
アクティブユーザーは日本の2倍!タイのSNS/通販事情|爆買いの正体!? 東南アジアで広がるチャットコマース
今や日本の都市部でごく自然な光景になってきた爆買いですが、その様子が数年前から少し変化しているのをご存知でしょうか。
中国人が、家電やオムツを買い漁る……だけではなく、ドン・キホーテやドラッグストアで化粧品を大量にまとめて買う東南アジアの旅行者の姿が増えています。彼らはソーシャルバイヤーと呼ばれる人たちの可能性が大です。
ソーシャルバイヤーとは、現地で入手が難しい日本製品を大量に購入して持ち帰り、SNSを活用して販売する人たちを指します。
そのビジネススタイルには、東南アジアのSNS / オンラインショッピング事情が深く関わっています。本記事ではタイに焦点をあてて、今の事情をお伝えします。
これから海外、特にアジアを対象にマーケットの拡大を図りたいとお考えの方や、現在すでに進出しているものの、なかなか成果が出せずにいる方にオススメです。ぜひ普段の業務にお役立てください。
タイのSNS事情
タイの人口は6,800万人で、そのうちSNSのアクティブユーザーが4,600万人。日本は人口1億2,600万人に対してSNSのアクティブユーザーが6,400万人と、双方を比較してみてもわかるようにタイはSNS大国の1つと言えます。
その中でも1番のシェアを誇るのがFacebookです。タイでは、ホームページを持たずにFacebookだけで情報を出すお店もたくさんあります。また、友人とのやりとりはもっぱらLINEが使用され、バンコクの中でも流行の最先端をいく"サイアム"エリアにあるショッピングセンターでも、LINEのキャラクターをたくさん目にすることができます。
さらに、タイではインスタグラムの動きも活発で、アクティブユーザー19%の日本に対してタイでは44%と、いわゆるインンフルエンサーの影響力も多大です。
参考:
Digital in 2017:|Southeast Asia(タイ:P136〜)
Digital in 2017:|Eastern Asia(日本:P64〜)
- オンライン
- オンラインとは、通信回線などを使ってネットワークやコンピューターに接続されている状態のことをいいます。対義語は「オフライン」(offline)です。 現在では、オンラインゲームやオンラインショップなどで、インターネットなどのネットワークに接続され、遠隔からサービスや情報などを利用できる状態のことを言う場合が多いです。
- ユーザー
- ユーザーとは、コンピューターやシステムを利用する人のことを指します。 利用者、使用者、消費者などの意味を持つ英単語で、対義語は「メーカー」や「デベロッパー」などがあります。
- シェア
- シェアとは、インターネット上で自分が見つけて気に入ったホームページやブログ、あるいは、Facebookなど自分自身が会員登録しているSNSで自分以外の友達が投稿した写真、動画、リンクなどのコンテンツを自分の友達にも共有して広めたいという目的をもって、SNSで自分自身の投稿としてコンテンツを引用し、拡散していくことをいいます。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- ユーザー
- ユーザーとは、コンピューターやシステムを利用する人のことを指します。 利用者、使用者、消費者などの意味を持つ英単語で、対義語は「メーカー」や「デベロッパー」などがあります。
関連ツール・サービス
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング