長くPCを愛用していて動作が遅くなると買い替えを検討する方もいるかと思いますが、その前に試しておきたいのが「PCの高速化」です。

今回は、PCが重いと感じた時に実施したい高速化方法をまとめてご紹介します。「PCの動きがもっさりしている」「そろそろ買い替え時?」「PCを軽くしたい」と感じた方は、早速試してみてください。

※各高速化の手順は、PCのバージョンによって異なる可能性がございますのでご了承ください
  
▼合わせてチェックしよう▼
Macユーザー必見!動作が遅いと感じたら試したい13のこと

目次

  1. パソコン(PC)が重い時のよくある原因
  2. 常駐アプリケーションの無効化
  3. スタートメニューの透明効果の無効化
  4. Windows Defenderの無効化
  5. アニメーションエフェクトの無効化
  6. フォルダーオプションの無効化
  7. 容量の大きいフォルダを移動する
  8. 仮想メモリの設定を変更する
  9. 省電力設定を見直す
  10. 自動メンテナンスの時間を最適化する
  11. デフラグを行う
  12. インデックス機能を最適化する
  13. ソフトの優先順位を変更する
  14. 自動で立ち上がるソフトを停止する
  15. ディスクのクリーンアップをする
  16. 動作が軽いソフトに変えてみる
    1. ブラウザ:Google Chrome
    2. ウイルスソフト:アバスト

パソコン(PC)が重い時のよくある原因

PCが重い.jpg
http://www.ashinari.com/2017/01/16-394747.php

PCは使い続けていると様々な原因で動作が遅くなっていきます。問題点を解決すれば、わざわざ買い替えなくとも大幅に動作スピードがアップすることもありますので、ぜひ試しておきたいところです。

PCが重くなる原因には様々なものがありますが、具体的には以下のような点を挙げることができます。

*PCが重くなる原因の代表例

・PCのスペック不足
・PCの不具合
・ウイルス、スパイウェアに感染している
・メンテナンス不足

以下より、PCを高速化する実践方法をご紹介しますので、ぜひ試してみてください。
  

1. 常駐アプリケーションの無効化

常駐アプリケーションの無効化
http://www.wpbnavi.com/110

PC作業をしていない状態でも、バックグラウンドで動いているアプリケーションがあります。動かす必要のないアプリケーションもありますので、無効にすることでPC動作を軽くすることが可能です。ただし、中には停止してしまうと問題が発生するものもあるため、なんでもかんでも無効化にしてしまうと危険です。

●手順

1. タスクマネージャーを起動します。
2.「詳細」をクリックします。
3. 任意のアプリケーションを選択し「タスクの終了」>「プロセスの終了」をクリックします。

参考:http://www.wpbnavi.com/110
  

2. スタートメニューの透明効果の無効化

スタートメニューの透明効果の無効化
https://i-bitzedge.com/tips/how-to-super-speed-up-windows-10#3

Windows10では、デフォルトで透明効果を設定してあります。エフェクトがかかることでウィンドウの見た目が美しくなりますが、その分メモリに負担がかかっています。PCの負担を減らすためにも、特に見た目にこだわっていない場合には無効化しておくことをオススメします。

●手順

1. 設定画面で「パーソナル設定」をクリックします。
2.「色」をクリックします。
3.「スタート、タスクバー、アクションセンターを半透明にする」を「オフ」にします。

参考:https://i-bitzedge.com/tips/how-to-super-speed-up-windows-10#3
  

3. Windows Defenderの無効化

Windows Defenderの無効化
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018021#a02

Windows Defenderは、Windows10にインストールしてあるセキュリティプログラムです。常時ウイルススキャンしていることもあり、そのまま動かしているとPC動作が重くなることがあります。ほかにセキュリティソフトを導入している場合、Windows Defenderは不要ですので無効化しておくことをオススメします。セキュリティソフトがWindows Defenderだけという方は、無効化するのは控えましょう。

●手順

1.「スタート」>「設定」をクリックします。
2.「更新とセキュリティ」をクリックします。
3.「Windows Defender」>「リアルタイム保護」>「オフ」にします。

参考:https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018021
  

4. アニメーションエフェクトの無効化

アニメーションエフェクトの無効化

画面上の様々な視覚効果も動作スピードに影響するため、無効化すると動作を早くすることができます。特に見た目にこだわっていないという方は無効化してみてはいかがでしょうか。

●手順

1.「Windowsキー+X」>「コントロールパネル」をクリックします。
2.「コンピューターの簡単操作」>「コンピューターの簡単操作センター」>「コンピューターでの作業に集中しやすくします」をクリックします。
3.「必要のないアニメーションは無効にします(可能な場合)」にチェックを入れます。

  

5. フォルダーオプションの無効化

フォルダーオプションの無効化

フォルダーオプションでは、表示に関する様々な設定ができます。各種設定を行うことでユーザーは使いやすいようにカスタマイズすることができますが、無駄なオプションを無効にすることでメモリへの負荷を減らすことが可能です。いらないものがあれば、設定しておきましょう。

●手順

1. スタート画面上の矢印>アプリ画面>エクスプローラーを開きます。
2.「表示」>「オプション」>フォルダーオプション内の下記の項目をオフにします。

・ フォルダーとデスクトップの項目の説明をポップアップで表示する
・ 登録されている拡張子は表示しない
・ 空のドライブは表示しない
・ フォルダーの結合の競合を非表示にする
・ フォルダーのヒントにファイルサイズ情報を表示する
・ 暗号化や圧縮されたNTFSファイルをカラーで表示する

  

6. 容量の大きいフォルダを移動する

容量の大きいフォルダを移動する

様々なファイルを保管するÇドライブ内の「ピクチャ」「ミュージック」といったファイルですが、大きなファイルを収納していくとCドライブの容量を圧迫することになります。Cドライブの容量が少なくなるとPCの速度に影響を与えるため、フォルダごとそのほかのドライブに移動することで空き容量を作り、PC速度を改善することができます。

●手順

1. 目的のフォルダで右クリックを押し、「プロパティ」をクリックします。
2.「場所」>「移動」をクリックします。
3. 移行先のドライブを開いて「新しいフォルダー」を作成します。新規作成したフォルダーをクリックして、「フォルダーの選択」をクリックします。

  

7. 仮想メモリの設定を変更する

仮想メモリの設定を変更する

仮想メモリとは、物理メモリが容量不足になった際に一時的にデータを待機しておく機能のことをいいます。物理メモリと比較すると元々スピードが遅く、ファイルが断片化するとよりスピードが落ちてしまいます。そこで、断片化を防ぐことでPCを高速化することが可能です。

●手順

1. スタートボタンを右クリックして「システム」をクリックします。
2. システムの管理画面左側にある「システムの詳細設定」をクリックします。
3.「詳細設定」タブ→パフォーマンスの「設定」をクリックします。
4. パフォーマンスオプション画面「詳細設定」タブ→仮想メモリ欄「変更」をクリックします。
5.「すべてのドライブのページング~」のチェックを解除し、「C:」をクリックします。「ページング ファイルなし」を選択して「設定」をクリックします。
6. 確認画面が出てきたら「はい」をクリックします。
7. 仮想メモリの画面で「OK」をクリックします。
8. システムのプロパティ画面「OK」をクリックします。
9. Windowsの再起動に関するメッセージが出現したら「今すぐ再起動する」をクリックします。

8. 省電力設定を見直す

省電力設定を見直す

PCは動作が速くなるほどに消費電力が上がります。PCを省電力モードにしている方もいらっしゃるかと存じますが、動作を高速化したいという場合には省電力モードは解除にしておくのがオススメです。

消費電力を抑えたい時は「省電力モード」や「ecoモード」に設定しておき、動作を少しでも速くしたい時は「高パフォーマンス」に設定しておきます。

●手順

1.「コントロールパネル」>「ハードウェアとサウンド」>「電源オプション」と進む。
2.「電源プランの選択またはカスタマイズ」画面で、プランを変更します。

  

9. 自動メンテナンスの時間を最適化する

自動メンテナンスの時間を最適化する

Windowsには標準で「自動メンテナンス」が備わっており、特定の時間になると自動でメンテナンスを実行してくれます。自動メンテナンスはPC起動中でないと実行されず、開始するとPCの動きが大幅に遅くなります。

動作が重い、画面が固まってしまう、ということにならないように、メンテナンス時間を最適化する必要があります。お昼休憩の時間や外出時など、PCを使用しない時間帯に設定しておくことをオススメします。

●手順

1.「コントロールパネル」>「システムとセキュリティ」 > 「アクションセンター」をクリックします。
2.「メンテナンス」を開きます。
3. 自動メンテナンス「メンテナンス設定の変更」>メンテナンス時刻を変更します。

  

10. デフラグを行う

デフラグを行う

デフラグとは、デフラグメンテーション(defragmentation)の略です。PCはハードディスクに読み書きを行っていますが、何度も繰り返すうちに連続した広い領域が確保できなくなり、狭い複数の領域に分散して書き込むようになります。データが分散している状態を「断片化」といい、断片化しているとファイルを読み込むのが遅くなり、PC速度が低下します。

断片化したデータを連続した状態に整理することをデフラグといいます。デフラグを定期的に行うことで、読み込み、書き込みが速くなるだけではなく、PC起動が早くなったり、ハードディスクの残り空き容量が増える、というメリットがあります。

●手順

1.「PC」>「ローカルディスク(C:)」を右クリック>「プロパティ」をクリックします。
2.「ツール」>「最適化」>「ドライブの最適化」で実行するドライブをクリックします。
3.「最適化」ボタンをクリックするとデフラグを開始します。

  

11. インデックス機能を最適化する

インデックス機能を最適化する

インデックス機能は、Windowsに標準搭載してあるファイル検索機能です。PCの中にある大量のファイルを検索する際に便利な機能ですが、対象ファイルが多いとPCの動作を遅くする原因になります。検索対象のファイルを必要なものだけに設定しておくことで、インデックス機能時の動作スピード低下を防ぐことが可能です。

●手順

1.「Windowsボタン+Qボタン」で、検索キーワード入力欄を表示します。
2. 検索キーワード入力欄に「インデックス」と入力し検索します。
3.「インデックスのオプション」>「変更」をクリックします。
4. インデックス作成をしたくないフォルダのチェックを外します。

  

12. ソフトの優先順位を変更する

ソフトの優先順位を変更する

複数のソフトを同時に使用している場合、CPUの能力が分散され、各ソフトの動作が遅くなります。一度にたくさんのソフトを起動している場合には注意が必要です。

優先的に使いたいソフトがある時は、CPUが処理する優先順位を設定すると、特に高速化したいソフトの動作を速くすることができます。

●手順

1.「スタート」ボタンを右クリック>「タスクマネージャー」を開きます。
2.「詳細」>目的のソフトを選択して右クリック>「優先度の設定」>「高」(優先度)をクリックします。

  

13. 自動で立ち上がるソフトを停止する

自動で立ち上がるソフトを停止する

Windowsには、起動と合わせてソフトを自動で立ち上げてくれる「スタートアップ」という機能があります。便利な機能ではありますが、不要なソフトまで起動してしまうことでPCの動作速度低下の原因になりますので、必要ではないソフトが立ち上がらないように停止しておきましょう。

●手順

1.「Windowsキー+Rキー」で「ファイル名を指定して実行」画面を表示します。全ユーザーのショートカットを削除する場合「shell:common startup」、自分だけの場合「shell:startup」と入力して「OK」をクリックします。
2. 起動させたくないソフトをゴミ箱に入れるなどして削除します。

  

14. ディスクのクリーンアップをする

ディスクのクリーンアップをする

PCを使い続けるとログファイル、ログファイルといった不要なファイルが溜まり、PC作業に影響を及ぼします。HDD領域を圧迫する不要ファイルは「ディスククリーンアップ」機能で削除することができ、ハードディスクの空き領域を増やすことができます。デフラグ同様、ディスククリーンアップも定期的に実施し、PCをメンテナンスしましょう。

●手順

1.「PC」アイコン>ディスクのクリーンアップをしたいドライブで右クリック>「プロパティ」をクリックします。
2.「ディスクのクリーンアップ」を選択します。

  

15. 動作が軽いソフトに変えてみる

ブラウザやソフトを軽量で動作が軽いものにすることで、PCの動作速度を速くできる可能性があります。動作速度にこだわりたい方は、一度見直してみてはいかがでしょうか。

様々なソフトがありますが、以下のようなものを挙げることができます。

ブラウザ:Google Chrome

Google Chromeのキャプチャ
https://www.google.co.jp/intl/ja/chrome/browser/desktop/index.html

数あるブラウザの中でも人気の1つです。立ち上げの早さ、軽快な動作に定評があります。様々な要素が追加できる拡張機能は大変便利ですが、あまり入れ過ぎると動作速度に影響が出ますので注意が必要です。

ウイルスソフト:アバスト

アバストのキャプチャ
https://www.avast.co.jp/mac

アバスト(avast)」は、無料で使えるウイルスソフトです。「ウイルスソフトでパソコンが重くなるのは仕方がない」と思っている方も多いかもしれませんが、アバストは無料でも利用できる上に、動作が重くなりにくいウイルスソフトです。

今使っているウイルスソフトが重い場合には、一度アバストを試してみるのもひとつの手です。アバストには有料版・無料版があります。機能を比較しながら、どちらが必要か検討してみましょう。

アバストについては以下の記事でより詳しく紹介しています。合わせてご覧ください
  
参照:【スマホ対応も!】リアルタイムで安全性を確認できる無料のウイルス対策ソフト「avast(アバスト)」とは?

  

この記事を読んだ方におすすめ

▼その業務、フォームで効率化できるかも?

【無料】フォームで社内申請をカンタンに効率化|formrun

【無料】フォームで社内申請をカンタンに効率化|formrun

社内申請など様々なやり取りもフォームを使って簡単に管理できます

Firefoxユーザー必見!ブラウジング高速化の方法と業務効率化アドオンまとめ

Firefoxユーザー必見!ブラウジング高速化の方法と業務効率化アドオンまとめ

業務効率化において日頃使うブラウザの速度は、地味に仕事のスピードに直結するものです。情報収集はもちろんのこと、作成したデザインやプログラム・モジュールがどのように表示されるのか、正確に表示されているか、という確認作業は欠かせません。メジャーなブラウザの一つでもあるFirefoxを使われている方も多いと思いますが、機能拡張や設定次第で大幅に高速化させることが可能。本記事では、Firefoxを使われている方に向けて、ブラウジングの高速化と作業が効率的になるアドオンをご紹介します。

Macユーザー必見!動作が遅いと感じたら試したいこと14選

Macユーザー必見!動作が遅いと感じたら試したいこと14選

Macを業務で長期間利用していると「以前と比べて動作が重くなった」と感じることはありませんか?Macの設定を見直し、ファイルの整理などを行うだけでも、Macを高速化させられることがあります。今回は、Macの動作を改善するための方法をご紹介します。

予想以上に速い!意外と知られていない特徴的なモダンWebブラウザ7選

予想以上に速い!意外と知られていない特徴的なモダンWebブラウザ7選

今回は、意外と知られていない便利な機能を持つモダンWebブラウザをご紹介します。 通常のブラウザとは違った機能や側面をもつブラウザをお楽しみください。