観光客がメインの顧客となる店舗の場合、国内外の観光客を呼び込めるよう地域全体の魅力を高め、それを情報発信していく必要があります。
日本国内旅行での消費額及び利用客は2012年からほぼ横ばいで推移しており、他の観光地との差別化をはかるためにも情報発信は欠かせないでしょう。

ですが、いざ地域の情報を記事として書いてみようと思っても、普段から暮らしている地域の魅力にはなかなか気づきずらいかもしれません。
そんな時に参考になるのが、地域の店舗や祭りなど、地域に密着した情報を発信しているWebメディアです。

今回は地域に密着した情報を発信しているWebメディアをご紹介します。
地域密着型のメディアの記事がどういった視点で書かれているのかを知り、自社の情報発信に活かしましょう。

参考:
[旅行・観光消費動向調査平成29年1-3月期(速報)|観光庁]
(http://www.mlit.go.jp/common/001186517.pdf)

地域密着型メディア13選

特定の地域に絞っているメディアは記事だけでなく、サイトのロゴやデザインにも地域の特色が現れています。
では、それぞれのメディアにどのような特徴があるのかみてみましょう。

1.北海道Likers

北海道Likers(ライカーズ) ~北海道の魅力満載!~.png
http://www.hokkaidolikers.com/

「北海道Likers」はサッポロビール株式会社が運営しているWebメディアです。
記事ごとにはハッシュタグがつけられており、地域やジャンルなどで検索が可能です。

タグには「食べる」や「ゆるキャラ」「道の駅」など、細かく分類されているので、Twitterやインスタグラムのような感覚で自分の好きな内容を絞り込めるでしょう。

特集では特定のイベントや季節ごとの観光地だけでなく、地元のサッカーチームや保健所とコラボした企画も行われています。

2.青森の魅力

青森の魅力___「何もないところ」から「失われていないところ」へ。自然景観や人にスポットを当てた地域の魅力発信サイト.png
https://aomori-miryoku.com/

「青森の魅力」は青森県の情報に特化したWebメディアです。
県内の人にも地元の魅力に気づいて欲しいという思いから発足されたこともあり、地元の小さな個展やイベントも記事にしています。

カテゴリわけには「地域別から探す」や「カテゴリーから探す」という一般的な分類だけでなく、「感情別から探す」という特徴的なカテゴリもあります。

3.福島 TRIP

福島の観光Webマガジン___福島TRIP(トリップ).png
https://www.fukushimatrip.com/

「福島TRIP」は福島県出身の方々が運営している観光情報メディアです。
地域や目的別に記事が検索できるだけでなく、「福島の日本酒」や「ふくしまの温泉スポット」といった特集も組まれています。

フォトグラファーが運営に携わっていることもあり、写真が前面に押し出されたデザインも特徴的です。

4.やまがたごえん

やまがたごえん_【Yamagata5○】_»_山形と人のごえんをつなぐ  山形を楽しむライフスタイル情報ウェブマガジン.png
http://yamagata-goen.net/

「やまがたごえん」は東北芸術工科大学デザイン工学部の松村茂研究室が運営している山形県に特化したWebメディアです。

ライターの視点が前面に現れている記事の内容が特徴的で、親しみやすさを感じさせます。

5.にいがたレポ

にいがたレポ.png
http://niigata-repo.com/

「にいがたレポ」は新潟県に特化したWebメディアです。
ユーザー参加型のメディアであり、「市民ライター」と呼ばれる地域住民の方々が自分なりの視点で記事作成を行っているのが特徴でしょう。

6.TO Web

TOweb〈ハイパーローカルな東京カルチャーガイドTOmagazineのウェブメディア〉..png
http://tomagazine.jp/

「TO Web」は東京23区を1区ずつ特集している雑誌『TOmagazine』のWeb版です。
Webでは東京23区全域の情報を発信しており、カフェやレストラン、地元クリエイターによる個展などローカルな情報を掲載しています。

7.BRISA

湘南発_風を感じてくらす“私”のウェブマガジン「BRISA(ブリッサ)」.png
http://brisa.jp/

「BRISA」は神奈川県の湘南地域に特化したWebメディアです。

湘南在住の女性クリエイターが中心メンバーとなり、ライフスタイルや食、コスメやファッションといった女性向けの記事を発信しているのが特徴でしょう。

8.きょうとあす

婦人画報の京都_観光ガイド「きょうとあす」.png
http://www.trip.kyoto.jp/

「きょうとあす」は雑誌『婦人画報』が運営している京都に特化したWebメディアです。
京都で開催されるイベントや観光スポットだけでなく、地元の文化人による短文形式の記事「京都人のひとりごと」や京言葉など京都にまつわる知識をまとめた「京都の常識」のように豊富なコンテンツを掲載しているのが特徴です。

また「京都の今日と明日」というコンテンツでは、今日と明日の天気と行事、季節の解説が毎日更新され、毎日訪れたくなるサイトとなっています。

9.瀬戸内Finder

瀬戸内Finder___地元ライターとっておきの瀬戸内観光情報を!.png
http://setouchifinder.com/ja/

「瀬戸内Finder」は、瀬戸内海を共有する兵庫県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県の7県に特化したWebメディアです。

瀬戸内在住のライターやフォトグラファーで構成された一般社団法人せとうち観光推進機構が運営しており、写真やテキストだけでなく動画でも地域の情報発信を行っています。

10.高知家で暮らす

高知家で暮らす。|高知県での移住・田舎暮らし支援サイト.png
http://www.pref.kochi.lg.jp/~chiiki/iju/index.shtml

「高知家で暮らす」は、高知県産業振興推進部移住促進課が運営している高知県への移住を考えている方向けのWebメディアです。

高知県内の求人や住宅だけでなく、移住してきたひとへのインタビューや高知県の魅力を知るツアーなどの特集が組まれています。

Facebookでも盛んに情報発信を行っており、高知県に住む魅力を伝えています。

11.AFRO FUKUOKA

AFRO_FUKUOKA__ONLINE__福岡の今がつまったグッドライフマガジン.png
http://afro-fukuoka.net/

「AFRO FUKUOKA(アフロ フクオカ)」は、福岡県に特化したWebメディアで観光スポットやご当地グルメ、イベント情報などを特集しています。

JR九州とのコラボ企画である「JR九州さんに聞く!」では、各駅の駅員によるおすすめスポットを紹介しています。

12.宮崎てげてげ通信

宮崎てげてげ通信_–_宮崎_地元_グルメ情報.png
http://visit.miyazaki.jp/

「宮崎てげてげ通信」は宮崎県に在住しているメンバーを中心に非営利で運営されているWebメディアです。

観光スポットやイベント情報だけでなく、地域住民が利用している飲食店やご当地グルメにもスポットをあてた記事を掲載しています。

地元の飲食店や・イベントとコラボしたクーポンや記事形式の広告も掲載されており、地域のひとにとっても楽しめるメディアとなっています。

13.沖縄CLIP

沖縄旅行・観光のおすすめ情報サイト.png
http://okinawaclip.com/ja

「沖縄CLIP」は沖縄県在住のライターが独自に取材した記事を掲載している沖縄県に特化したWebメディアです。

開設以来、Facebookでは約1年で40万「いいね!」を超え、57万人ものフォロワーを抱えています。通販事業も展開しており、メディアを超えた展開を見せています。

参考:
[今“ジモト”がアツイ!情報発信力バツグンなローカルWEBメディアまとめ|株式会社エムハンド]
(http://www.m-hand.info/blog/7480/)
[日本旅行の観光地選びに役立つ地方の情報が豊富な地域発信メディアまとめ|株式会社LIG]
(https://liginc.co.jp/web/matome-web/139276)