
Facebookライブ動画をパソコンから配信できるように!押さえておきたい手順を解説
世界中に17億人以上のユーザーを抱えるSNS、Facebook。
ユーザーによりよい環境を提供するために日々アップデートが行われていますが、2017年3月23日(現地時間)、Facebookライブに関するアップデートが発表され、パソコンからでもライブ動画を配信できるようになりました。

SNSマーケティングツールの資料をダウンロードしてみる
再現性のあるTwitter運用を可能とするSNSマーケティングツールの資料を無料でダウンロードできます。
今回は、パソコンからFacebookライブ動画を配信する手順をご紹介します。
スマートフォンではなくパソコンから動画を配信することのメリット3つも合わせてご紹介していますので、これから動画の活用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
Facebookのライブ動画配信とは
Facebookには、撮影中の動画をそのままライブ動画として配信することができる「ライブ動画配信機能」が搭載されています。
最長で4時間の動画を配信することが可能で、配信中に動画に描画ツールなどで加工をしたり、配信範囲をカスタマイズできたりと幅広い活用が可能です。
また、個人アカウントだけではなく、企業などのFacebookページからも配信できます。

プログラミング不要、非エンジニアでも利用できるチャットボットツールの資料をダウンロード
ITツールに不慣れな方や非エンジニアでも利用できる国産初のチャットボットツール。LINEやFacebook Messengerを使ったマーケティングで多数実績を持っています。
これまで、iPhone・Android端末といったスマートフォンからは簡単にライブ動画を配信することができましたが、パソコンから配信するには専用のライブ配信アプリをインストールして設定を行う必要がありました。
しかし今回のアップデートにより、パソコンからでも簡単にライブ動画を配信することができるようになっています。
さらに、これまでFacebookページのみ対応していた外部ハードウェアなどとの連携機能が、個人アカウトでも可能になっています。
これにより、少し技術が必要にはなりますがライブ配信中に複数のカメラを切り替えたりホームページなどのグラフィックをオーバーレイ表示したりなどを行うことができます。
- ユーザー
- ユーザーとは、コンピューターやシステムを利用する人のことを指します。 利用者、使用者、消費者などの意味を持つ英単語で、対義語は「メーカー」や「デベロッパー」などがあります。
- ユーザー
- ユーザーとは、コンピューターやシステムを利用する人のことを指します。 利用者、使用者、消費者などの意味を持つ英単語で、対義語は「メーカー」や「デベロッパー」などがあります。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- Android
- Android OSとはスマートフォン用に開発された基本ソフト(OS)の一種です。米国Google社が中心となり開発されました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング