2017年6月15日にTwitterがアップデートされ、これまでの使用感と大きく変わったことが話題になっています。
アップデートされたなかで、アイコンが四角から丸に変わったことにお気づきでしょうか?画像によっては、アイコンが丸になったことで文字や画像が意図しないところで切れてしまいます。企業のロゴがよく見えない、見切れてしまっているということはTwitterの運営担当者にとっては避けたいところでしょう。

今回は、丸アイコンを生かしたTwitterアカウントをご紹介します。Twitterのアイコンを作成するときの参考にしてみてはいかがでしょうか。

1. パインアメ

執筆時のフォロワー数:106,657人

パインアメで有名なパイン株式会社の公式アカウントです。
パインアメのキャラクター、パインアメくんがアイコンに設定されています。パインアメやパインアメに関連する商品について、親しみやすい口調でツイートされており、パインアメが好きな方は必見のアカウントです。

2. 浅田飴

執筆時のフォロワー数:28,289人

のど飴やせき止めを提供している浅田飴株式会社の公式アカウントです。
浅田飴のアイコンがTwitterアップデート後の丸いアイコンとぴったり一致していることがわかります。
まるで浅田飴のアイコンに合わせたようなアップデートに対して、上記のようなユニークなツイートをしたことも話題になりました。

3. MIKASA

執筆時のフォロワー数:20,237人

バレーボールやサッカーボールなどのスポーツ用品を製造する株式会社ミカサの公式アカウントです。ミカサのバレーボールがアカウントに設定されています。
ミカサは広島県広島市にある企業で、商品情報にくわえて広島市内の天気や交通情報もツイートされています。
スポーツ好きな方や広島県在住の方に嬉しいアカウントでしょう。

4. カプセルコレクション

執筆時のフォロワー数:18,031人

玩具や雑貨の開発、製造、販売を行う株式会社エポック社のカプセルトイ、カプセルコレクションの公式アカウントです。
カプセルの丸みを生かしたアイコンが設定されています。
カプセルコレクションでは、動物やお菓子をモチーフにしたものから、スーツケースや人力車などユニークなものまで幅広い商品が販売されています。
公式アカウントでもおもに商品を紹介するツイートが投稿されているので、見ているだけで楽しい気分になれるアカウントです。

5. 日清焼そばU.F.O.

執筆時のフォロワー数:49,836人

日清食品株式会社が提供する、日清焼そばU.F.O.の公式アカウントです。
日清焼そばU.F.O.の容器が、アイコンの丸みと一致しています。
商品や関連商品の内容がおもにツイートされています。

6. 太鼓の達人

執筆時のフォロワー数:60,608人

株式会社バンダイナムコエンターテインメントが提供するゲーム、太鼓の達人の公式アカウントです。
太鼓をモチーフにしたキャラクター、どんちゃんとアイコンの丸みが一致しています。
公式ブログの更新情報や商品のアップデート情報をおもにツイートしています。
フォロワーに呼びかけるようなツイートが多く、頻繁に返信しています。フォロワーとの交流が多いことが特徴です。

7. Google Japan

執筆時のフォロワー数:133,406人

Google Japanの公式アカウントです。
今日がなんの日かわかる記念日をお知らせする内容や、Googleが提供するサービスをより便利に使う活用方法がツイートされています。

8. 東京メトロ千代田線

執筆時のフォロワー数:111,449人

東京メトロ千代田線の運行情報を発信する公式アカウントです。
平常運転している場合は、おおよそ午前7時と午後5時にツイートされています。遅延や運転見合わせなどが発生した場合には、その都度ツイートされています。
東京メトロのその他の線の公式アカウントも作成されているので、東京メトロをお使いの方はチェックしておきましょう。

9. Autoblog

執筆時のフォロワー数:14,767人

AOLオンライン・ジャパン株式会社が運営する、自動車情報サイトAutoblogの公式アカウントです。
メーターのようなアイコンが丸いアイコンと一致しています。
自動車やバイクに関するAutoblogの記事がおもにツイートされています。自動車に関する最新情報を確認したい方に役立つアカウントでしょう。

まとめ

どんな情報を発信するアカウントなのか直感的に判断するものの一つして、アイコンは重要です。四角いアイコン用の画像のまま使用しているときは、下記の記事を参考にしながら丸いアイコンを作成してみましょう。

参照:
TwitterのUIが変更に!なにがどう変わったのか改めて知っておこう

今回Twitterが大幅アップデートされたように、今後もTwitterをはじめSNSサービスのアップデートが行われるでしょう。急なアップデートにも慌てずに対応できるよう、各サービスの公式ブログを定期的にチェックしておくことをオススメします。

参照:
Twitter公式ブログ
Facebookニュースルーム
Google Japan Blog