、Premiere Clipがデフォルトで提供しているBGMからも選択することができます。
・プロジェクト設定
少し変わった動画再生が可能な設定ができます。
黒画面からのフェードイン/フェードアウトや、クリップ間のクロスフェードなどの設定ができますので、余裕のある方は設定するとより本格感のある動画に仕上がります。
・共有
作成した動画を保存したり共有したり、Adobe Premiere Pro CCへ送信したりなどが可能です。
・拡大再生
編集した動画を、拡大作成して確認することができます。
step7.
動画の編集は、step6をマスターすれば完了です。
プロジェクト名の変更や削除、複製は「マイプロジェクト」画面に戻り、該当の動画が表示されているボックスの右端(画像赤枠部分)をタップするとメニューが表示され、選択することができます。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- タブレット
- タブレットとは、元々「板状のもの」「銘板」といった意味の単語です。パソコンの分野で単にタブレットといえば、「ペンタブレット」や「タブレット型端末」などの板状のデバイス全般を指します。ここでは主にタブレット型端末について説明していきます。
- デバイス
- デバイスとは「特定の機能を持つ道具」を表す語で、転じてパソコンを構成するさまざまな機器や装置、パーツを指すようになりました。基本的に、コンピューターの内部装置や周辺機器などは、すべて「デバイス」と呼ばれます。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング